ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5423982
全員に公開
ハイキング
近畿

【最盛期】なるかわ園地のツツジロール、高安山、高尾山

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
19.0km
登り
875m
下り
901m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:04
合計
5:09
7:40
4
8:01
8:04
7
8:11
8:11
3
8:14
8:14
15
8:29
8:29
18
8:47
8:49
4
9:03
9:07
3
9:14
9:19
2
9:31
9:32
4
9:36
9:36
9
9:45
9:45
10
9:55
9:59
10
10:09
10:10
5
10:15
10:15
26
10:41
10:41
7
10:48
10:48
3
10:55
11:15
19
11:34
11:39
14
11:53
11:53
11
12:04
12:14
29
12:43
12:45
4
12:49
ゴール地点
この時期はなるかわ園地のツツジ園に毎年行く。昨年5/4で少し遅かったので本日山行。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4562661.html
本日はちょうど満開で良かった。GW後半だと弱ってしまっていると思う。

ここからは生駒スカイライン脇を進み高安山へ。暮れの山行ではそこから信貴山に行ったので今回は高尾山へ向かった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5023812.html
この時はみずのみ園地経由だったので、今回はすぐに尾根に上り、鐘の鳴る展望台経由で進んだ。

高安山は管理道を少し外れてすぐピークになり、そのまま進むと合流。ケーブル駅には展望台があり、北摂から南河内までの眺望がある。ここからは、墓参りの整備された道が続き、若干山道を経由して、車道に合流。

高尾山は、車道から尾根道の取りつきを見落とし、下から登りなおしたので、時間と体力ロス。しかし、登ってみた価値はあると思う。面白い岩場もあるし。このエリアは学習の森として管理しているようで、道など良く整備されている。しかし、工事中で封鎖の枝道が何本かあった。

