ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5415647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

薩摩富士・開聞岳

2023年04月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
シラトリ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
8.1km
登り
813m
下り
815m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:33
合計
4:34
距離 8.1km 登り 813m 下り 815m
8:46
40
9:26
9:29
7
9:36
23
9:59
3
10:03
5
10:08
14
10:22
10:23
35
10:57
11:23
8
11:30
11:31
10
11:41
5
11:46
11:47
4
11:51
15
12:06
5
12:12
12:17
33
12:50
11
13:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麓にある、かいもん山麓ふれあい公園の駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山道には最初砂礫 徐々にその砂粒は大きくなり、山頂あたりになると、大岩になります。
その他周辺情報 開聞岳は少し離れて見るのもオススメで、私たちはここから5キロほど離れた瀬平自然公園から眺めました。手前に海にせり出しカーブした橋があり、その奥に開聞岳を見ることができます。コマーシャルや雑誌、ポスターの表紙などによく利用されているそうです。もしくは反対側の長崎鼻が近くてオススメ。帰り道に寄ったさつま揚げ屋長吉さん。知覧にあります。とっても美味しかった!お店の女性が気さくでステキな方でした。
ヘリが頭上でホバリングして、手を振ってくれました。なんだったんだろう?
2023年04月28日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/28 10:26
ヘリが頭上でホバリングして、手を振ってくれました。なんだったんだろう?
2023年04月28日 10:27撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/28 10:27
唯一のハシゴ
2023年04月28日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/28 10:28
唯一のハシゴ
造形が美しい階段
2023年04月28日 10:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/28 10:32
造形が美しい階段
山頂到着しました! 山頂で休憩されている女性の方に撮影して貰いました。ありがとうございました!
2023年04月28日 10:45撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/28 10:45
山頂到着しました! 山頂で休憩されている女性の方に撮影して貰いました。ありがとうございました!
2023年04月28日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
5
4/28 10:56
2023年04月28日 15:18撮影
3
4/28 15:18
2023年04月28日 15:16撮影
6
4/28 15:16
2023年04月28日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/28 11:15
2023年04月28日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
4/28 11:28
2023年04月28日 16:03撮影
4
4/28 16:03
2023年04月28日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
6
4/28 13:38
2023年04月28日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4
4/28 13:38
2023年04月28日 18:41撮影
4
4/28 18:41
2023年04月28日 18:41撮影
3
4/28 18:41
撮影機器:

感想

念願の開聞岳❗️行って来ましたよ~!
🎥予告編 近日中に公開

ほぼ夜出発して4時間、鹿児島インター下りて、1hくらい。近づいてくると、そこには、綺麗な整った円錐形独立峰❗️テンション否が応でも上がります!
駐車場に車を停め、見上げると、目の前には、大迫力の開聞岳✨素晴らしいです👍

8時過ぎから登山開始しました。
もうすでに下山してくる方が数名‼️聞くと5時から登ったとか、、、早!

途中芝生の広場を横切り、登山口までは舗装された道路を歩きます。登山口はすでに2号目です。

最初は粒が小さい砂礫、登るにつれ、徐々にその砂粒は石ころのサイズになり、最後あたりは大岩に変わります。途中数箇所ですが、手を使って登ったり、ハシゴがあったりしました。
途中、7号目付近でしょうか、山の反対側から急にヘリコプターの音が聞こえて来ました。通り過ぎるものだと思って見ていたら、私たちの頭上あたりでホバリング、暫く上空に静止していました。えっ?!もしかして救助⁉️ヘリコプターの隊員さんが手を振っているのが見えましたが、私たちに向けてなのか、山頂あたりにいる方になのかわからず、また、遭難者を探しているのであれば、私たちではないので、手を振り返すと惑わせると思い、そのまま見るだけでした。山頂から下りてくる人に、何かあったのか聞かれましたが、分かりません。あれは一体なにをされていたのか❓❓

山頂に到着すると、ほぼ360度の大展望です。特に池田湖、北と西側の展望がよく、遠くまで見渡せました。種子島は見る事ができませんでした。

とても大満足の山行になりました。
山頂でお会いした、大阪からの来られたと言う女性に写真を撮って頂きました。ありがとうございました😊埼玉から来られていた4人パーティの方々と、楽しくお話もできました。
また機会があれば登りたい山に登録です!

帰り道、さつま揚げのお土産リクエストを思い出し、知覧あたりでグーグルサーチ
教えてもらったお店へ
入ると、お店の方が、「今日はもうあまり残ってないんです。」と申し訳なさそうに、あるものを説明してくれました。なんでも2日前にBSの中山ヒデさんが出演している番組の取材を受けたものが放送されたとかで、忙しくてなったようです。TV凄いですね。
お店で本日揚げたてのものをその場で食べることを、オススメされ、頂きました。少し温めたほうが美味しいからと、温めてもらい、とっても親切なお店です。口コミ評価が高いのも納得です。オマケで味見もさせてもらいました!
知覧にある、さつま揚げ長吉屋さんです。
お店の女性の方も、昔山登っていたと言う事で、山トークもサービスしてもらいました🤗

なぜ開聞岳が1,500m未満どころか、1,000m未満でも日本百名山に認定されたのか?それは、その完璧なまでの山容です。東西南北どこから見ても美しい円錐形であり、また海にせり出した海岸線である事から、山頂から海を望む景色は圧巻
深田久弥も、その山容から、名山としてあげるのに躊躇しなかったそうです😙


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

シラトリさんいいな🤗
開聞岳行ったのですね。お天気だし、春の開聞岳もいいですね。さつま揚げ美味しいお店があるのですね。さすがリサーチ力あるな〜
私ももう1回、阿蘇山か韓国岳とセットで行きたいな😄九州のんびりして来てください💮
2023/4/29 19:19
hirorin-7さん、こんにちは! イッテきましたよ〜😊 とぉぉぉぉ〜っても大満足な山行になりました。天気も良くて暑過ぎず寒すぎず・・・欲を言えば雲ありで桜島や、屋久島、種子島などが見えかった😩 さつま揚げはたまたまの帰路ルートで検索でヒットしたお店です。さつま揚げ美味しかったです✨✨ ゆっくりして、先ほど群馬から帰ってきました〜! コメントありがとうございます。
2023/4/30 19:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
開聞岳はこのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら