記録ID: 5394060
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
双子山(竜源橋から一部時計回り周回)
2023年04月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 705m
- 下り
- 688m
コースタイム
天候 | 晴れのち快晴☀ ちょっと強風 昨日は蓼科山も考えていましたが、風速15m予報でしたので、強風は苦手なもので、、、7mの双子山のみにしました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5台くらい停められそうです。 7時半過ぎの到着で先客は無し。 14時過ぎの下山時にはMyイプーも含めて2台でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト 竜源橋登山口にあります。 用紙とえんぴつもありました。 ■竜源橋〜大河原峠 岩ゴロゴロだったり、湿ってたり、雪がちょっと残ってたりしていましたが、概ね歩きやすい感じでした。 ■大河原峠〜双子山〜双子池 峠から山頂までは残雪あり、しかもトレースが全然ありませんでした。久しく誰も歩いてなかったのかな。かなり踏み抜きました。時には股まで。 まぁ踏み抜きは良いのですが、スパッツを忘れたので靴の中に雪が入ってきてしまい、大反省です。。 山頂から双子池までは残雪は少しでした。 ■双子池〜天祥寺原 この区間、がっつり残雪ありました。ですが薄っすら古いトレースが残っていて、そこを外さなければそれほど踏む抜きませんでしたので、だいぶ助かりました。 ■トイレ 竜源橋登山口にはトイレありません。 (女神茶屋登山口のトイレは使用可能っぽかったです) 大河原ヒュッテ横のトイレはシャッター降りてて使用不可。 双子池ヒュッテ横のトイレは4個のうち1つ使用可能でした。200円。 |
その他周辺情報 | ■コンビニ ローソンビーナスライン白樺湖店 ■山荘 大河原ヒュッテ 休業中 双子池ヒュッテ 休業中(来週4/29から営業のようです) |
写真
撮影機器:
感想
天気予報が良いところを探してみると長野県が良さそう。
でも高い山はどこもかなりの強風予想です。
最初は蓼科山も考えていましたが、風速15mとのことで、悩みながらも現地に行くと蓼科山は雲の中でしたので、双子山のみに行くことにしました。
双子山は以前相棒と大河原峠から蓼科山とセットで歩いたことがあり、その時は双子池の方から登ったので、今回は大河原峠から登ることに。
歩き始めると、天気予報の通り、このあたりはすっかり快晴になりました。
蓼科山にかかってた雲もどっかい行っちゃいましたね。
蓼科山でも良かったかも。でも強風だったろうなぁ。まぁ双子山のみでも十分満喫出来ました。
それにしても今回スパッツを忘れてきてしまったのはホント大反省です。
靴の中に雪が入ってしまう羽目になり、今後スパッツに限らず忘れ物はしないように誓うのでありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する