ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5444719
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道東・知床

日本百名山 残雪の羅臼岳[ホテル地の涯から冬季ルートピストン]大変でした

2023年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
ヤマメモ その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:55
距離
13.7km
登り
1,525m
下り
1,519m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
1:21
合計
8:54
距離 13.7km 登り 1,530m 下り 1,523m
5:01
5
5:06
5:08
125
7:25
7:26
145
9:51
9:55
9
10:04
10:31
1
10:32
11:17
79
12:36
10
12:46
12:47
63
13:50
13:51
4
13:55
0
13:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ホテル地の涯の駐車場に車を停めました(無料)
※ホテルは設備工事のため休業中でした
コース状況/
危険箇所等
積雪期のルートで登りました

弥三吉水、極楽平付近は木の枝が出ていて非常に歩きにくかったです
極楽平を越えた後の斜面がかなり急でした
ルートを間違えると崖っぽい所もあるので注意しました

岩清水から山頂までは登りはじめと最後がかなり急でした
登りの時は雪がまだ固くピッケルのシャフトがしっかり刺さりませんでした
そのためヘッドのピックを刺して支点にして登りました

極楽平とそこから山頂に向かっての斜面で熊の足跡がたくさんありました
行きはなかったけど帰りにはたくさんあったので登っている間に通ったようです
熊はそこら中にいると思います
こちらの存在を知らせるための鈴などの音のなるものは必須だと思いました
その他周辺情報 羅臼 ホテル峰の湯
http://www.rausu-minenoyu.com/
日帰り13時〜21時 500円
露天風呂は湯の花がたくさん沈んでいて硫黄の香りもありとてもいいお湯でした
おはよーございます!
AM5時に出発
2023年05月03日 04:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
5/3 4:59
おはよーございます!
AM5時に出発
すぐに木下小屋に到着
登山者名簿が置いてあるので記入してから登りました
当日は自分たちが一番乗り
前日は一人だけ登山者の名前が書いてありました
2023年05月03日 05:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
5/3 5:02
すぐに木下小屋に到着
登山者名簿が置いてあるので記入してから登りました
当日は自分たちが一番乗り
前日は一人だけ登山者の名前が書いてありました
初めは樹林帯歩き
2023年05月03日 05:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 5:22
初めは樹林帯歩き
あと5.9キロ地点
2023年05月03日 05:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 5:41
あと5.9キロ地点
しばらく登ると残雪が出てきました
2023年05月03日 05:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 5:57
しばらく登ると残雪が出てきました
ずっと向こうに山頂がちょこっと見えます
2023年05月03日 06:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 6:17
ずっと向こうに山頂がちょこっと見えます
山頂まであと5キロ地点
2023年05月03日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 6:21
山頂まであと5キロ地点
この辺りから枝に行く手を阻まれます
2023年05月03日 06:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 6:32
この辺りから枝に行く手を阻まれます
展望が開けたところに出ました
いい景色(*´▽`*)
2023年05月03日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/3 6:40
展望が開けたところに出ました
いい景色(*´▽`*)
弥三吉水の少し手前です
ここで朝ごはんにしました
2023年05月03日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
5/3 6:40
弥三吉水の少し手前です
ここで朝ごはんにしました
湿地帯の氷が解けてドラゴンアイみたいになってます
2023年05月03日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
5/3 6:52
湿地帯の氷が解けてドラゴンアイみたいになってます
知床五湖がみえました
2023年05月03日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
5/3 6:53
知床五湖がみえました
空が青い!
2023年05月03日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 6:53
空が青い!
途中雪の無いところもありました
2023年05月03日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 7:09
途中雪の無いところもありました
弥三吉水に着きました
山頂まであと4.3キロ地点
2023年05月03日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 7:09
弥三吉水に着きました
山頂まであと4.3キロ地点
なかなか大変だ!
2023年05月03日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/3 7:16
なかなか大変だ!
山頂をバックに記念撮影
2023年05月03日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
5/3 7:29
山頂をバックに記念撮影
枝で苦労した極楽平を抜けて斜面に取り掛かる
2023年05月03日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 7:40
枝で苦労した極楽平を抜けて斜面に取り掛かる
山頂が近づいてきました!
2023年05月03日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
5/3 7:42
山頂が近づいてきました!
壁のように見える急斜面
どこを登るのかな?
2023年05月03日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 7:48
壁のように見える急斜面
どこを登るのかな?
トレースがあったので無事に登れました
2023年05月03日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 7:56
トレースがあったので無事に登れました
ぐんぐん高度が上がります
2023年05月03日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/3 8:04
ぐんぐん高度が上がります
2023年05月03日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 8:18
山頂までかなり近づきました
2023年05月03日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/3 8:37
山頂までかなり近づきました
この辺りから風がビュービュー吹いてきました
2023年05月03日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/3 8:39
この辺りから風がビュービュー吹いてきました
2023年05月03日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 8:42
2023年05月03日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/3 8:43
振り向いて
知床の山地とオホーツク海
2023年05月03日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/3 8:52
振り向いて
知床の山地とオホーツク海
どーんと山頂をバックに記念撮影
2023年05月03日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
5/3 8:58
どーんと山頂をバックに記念撮影
前日に登った方の踏み跡かな?
ここからだと急だしその先がどんなかわからないのでもう少し進んで正規ルートで行くことにしました
2023年05月03日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 9:03
前日に登った方の踏み跡かな?
ここからだと急だしその先がどんなかわからないのでもう少し進んで正規ルートで行くことにしました
2023年05月03日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 9:16
