記録ID: 5370655
全員に公開
講習/トレーニング
関東
倒木あり⚠️多摩湖〜野山北・六道山公園(武蔵大和駅〜武蔵砂川駅)
2023年04月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 215m
- 下り
- 186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:37
距離 21.1km
登り 215m
下り 192m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
⚠️六道山展望台〜里山民家へ向かう途中、大きな倒木あり |
その他周辺情報 | ゆで太郎 伊奈平店 042-506-8356 東京都武蔵村山市伊奈平2-24-1 https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132901/13203372/ ↑ここから武蔵砂川駅までは+約2kmです (ログはゆで太郎まで) |
写真
公園で迷ってよくわからない場所に出た!お腹すいたので食パンの耳配布しまーす(k)
写真撮る前に食べ終わっちゃった(o)
ありがとうパンの耳✨お礼を込めてすしざんまいポーズ笑(h)
あれ、うまべえの舌のはずが❓(C)
写真撮る前に食べ終わっちゃった(o)
ありがとうパンの耳✨お礼を込めてすしざんまいポーズ笑(h)
あれ、うまべえの舌のはずが❓(C)
レッサーパンダか?(k)
こんなのいたのね(o)
街で生息したホンドタヌキと特産品の多摩だるまをモチーフにしたキャラ(2021年3月に発表)だそうだ(h)
酔っ払ったオッサンの成りの果てかと思った…(C)
こんなのいたのね(o)
街で生息したホンドタヌキと特産品の多摩だるまをモチーフにしたキャラ(2021年3月に発表)だそうだ(h)
酔っ払ったオッサンの成りの果てかと思った…(C)
三角点広場に到着(k)
みっけ👉 (h)
三角点の意味をよく知らないで指を指す(C)
国土地理院が標高も含めて緯度、経度、方位を測定する三角測量のための基準点で、三角点は日本地図の骨格、とのこと(kazpedia)
みっけ👉 (h)
三角点の意味をよく知らないで指を指す(C)
国土地理院が標高も含めて緯度、経度、方位を測定する三角測量のための基準点で、三角点は日本地図の骨格、とのこと(kazpedia)
感想
ご近所ラングループでLSD🏃♂️🏃♀️🏃
多摩湖スタートで目指すは野山北・六道山公園⛰(の気温計🌡)
※LSDとは(Long Slow Distance)の頭文字をとった言葉です。
練習方法としては文字通り「長く」「ゆっくり」「距離」を走る練習。
一般的にLSDを実践することで身体の毛細血管を発達させ「筋肉の有酸素能力の向上」や「脂質を燃焼させてエネルギーにしやすい体質に変化させる」ことを期待でき、以上のことからLSDトレーニングはマラソンに必要な基礎体力、筋力を鍛えつつ疲労回復も促す理想的なトレーニングだと言えます。
ペースの目安としては120〜130拍/分以下のゆっくりした心拍数で、走行スピードは1キロ7分以上です。
(ネットより引用)
来シーズンに向けて有酸素能力向上もだけど、体質改善もしたい今日この頃✨
翌日に疲れを残さず、怪我しない身体づくりが出来たらいいなぁ🦵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する