記録ID: 5423912
全員に公開
ハイキング
東海
簗谷山
2023年04月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype80b7789beb4daf.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 701m
- 下り
- 673m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 4:17
距離 6.5km
登り 701m
下り 691m
12:19
ゴール地点
天候 | 曇り スタート時(8:00頃) 気温12℃ 岳見岩(10:30頃) 15℃ 風速〜4m/sほど ちょいと寒い 下山時(12:00頃) 17℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ポストは未確認(無いと思います)。我々は岐阜県へメール提出済み。 登山道は明瞭で標識も分かりやすいです。 危険個所は特にないと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
日帰り装備
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト+レスキューシート
|
感想
お天気事情もあり近場のお花ポイントの山へ。
クマガイソウがちょうどよいタイミングと思い簗谷山を登りました。
クマガイソウはしっかり咲いてました。良いタイミングだったようです。
ヤマシャクもたくさん見れました。南尾根では蕾もたくさんあり、まだ楽しめそうです。曇り空で展望はイマイチでしたが十分に楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する