ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 536369
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

皇海山…銀山平から庚申山、鋸山を経て

2014年10月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:40
距離
25.3km
登り
2,366m
下り
2,356m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:17
休憩
0:24
合計
11:41
距離 25.3km 登り 2,367m 下り 2,368m
5:29
53
6:22
50
7:12
62
8:14
8:15
33
8:48
31
9:19
40
9:59
10:00
35
10:35
33
11:08
11:13
26
11:39
39
12:18
12:19
49
13:08
13:16
126
15:22
15:30
49
16:19
51
17:10
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝5時過ぎに駐車場着、まだまだ空きありました。
コース状況/
危険箇所等
庚申山の先は破線ルート。
鋸山までところどころ笹薮の中を行きます。
薬師岳〜鋸山の間の鎖場は、ちょっと緊張感を強いられます。
鋸山〜六林班峠までの笹薮はうんざりするくらいひどいです。
その他、詳しくは感想の欄で。
林道脇、良く色づいています。
2014年10月25日 05:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 5:53
林道脇、良く色づいています。
こちらも林道から。朝日に染まる山。
2014年10月25日 06:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 6:06
こちらも林道から。朝日に染まる山。
一ノ鳥居から庚申山荘までの間は、特に紅葉が綺麗でした。
2014年10月25日 06:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 6:28
一ノ鳥居から庚申山荘までの間は、特に紅葉が綺麗でした。
山荘付近から。紅葉最盛期は素晴らしいでしょう。
2014年10月25日 07:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 7:29
山荘付近から。紅葉最盛期は素晴らしいでしょう。
庚申山手前で富士山が。
2014年10月25日 08:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 8:01
庚申山手前で富士山が。
山頂到着。展望なし。
2014年10月25日 08:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 8:15
山頂到着。展望なし。
山頂のちょっと先で、大展望が開けます。白根山や男体山が見えます。
2014年10月25日 08:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 8:23
山頂のちょっと先で、大展望が開けます。白根山や男体山が見えます。
同じ場所から皇海山と鋸山。
2014年10月25日 08:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 8:24
同じ場所から皇海山と鋸山。
鋸山11峰のひとつ。11峰もあった感じはしませんでしたが…
2014年10月25日 08:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 8:32
鋸山11峰のひとつ。11峰もあった感じはしませんでしたが…
こんな笹薮をかき分けていきます。
2014年10月25日 08:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 8:41
こんな笹薮をかき分けていきます。
藪こぎをしている時に、この目印が見つかるとうれしい!!
2014年10月25日 08:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 8:51
藪こぎをしている時に、この目印が見つかるとうれしい!!
薬師岳。展望はなし。
2014年10月25日 09:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:19
薬師岳。展望はなし。
ちょっと先の白山。ここは展望が開けます。
2014年10月25日 09:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:29
ちょっと先の白山。ここは展望が開けます。
その白山から ’鮑山や男体山。眼下の紅葉が素晴らしい。
2014年10月25日 09:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 9:27
その白山から ’鮑山や男体山。眼下の紅葉が素晴らしい。
白山から◆皇海山アップで。
2014年10月25日 09:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 9:27
白山から◆皇海山アップで。
鎖場出現。結構急です。白山から鋸山まで鎖や梯子が多いです。
2014年10月25日 09:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:35
鎖場出現。結構急です。白山から鋸山まで鎖や梯子が多いです。
鋸山。正面のむき出しの岩肌を登っていきます。
2014年10月25日 09:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:36
鋸山。正面のむき出しの岩肌を登っていきます。
庚申山方面。歩いてきた11峰。
2014年10月25日 09:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:49
庚申山方面。歩いてきた11峰。
鋸山につきました。
2014年10月25日 10:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 10:00
鋸山につきました。
鋸山山頂から。遠く、武尊山や谷川岳などを望みます。この日は、槍穂など北アルプスまで見えました。
2014年10月25日 10:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 10:10
鋸山山頂から。遠く、武尊山や谷川岳などを望みます。この日は、槍穂など北アルプスまで見えました。
山頂から皇海山です。ここを下って、鞍部からまた登り返します。
2014年10月25日 10:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:10
山頂から皇海山です。ここを下って、鞍部からまた登り返します。
存在感のある立ち枯れした木。
2014年10月25日 10:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:45
存在感のある立ち枯れした木。
ようやく山頂。ここまで5時間半!
2014年10月25日 11:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 11:08
ようやく山頂。ここまで5時間半!
鋸山。ここから見ると確かにギザギザです。
2014年10月25日 11:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 11:25
鋸山。ここから見ると確かにギザギザです。
別角度から鋸山。
2014年10月25日 11:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:49
別角度から鋸山。
再び鋸山山頂から。これから行く六林班峠方向。
2014年10月25日 12:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:19
再び鋸山山頂から。これから行く六林班峠方向。
振り返ってこれも鋸山。いろんな表情があります。
2014年10月25日 12:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:26
振り返ってこれも鋸山。いろんな表情があります。
この笹の下に道があります。登山道と言っていいのかどうか…
2014年10月25日 12:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 12:49
この笹の下に道があります。登山道と言っていいのかどうか…
この下にも登山道が。木々はもう落葉しています。
2014年10月25日 13:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:05
この下にも登山道が。木々はもう落葉しています。
笹薮をかき分けやっと分岐点。ここが六林班峠のようです。
2014年10月25日 13:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:17
笹薮をかき分けやっと分岐点。ここが六林班峠のようです。
峠から山荘までの間、こんな沢を10回近くは渡ったでしょうか。
2014年10月25日 13:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:42
峠から山荘までの間、こんな沢を10回近くは渡ったでしょうか。
時折、色づいた木々が癒してくれます。
2014年10月25日 14:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:08
時折、色づいた木々が癒してくれます。
赤や、
2014年10月25日 14:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 14:22
赤や、
黄色も。
2014年10月25日 14:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 14:24
黄色も。
突然、白樺の群生。
2014年10月25日 14:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 14:34
突然、白樺の群生。
峠からここまでも、断続的に笹薮がありました。しかし、“ふれいあいの道”というなら、もっと整備してほしいです。
2014年10月25日 15:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:15
峠からここまでも、断続的に笹薮がありました。しかし、“ふれいあいの道”というなら、もっと整備してほしいです。
山荘から鳥居までの間。
その写真
2014年10月25日 16:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 16:01
山荘から鳥居までの間。
その写真
2014年10月25日 16:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 16:03
やっと林道です。行きはそうでもなかったですが、帰りは、長く感じました。
2014年10月25日 16:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 16:29
やっと林道です。行きはそうでもなかったですが、帰りは、長く感じました。
撮影機器:

感想

皇海橋からのピストンでは、物足りなさそうだし、アクセスも大変そうだし、
かといって、銀山平からのルートはちょっとハードそうだし……
などの理由からなかなか行けずにいた皇海山。
今回、意を決して、銀座平からのロングルートを踏破してきました。

朝5時半出発、まずは林道でしたが、徐々に明けていく夜の中、朝日を浴びる紅葉がことのほか美しく、あっという間に一ノ鳥居につきます。
鳥居からも山荘までも、すばらしい紅葉が続き、勾配もゆるやかで、快適な散歩道といった感じです。この間は歴史的な奇岩、怪石も沢山あり飽きさせません。

庚申山荘を過ぎると本格的な登りが始まります。
岩肌を縫うように登山道があり、かなりの急登で梯子なども出てきます。
山荘から1時間ほどで庚申山に登頂。山頂に展望はありませんが、
少し先に行くと突然!といった感じで、素晴らしい大展望が開けます。
目的地の皇海山や日光連山を一望に収めることができます。

庚申山から先は、破線ルートです。
薬師岳までは、部分的に笹薮の深いところがあるものの、
注意していれば、ルート見失うほではないと思います。
薬師岳から鋸山の先までは、鎖や梯子が多く、かなり急峻で滑りやすいところもあり、要注意です。

鋸山からの展望も素晴らしいです。
皇海山や日光連山に加え、谷川や武尊、さらには南北アルプスまで見渡すことができきました。
鋸山から一旦下って、しばらく登るとようやく皇海山です。
ここは展望もなく、帰りも長いので一息入れて下山開始です。
鋸山へ登り返してしばし休憩、帰りは六林班峠峠経由で巻道を行くことにします。

この鋸山と六林班峠の間が最悪でした。鋸山の少し先からほとんど笹薮の中を行きます。時には背丈以上の笹が生い茂り、ルートも分かりにくく、何度かロストしそうになりました。
おまけに笹の下に倒木や木の根などが隠れており、それらに何度もぶつけたり、つまづいたり、こけたり…思わず悪態が出てきます。

そして、やっとの思いで六林班峠の分岐です。
この先も山荘まで、多少はましですが、断続的に笹薮が続きます。
もううんざり!というくらい続きます。
加えて、基本的に山腹をトラバースしていくため、谷側は切れ込んで崖になっているところが多く、歩きづらくペースが上がりません。
しかしながら、時折色づいた木々が目を和ませてくれます。
新緑や紅葉の最盛期は、綺麗だと思います。

長い長い巻道でしたが、どうにか山荘にたどり着きます。
ここからは、来た道を引き返すだけですが、
最後の林道は、来る時と違い思いのほか長く感じました。

長々と書きましたが、特に鋸山から山荘までの巻道ルートは、
ちょっと整備不足の感は否めず、万人向けではないです。
とはいえ、全体的には充実感と達成感を味わえる好ルートでした。
今度は新緑の頃に再訪してみたいですね。また違った表情を見せてくれそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら