記録ID: 5412531
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
雲仙岳 出張ついでにシーズンイン
2023年04月27日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:16
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 396m
- 下り
- 386m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
人気の山です。しっかり整備されてました。 |
写真
感想
仕事で九州に来たついでに、ちゃっかり登ってきました。
半年ぶりの登山という事で、歩ける体に全くなっていないということもあり、とりあえず最短距離で山頂を往復してきました。(この後もう一座登る予定なのと、レンタカー返却の時間もあり、とにかく予定がタイトだったので・・ってそもそもスケジュールに問題有りですよね)
流石に人気の山ですねー。平日の変な時間にも関わらず多くの方が登られてました。
そのうちのんびり観光で来るのも良いかなーと。
本日2座目の多良岳のレコに続きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
雲仙普賢岳、あの火砕流の映像が強烈に今でも記憶の中にあります。
平成新山は眺める山として、雲仙普賢岳は人気の山ですか。
九州の山は全く未踏なものでして・・・
雪のシーズンは終了ですか?
先週、水上温泉に行った折に谷川岳の天神平がすでにクローズだと知り驚きました。
いつもはGWまでは営業していたような。今年の雪融けの早さには驚くばかりです。
さて山の季節の到来ですね。
レコ、ジャンジャン期待しております
ただいまです。😁(レコはちょいちょい拝見してましたよ〜)
コメントありがとうございます。
あの火砕流の映像は本当に衝撃的でしたよね。多くの報道関係者が亡くなったというニュースに、当時すごく驚いた記憶があります。
登山を始めるまでは、雲仙・普賢岳が登山の対象となる山とは想像もつかなかったです。(平成新山はもちろん立ち入り禁止ですが)
今年はホントに雪解けが早かったですねー。予定より少し早いスノーボードのシーズンアウトとなりました。
雪が早くなくなって、高い山も私程度の技量の者でも早い時期から今年は登る事が出来るかな?なんて考えてます。
今シーズンもよろしくお願いしますねー😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する