こっちが正規ルート
登り始めがかなり急でした
2023年05月03日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 9:18
こっちが正規ルート
登り始めがかなり急でした
雪解けの水が氷瀑のようになってます
ここでストックをデポしてピッケルに持ち替えました
2023年05月03日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
5/3 9:22
雪解けの水が氷瀑のようになってます
ここでストックをデポしてピッケルに持ち替えました
左には斜面越しに国後島が見えました
2023年05月03日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/3 9:22
左には斜面越しに国後島が見えました
振り向いてサシルイ岳
立派な山容です
2023年05月03日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/3 9:23
振り向いてサシルイ岳
立派な山容です
一歩一歩慎重に登る
なかなか怖かったです
2023年05月03日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
5/3 9:31
一歩一歩慎重に登る
なかなか怖かったです
急斜面を登り切りホッと一安心
2023年05月03日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
5/3 9:38
急斜面を登り切りホッと一安心
2023年05月03日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/3 9:46
しばらく登ると岩場に
つかみどころがあるだけ楽に感じました
2023年05月03日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 9:47
しばらく登ると岩場に
つかみどころがあるだけ楽に感じました
2023年05月03日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 9:49
山頂までの急斜面を見上げる
急に見えませんがかなり急でした
2023年05月03日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 9:51
山頂までの急斜面を見上げる
急に見えませんがかなり急でした
登ってる途中で横を見るとこんな感じ
2023年05月03日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
5/3 9:58
登ってる途中で横を見るとこんな感じ
2023年05月03日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 9:58
2023年05月03日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
5/3 10:05
最後は岩場と雪の急斜面
2023年05月03日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/3 10:08
最後は岩場と雪の急斜面
登り切って山頂手前
真っすぐ立っていられないほど風が強かったです
2023年05月03日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 10:08
登り切って山頂手前
真っすぐ立っていられないほど風が強かったです
そして山頂に到着
ヤッター\(^o^)/
がんばりました!
2023年05月03日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
5/3 10:10
そして山頂に到着
ヤッター\(^o^)/
がんばりました!
知床半島付け根側の景色
右がオホーツク海
左が根室海峡
2023年05月03日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
5/3 10:11
知床半島付け根側の景色
右がオホーツク海
左が根室海峡
アップ
遠くに見えるのが前回登った斜里岳かな
2023年05月03日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
5/3 10:11
アップ
遠くに見えるのが前回登った斜里岳かな
記念撮影
風が強くて写真撮るのも大変でした!
2023年05月03日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
5/3 10:13
記念撮影
風が強くて写真撮るのも大変でした!
山頂からの景色
右側に知床五湖が見えます
中央付近が登ってきた尾根かな
2023年05月03日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/3 10:15
山頂からの景色
右側に知床五湖が見えます
中央付近が登ってきた尾根かな
山頂からの景色
はるか沖に国後島
2023年05月03日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
5/3 10:15
山頂からの景色
はるか沖に国後島
山頂は風が強いので早々に下山
急斜面なのでバックステップで下りました
2023年05月03日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/3 10:28
山頂は風が強いので早々に下山
急斜面なのでバックステップで下りました
2023年05月03日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 10:32
少し下ったところでお昼休憩
2023年05月03日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/3 10:43
少し下ったところでお昼休憩
勝手がわからないので簡単にカップラーメン
山だから美味しい😋
2023年05月03日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
5/3 10:45
勝手がわからないので簡単にカップラーメン
山だから美味しい😋
休憩場所から知床岬方面の景色
2023年05月03日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
5/3 11:07
休憩場所から知床岬方面の景色
休憩後下ります
2023年05月03日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 11:10
休憩後下ります
なかなかの高感度
2023年05月03日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 11:25
なかなかの高感度
登りで大変だった急斜面
下りは雪が柔らかくなってて楽々行けました
2023年05月03日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
5/3 11:29
登りで大変だった急斜面
下りは雪が柔らかくなってて楽々行けました
2023年05月03日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 11:31
2023年05月03日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 11:37
極楽平を見下ろす
2023年05月03日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 12:05
極楽平を見下ろす
この辺りで熊の足跡がたくさんありました
2023年05月03日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
5/3 12:16
この辺りで熊の足跡がたくさんありました
振り向いて山頂
2023年05月03日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 12:22
振り向いて山頂
熊に注意しながら木々をかき分け進みます
2023年05月03日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 12:36
熊に注意しながら木々をかき分け進みます
朝ごはんを食べた場所まで降りてきました
2023年05月03日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 12:55
朝ごはんを食べた場所まで降りてきました
綺麗だ!
2023年05月03日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 12:56
綺麗だ!
熊に注意しながら下ります
2023年05月03日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/3 13:07
熊に注意しながら下ります
木下小屋まで降りてゴール
今日もいい山行になりました!
ありがとうございました
2023年05月03日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
5/3 13:50
木下小屋まで降りてゴール
今日もいい山行になりました!
ありがとうございました
温泉に向かう途中の知床峠から
立派な山容の羅臼岳
2023年05月03日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
5/3 14:50
温泉に向かう途中の知床峠から
立派な山容の羅臼岳
撮影機器:

