記録ID: 5448916
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
二軒小屋尾根↑芋ノ木ドッケ 白岩山 雲取山 冨田新道↓
2023年05月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 3,358m
- 下り
- 3,416m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 9:05
距離 31.9km
登り 3,430m
下り 3,420m
17:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■東日原〜登山口 10キロ近く林道を歩く 林道で400m近く標高上げるので行きはしんどい スピードも出してたが脈拍が140まで上がる ■二軒小屋尾根 林道から沢に降りる必要あるが、自分は見つけれず、時間を無駄に消費し、焦りからありえないところから滑りながら降下 よくよく考えれば足跡を見ればよかった もっと手前から降下できた模様 沢からはそこそこ急登で尾根まで上がり、そこからは尾根をとにかく登る きつかったが距離が長くはないのが救い 芋ノ木ドッケ登頂の最後の登りが急登できつい ■芋ノ木ドッケ〜白岩山 少し歩きにくいところあるも距離も短く問題なし 白岩山に一つだけどきれいなベンチがあり、そこで昼食タイム ■白岩山〜大ダワ 下りでまあ歩きやすいほう ■大ダワ〜雲取山 男坂で雲取山へ 男坂より、雲取山荘からがこんなに長くきついとは思わなかった コロナが問題なくなり、GW効果か、男坂登りきったところから山荘近くまで60近くのテントが張られていた テント泊多い ■冨田新道 サワラノ平まではなだらかの下りで歩きやすい サワラノ平からは急登で下りがきつかった 落葉も多く滑りやすい ただ、至る所にピンテがあり、道迷いはなし そういう意味では歩きやすい ■登山口〜東日原 行きと違い、下りでスピードも出せる ただ、距離は約10キロととにかく長い |
写真
撮影機器:
感想
林道で20キロ近く歩くことになる ある意味ドMコース
行きか帰りのどちらであればありも、どっちもはもう2度としたくない
ただ、日帰りで東京都の標高2位と1位を縦走できたのは良かった
次は酉谷山かな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する