記録ID: 5368480
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
西山峠のニリンソウ(再)〜草戸山
2023年04月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 500m
- 下り
- 492m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:36
距離 10.8km
登り 501m
下り 502m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
フォトハイクは新しい景色を見に行けるから、今日は絶対「雨」だとわかっていても、春の芽吹きや花の様子を見るのはとても楽しいし、2週間前に行った西山峠下のニリンソウの大花畑のその後を見たくて、今日はルンルンと・・・まあ、たまには雨の山行練習もしとかないとなぁぐらいな気持ちで出発。
高尾山口から出発して、西山峠まで行ったらピストンでとっとと戻ってくるつもりだったが、意外と早く目的地に着いたので、グルっと回って草戸山〜四辻経由で戻ることに。
ニリンソウは予測通り今が満開。2週間前に満開だったヤマブキはもう花がなかった。変わりに新しい花々が咲きそろっていて、山の麓ではシャガが満開だった。
雨の日はやはり植物の表情が変わるものだ・・・
お昼には下山、高尾山温泉でゆったり。ビールととろろそばが美味かった!
本日のレンズ;TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2
山に持っていくにはちょうどよいズームレンズ。明るいボケ感も好き!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する