柏原駅まで行くと天気がかなり怪しく、ポツポツ来ていた。
天候 午前中晴れ、昼前から曇り、3時過ぎから雨
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄平岡、JR柏原
コース状況/
危険箇所等
生駒縦走路や各園地の道はよく整備されている。下草刈りもされており歩きやすくなっている。感謝。高尾山の南側に荒れた箇所がある。
その他周辺情報 トイレは神津獄コース登山道とらくらく登山道が交差する神津獄休憩所、およびさらに上側の管理道と交差するなるかわ園地休憩所。高安山ケーブル駅。ツツジ園には男性用仮設トイレがあった。
河内一之宮枚岡神社の階段を上る。
2023年04月29日 07:43撮影 by  F-41B, FCNT
1
4/29 7:43
河内一之宮枚岡神社の階段を上る。
本殿。ここを左に降りて、少し行くと登山口。
2023年04月29日 07:44撮影 by  F-41B, FCNT
1
4/29 7:44
本殿。ここを左に降りて、少し行くと登山口。
いつもは椋ヶ根(くらがね)橋・308号線ルートで行くが今日は神津獄コースで上る。
2023年04月29日 07:46撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 7:46
いつもは椋ヶ根(くらがね)橋・308号線ルートで行くが今日は神津獄コースで上る。
このような緩い階段が続く。
2023年04月29日 07:47撮影 by  F-41B, FCNT
1
4/29 7:47
このような緩い階段が続く。
椋ヶ根橋からのルート(複数あるうちの一つ)と合流。
2023年04月29日 07:52撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 7:52
椋ヶ根橋からのルート(複数あるうちの一つ)と合流。
合流したところを振り返る。左から登って来た。
2023年04月29日 07:52撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 7:52
合流したところを振り返る。左から登って来た。
神津獄コースで初めて展望が。この辺りで梅園からの登山ルートと合流するのだが、封鎖されていた。
2023年04月29日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/29 7:55
神津獄コースで初めて展望が。この辺りで梅園からの登山ルートと合流するのだが、封鎖されていた。
こんな感じで上りやすい道。
2023年04月29日 07:57撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 7:57
こんな感じで上りやすい道。
藤の木。
2023年04月29日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/29 7:59
藤の木。
また椋ヶ根橋からの別のルートと合流。
2023年04月29日 08:01撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 8:01
また椋ヶ根橋からの別のルートと合流。
ここは展望台。花園ラグビー場を中心に。
2023年04月29日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/29 8:04
ここは展望台。花園ラグビー場を中心に。
ちょっとずれてるが、案内板。
2023年04月29日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/29 8:04
ちょっとずれてるが、案内板。
六甲から中山連山、箕面のお山。
2023年04月29日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/29 8:04
六甲から中山連山、箕面のお山。
さらに進み、椋ヶ根橋・豊浦橋経由の道と合流。
2023年04月29日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/29 8:06
さらに進み、椋ヶ根橋・豊浦橋経由の道と合流。
この後ろに枚岡神社の分院があるので上る。
2023年04月29日 08:09撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 8:09
この後ろに枚岡神社の分院があるので上る。
これが分院。なんか新しい。神津獄山頂とのこと。
2023年04月29日 08:11撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 8:11
これが分院。なんか新しい。神津獄山頂とのこと。
らくらく登山道と合流。ここ神津獄休憩所にはトイレ有り。
2023年04月29日 08:13撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 8:13
らくらく登山道と合流。ここ神津獄休憩所にはトイレ有り。
少しだけ舗装道を行き、すぐ右へ上る。
2023年04月29日 08:14撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 8:14
少しだけ舗装道を行き、すぐ右へ上る。
案内版。
2023年04月29日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/29 8:14
案内版。
途中、ツツジが咲いており、期待ができる。
2023年04月29日 08:16撮影 by  F-41B, FCNT
2
4/29 8:16
途中、ツツジが咲いており、期待ができる。
もう一つ。
2023年04月29日 08:17撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 8:17
もう一つ。
さらに一つ。この後合流まで10分位。
2023年04月29日 08:17撮影 by  F-41B, FCNT
2
4/29 8:17
さらに一つ。この後合流まで10分位。
上の管理道と合流。防災無線塔とのこと。ここもトイレ有り。
2023年04月29日 08:29撮影 by  F-41B, FCNT
1
4/29 8:29
上の管理道と合流。防災無線塔とのこと。ここもトイレ有り。
しばらく水平の管理道を進む。基本的に舗装されており、補修していないところが砂利道になる。
2023年04月29日 08:31撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 8:31
しばらく水平の管理道を進む。基本的に舗装されており、補修していないところが砂利道になる。
緑が綺麗。写真で取るとあまり緑に見えないが、実際は素晴らしい緑。
2023年04月29日 08:33撮影 by  F-41B, FCNT
2
4/29 8:33
緑が綺麗。写真で取るとあまり緑に見えないが、実際は素晴らしい緑。
展望所。らくらく登山道との連絡登山道はここから。
2023年04月29日 08:38撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 8:38
展望所。らくらく登山道との連絡登山道はここから。
近鉄奈良線がまっすぐ上本町に向かう。
2023年04月29日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/29 8:39
近鉄奈良線がまっすぐ上本町に向かう。
北摂方面の眺め。
2023年04月29日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/29 8:40
北摂方面の眺め。
ツツジ園到着。まだ9時前で日差しもあり、素晴らしい色合い。
2023年04月29日 08:46撮影 by  F-41B, FCNT
7
4/29 8:46
ツツジ園到着。まだ9時前で日差しもあり、素晴らしい色合い。
この後、似たようなアングルを含め何枚か。
2023年04月29日 08:46撮影 by  F-41B, FCNT
9
4/29 8:46
この後、似たようなアングルを含め何枚か。
下段の方。三段構成。
2023年04月29日 08:46撮影 by  F-41B, FCNT
4
4/29 8:46
下段の方。三段構成。
キンランとのこと。
2023年04月29日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/29 8:49
キンランとのこと。
上から。
2023年04月29日 08:49撮影 by  F-41B, FCNT
3
4/29 8:49
上から。
ワインディングロードの一段下から。
2023年04月29日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/29 8:51
ワインディングロードの一段下から。
少し進む。
2023年04月29日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
4/29 8:51
少し進む。
アップ。この色合いはもっと赤かったがカメラが悪いか。
2023年04月29日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
4/29 8:52
アップ。この色合いはもっと赤かったがカメラが悪いか。
ツツジの壁という感じ。
2023年04月29日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
