記録ID: 5428052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
五葉山〜10歳のGWの冒険⑤〜烈風の山頂でゼログラビティ、タイタニック
2023年04月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 638m
- 下り
- 626m
コースタイム
天候 | 曇り、烈風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は全くなし。 丸太や土嚢でとてもよく整備されており、登山に不慣れな方でも安全に歩ける。 核心部は赤坂峠までの道のり。 |
写真
感想
今回の冒険でぜひ行きたかった大船渡。
かつて東日本大震災の直後、救援要請を受けて入ったのが大船渡でした。
被災箇所の土地利用は変わっていましたが、その時にお世話になったつつみ旅館や、買い出しに通った店など、そのまま健在なのは感慨深いものがありました。
その大船渡の裏山とも言える五葉山、
登山開始が遅くなってしまったけど、夜間行動に慣れていさえすれば、登山道の整備具合が良く、烈風に煽られながらも安全安心して往復してこれました。
今日もありがとうございました。
駐車場から凄い風が吹いていて、少し不安になりました。
樹林帯の中は、音は凄かったけど、強くないし、道も簡単で安心しました。
樹林帯を抜けると凄い風でした。
風に向かってタイタニックごっこは楽しかったです。
暗くなってからの下山は久しぶりだったので、少し怖かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
先日の栗駒山といい、今回の五葉山といい、かなりハードな山行となりましたね😅
お二人はハードな天候やコースでも楽しんでおられるので僕も見習いたいと思います💪
話は山行から外れますが、東日本大震災は当時テレビで様子を見ていて、本当に怖かったし、恐ろしく感じたのを今でも覚えています。
今回のレコを拝見させていただいて、stormybluemicaさんにとっては忘れられない出来事であり、三陸は特別な場所であることを強く感じました。
まだまだGWの冒険は続くと思いますが、引き続きレコを楽しみにしております😁
風の音は怖いけど、山行自体はそんなにハードではなかったよ。
稜線では飛ばされそうにはなるけれど、耐風姿勢を取るほどではなかったからね👍
だから積極的に楽しめたよ!
東日本大震災が発生した時は低周波のうねりが来たことをはっきり覚えているよ。
"今のは遠くで大きい地震があったんではないか?"と。
当時の現地のこともはっきり覚えているけど、ここでは何も書かないでおくよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する