記録ID: 5422301
全員に公開
雪山ハイキング
白山
春の風吹く奥三方岳へ
2023年04月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,812m
- 下り
- 1,801m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:01
距離 13.9km
登り 1,812m
下り 1,811m
12:53
ゴール地点
天候 | 午前中は、風強いが上部のガスがとれてから晴れて眺望もよし。 午後からは雲が多くなっていった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏道8割で、三方崩山頂手前から雪面。細尾根部は夏道が出ているが強風なので怖かった。 奥三方へはかろうじて雪面が繋がっているところもあったが、行き帰りとも通過時は気づかず笹藪を漕ぐ。ただ風が強かったので漕いでる方が安心できた。鞍部を過ぎれば雪面歩きとなる。 下山時の方が斜度の高さ故に注意が必要で、残雪や残雪から滲み出た水で滑りやすかった。斜度高い雪面はアイゼンの方が安心。 |
その他周辺情報 | しらみずの湯利用 |
写真
感想
雪のある時期に行ってみたかった三方崩〜間名古間の稜線へ。
強風で午後から悪天というデリケートな天気を気にしながらなんとか奥三方までたどり着き、眺望も得ることができ満足。
今度はもっと雪のある時期にその先まで繋げたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人