記録ID: 5375821
全員に公開
ハイキング
東海
孫を背負って黍生山、飯盛山
2023年04月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 434m
- 下り
- 357m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースで歩きやすい |
写真
感想
孫守りの一日。体力維持の為、2歳の孫を背負って足助の低山2座を歩くことにした。
1泊のザック重量とほぼ同じ、14kgなのでトレーニングには丁度いい。但しじっとしていてくれるか❓
○黍生山
特に急な所はない。だがザックと違い動くので背負いにくい上、重心が低いので重い❗️結構疲れ、汗だく。
山頂は猿投山方向の眺めが良かった。
孫を下ろして楽になったが、今度は走り回って目が離せず、ゆっくりと休憩出来なかった。
孫は下山途中でぐっすり。
○飯盛山
車に戻ってベビーカーに乗せようと考えていたが、起こすのは偲びないので背負ったまま香嵐渓まで行った。おにぎりを食べ、次なる飯盛山へ向かった。
ここも城跡で結構きつかった。
見晴らしは少ないが涼しかった。
低山だが負荷がかかって想像以上に疲れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する