記録ID: 5410230
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
新緑の御前山
2023年04月25日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb0309d4903fb71f.jpg)
- GPS
- 06:47
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 965m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし。 |
写真
感想
自分にとっては初めての奥多摩、山の会に参加させて頂いて御前山に登りました。奥多摩駅から奥多摩湖ダムまでバスで移動。下車した奥多摩湖に映える新緑が美しい。登山口からすぐ急坂でしたが途中からは明るい新緑の尾根道の登り。平日で人も少なく静かな春山登山を楽しみました。(我々一行は、おしゃべりで賑やかだったかもしれません。)
途中、お目当てのカタクリをはじめ可憐な高山植物も見られるなか3時間ほどで山頂到着。ちょうどお昼です。山頂から途中の避難小屋に寄ると小屋の脇に湧き水。府中も流れている多摩川の源流ひとつでしょうか?目線を上げると、どちらを見ても緑の尾根が重なっていて奥多摩も山が深いと思いました。
小屋からは斜面をトラバースしながら森の中ひたすら下(くだり)。途中から林道ですが、ちょっと長い。自分は昨年夏以来の久々の山行で靴擦れを起こしてしまい林道歩きは少し辛かった。orz. 山頂から3時間弱下ってゴールの境橋バス停に到着。無事山行を終えました。L、SL、会長および先導して頂いた皆さん。参加させて頂きありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する