記録ID: 543977
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
鍵掛登山口から鬼ヶ岳へ。
2014年11月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:17
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 862m
- 下り
- 860m
コースタイム
天候 | 曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
あまり人は入っていないようです。コースは不明瞭な場所数か所。赤テープなどもさほどありません。さらに時期的に落ち葉もあり、わかりにくさに拍車がかかっていました。 |
写真
すぐに鍵掛峠道標。この辺りで会った二人組の方に「どこから?」と聞かれ「そこ(鴬宿)から登ってきました」と答えると感心してくれました。そんなルート見かけなかったって。確かに、目立たない分岐だったもんな〜
撮影機器:
感想
御坂山地の鬼ヶ岳と釈迦ヶ岳はなぜか無性に登りたくなる時があります。
この間釈迦ヶ岳だったので、今回は「鬼」!
せっかくなので、まだ歩いたことのないルートでいきました。
結果は・・・、楽しかったです!
ルートを見失わないように、落ち葉で足を滑らせて落ちないように。
特に鍵掛峠に近づくと、崩落などの影響でしょうか、完全にルートが「?」の場所がありますので、注意しましょう。とはいえ冒険心をくすぐられまくりです。
尾根に出てからのルートもアップダウンがあり、岩があり。ロープもあるし、結構高度感楽しめる場所もあるので飽きないですね〜。
鬼ヶ岳山頂では二人組の方が休憩中。だがしかし!個人的にお気に入りの「鬼のツノ」で写真撮らなければ!ということで、セルフでパシャリ。
今回はピストンでしたが、大正解だと思います。下りでいきなり今回のルートはちょっと自信ありません。
笛吹市のトレッキングマップなどにも記載されているルートですが、軽く考えて行ってしまうと危ないかもしれません。そこはご注意ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する