感想

5/3(水)は北海道の百名山
羅臼岳に登りに行ってきました

前日に知床五湖へ行きましたが
そこから見えた羅臼岳は
残雪たっぷりでかなりの急斜面

見た目に距離もかなり長く感じて
「ちゃんと登れるだろうか?」
と、少し不安に思いながらスタートしました

初めは樹林帯を歩き
しばらく行くと残雪が出てきました

その後は枝が行く手を阻み
前回の斜里岳と同様に真っすぐには進めず
枝をかわしながら登っていきます

極楽平を過ぎるとだいぶ開けてきて
枝からは開放されますが
今度は残雪の急斜面と強風で
なかなか楽には進めません

最後の岩清水から山頂までは
さらに急斜面が続きます

行きは雪が結構固く締まっていて
ピッケルがシャフトまで刺さりません

そのためピックをガッチリ刺して
四つん這いで必死に登りました

もし雪がガチガチだったら
ここで引き返していたと思います

そんなこんなで

大変な思いをして登った羅臼岳
山頂に着いたときの達成感は
いつも以上に感じることができました





山頂は強風だったので
写真を撮ってそそくさと下山

少し下ったところでゆっくりご飯を食べ
その後は景色を楽しみながら
行きに着けた踏み跡をたどって下山しました

下りでは単独の登山者1名と
2人〜4人の3グループとスライド

この日は結構登られてる方がいましたが
木下小屋の登山者名簿では
前日が1名と4/30に2名だったかな?
残雪期は登りにくる方が少ないようです

今回も無事に登って下山することができ
そしてとてもいい山行になりよかったです

ありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
羅臼岳 (木下小屋〜羅臼岳ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら