記録ID: 5415020
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
(92)阿蘇山(中岳ー高岳)仙酔峡から周回
2023年04月28日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 735m
- 下り
- 747m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
(帰り)13:30発 仙酔峡駐車場ー13:40着 仙酔峡温泉 14:40発−車1hー15:50着 熊本空港 |
その他周辺情報 | <宿泊>花旅館 岩戸屋 https://iwatoya.com/# <温泉>亀の井ホテル阿蘇 日帰り入浴 700円 https://kamenoi-hotels.com/aso/onsen/ |
写真
撮影機器:
感想
初日の阿蘇ドライブは雨と暴風、真っ白で何も見えず。最終日の登山では是非火口が見たいと思い、先ずはひたすら階段を登り火口東展望所へ。中岳火口や草千里ヶ浜、砂千里ヶ浜など、阿蘇の全容がしっかり臨めました。それから、阿蘇五岳の中岳と高岳に登頂。少し咲き始めたミヤマキリシマを見ながら仙酔峡へ周回。予想外だったのは、仙酔尾根が長い急斜面で岩がゴロゴロしていたこと。80分間足元に集中し続け下山。「足を怪我したら困る」とクレームが出てしまいました。自然が相手なので、全てを予想できないのが登山。そこを何とか乗り切ることも楽しむ覚悟は必要っす。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ルートも何もかもnibponさんにお任せしているので、毎回どんなプランか楽しみして参加しています。今回も、楽しみでもちろんクレームなんかありませんが、登山経験が乏しいので、かなりドキドキしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する