4/29 8:52
ツツジの壁という感じ。
緑もいい。
2023年04月29日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/29 8:54
緑もいい。
下段のところから下山道あり。どんぐりの小径と名付けられているが、結構急な下り。
2023年04月29日 08:55撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 8:55
下段のところから下山道あり。どんぐりの小径と名付けられているが、結構急な下り。
三段バランス良く入ったアングル。
2023年04月29日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
4/29 8:57
三段バランス良く入ったアングル。
最下段の部分はこれからという感じ。
2023年04月29日 09:09撮影 by  F-41B, FCNT
1
4/29 9:09
最下段の部分はこれからという感じ。
ツツジ園を離れると、ぼくらの広場方面への分岐が最初に出てくる。
2023年04月29日 09:23撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 9:23
ツツジ園を離れると、ぼくらの広場方面への分岐が最初に出てくる。
イシダタミの道。これが瓢箪山駅からのメジャーなルート。
2023年04月29日 09:24撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 9:24
イシダタミの道。これが瓢箪山駅からのメジャーなルート。
なるかわハイキングコース。ツツジ園へは遠回り。
2023年04月29日 09:28撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 9:28
なるかわハイキングコース。ツツジ園へは遠回り。
逆に登って尾根へ出る。この後、スカイライン沿いの山道をアップダウンで進んで行く。三国山など通過するが、写真何枚か撮った記憶があるものの、ファイルに残っていなかった。
2023年04月29日 09:29撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 9:29
逆に登って尾根へ出る。この後、スカイライン沿いの山道をアップダウンで進んで行く。三国山など通過するが、写真何枚か撮った記憶があるものの、ファイルに残っていなかった。
鐘の鳴る展望台到着。誓いのリングに南京錠がたくさん取り付けられていた。
2023年04月29日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/29 9:58
鐘の鳴る展望台到着。誓いのリングに南京錠がたくさん取り付けられていた。
生駒山頂方面。
2023年04月29日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/29 9:58
生駒山頂方面。
北摂方面。一番右はポンポン山。
2023年04月29日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/29 9:58
北摂方面。一番右はポンポン山。
希望の鐘越しに。ロープを引くと何回か鐘が鳴る仕組み。
2023年04月29日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/29 9:58
希望の鐘越しに。ロープを引くと何回か鐘が鳴る仕組み。
展望台全景。
2023年04月29日 09:59撮影 by  F-41B, FCNT
1
4/29 9:59
展望台全景。
十三峠の石碑。
2023年04月29日 10:13撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 10:13
十三峠の石碑。
スカイラインに平行して進むがアップダウンが結構ある。
2023年04月29日 10:14撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 10:14
スカイラインに平行して進むがアップダウンが結構ある。
すこし離れたルートになり、平群の方に流れる川の源流部の池。
2023年04月29日 10:19撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 10:19
すこし離れたルートになり、平群の方に流れる川の源流部の池。
暫く頑張って歩き、高安山山頂。
2023年04月29日 10:48撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 10:48
暫く頑張って歩き、高安山山頂。
ケーブル高安山駅のごじゅうからガーデン展望台。
2023年04月29日 11:02撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 11:02
ケーブル高安山駅のごじゅうからガーデン展望台。
ハルカス方面。
2023年04月29日 11:03撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 11:03
ハルカス方面。
ずっと霊園の横を通ってきて、西側へ進む登山道と合流。階段から降りて来た。
2023年04月29日 11:36撮影 by  F-41B, FCNT
2
4/29 11:36
ずっと霊園の横を通ってきて、西側へ進む登山道と合流。階段から降りて来た。
すぐ分岐で左へ。
2023年04月29日 11:37撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 11:37
すぐ分岐で左へ。
車道に出る。
2023年04月29日 11:47撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 11:47
車道に出る。
変電所。
2023年04月29日 11:50撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 11:50
変電所。
八尾空港滑走路。
2023年04月29日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4/29 11:52
八尾空港滑走路。
この後車道を進み、尾根上からの高尾山のアプローチを見落としてしまい、下からピストン。岩場がある。
2023年04月29日 12:09撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 12:09
この後車道を進み、尾根上からの高尾山のアプローチを見落としてしまい、下からピストン。岩場がある。
その上。
2023年04月29日 12:10撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 12:10
その上。
さらにもう一段上。
2023年04月29日 12:11撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 12:11
さらにもう一段上。
高尾山の山頂。
2023年04月29日 12:11撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 12:11
高尾山の山頂。
ここが荒れているところ。
2023年04月29日 12:16撮影 by  F-41B, FCNT
1
4/29 12:16
ここが荒れているところ。
一旦元の車道に戻り、下山道を探すが一個手前で降りてしまい、メインルートに戻ろうとしているところ。
2023年04月29日 12:19撮影 by  F-41B, FCNT
4/29 12:19
一旦元の車道に戻り、下山道を探すが一個手前で降りてしまい、メインルートに戻ろうとしているところ。
本道に戻り、展望所。西側の眺望。
2023年04月29日 12:25撮影 by  F-41B, FCNT
1
4/29 12:25
本道に戻り、展望所。西側の眺望。
緑の中の良い道。
2023年04月29日 12:25撮影 by  F-41B, FCNT
1
4/29 12:25
緑の中の良い道。
だんだん降りていく。
2023年04月29日 12:27撮影 by  F-41B, FCNT
1
4/29 12:27
だんだん降りていく。
まだ展望がある。
2023年04月29日 12:27撮影 by  F-41B, FCNT
1
4/29 12:27
まだ展望がある。
下山口。高尾山の創造の森ということで管理されていた模様。これから柏原駅へ向かう。
2023年04月29日 12:34撮影 by  F-41B, FCNT
1
4/29 12:34
下山口。高尾山の創造の森ということで管理されていた模様。これから柏原駅へ向かう。

感想

なるかわ園地のツツジ園だけだと距離も時間も短いので、生駒山系を南端の大和川方面まで降りることとした(柏原は川までもう少しあるが、まあ許容範囲)。午後堺まで行く必要があったので、12時代には登山終了のつもりで歩いた。暮れに信貴山経由でも行っているが、もう一本の軌跡を作るということで。北の方は室池、ほしだ園地、くろんど園地、交野山、国見山、甘南備山などでつながっているので、だいぶ範囲を広げられた。

GW後半も天気悪そうだが、なんとか葛城山は登りたい。ツツジは早めと思うので、早く行かないと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら