記録ID: 545187
全員に公開
ハイキング
東海
白草山 サクッとお気軽ハイキング
2014年11月08日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 843m
- 下り
- 835m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道中津川インターからR257を下呂方面に向かって走行。 R257舞台峠を越え、宮地交差点(信号有り)を右折し、乗政温泉方面へ。 キャンプ場を通過し、突き当りの交差点を左折すると数百メートルで登山口到着です。 ◆駐車場 登山口の手前100mくらいの場所に、登山者用駐車場有り。縦列駐車で7台程度駐車可能です。9:00時点で4台ほど止まっていました。 また、登山口より200mくらい進むと、もう少し広い駐車場があります。 ◆広域林道 下呂~萩原線 登山口の案内板に書かれていた、広域林道下呂~萩原線を下呂方面に向かってみましたが… ①落石多数です。あちこちに落ちてます。巨大な岩も落ちてました。 ②溝を渡る箇所がありますが、グレーチングがなくなっている箇所があります。多分盗まれたのでしょうね…気をつけないと車が大変なことになります。 ③最終的に行き止まりになってました。到着したのは下呂の山奥であって、下呂市街ではないです。下呂温泉に向かう方は、素直に乗政温泉方面へ進みましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありませんでした。 登山道は特に危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 時間があったので、馬瀬川温泉 スパー美輝まで足を伸ばしました。 アルカリ性単純温泉。 露天風呂、サウナだけでなく、打たせ湯・寝湯・箱蒸し等色々あります。 日帰り入浴料金700円でした。 |
写真
登山口到着。「山火事注意」の右手が白草山方面の登山道。
左方向は、寺田小屋への登山道。どちらも車は通行できません。
画面外左方向には、「広域農道 下呂~萩原線」があり、200mほど進むと別の駐車場があります。舗装は新しいですが、その先へ進むことはおすすめしません。
左方向は、寺田小屋への登山道。どちらも車は通行できません。
画面外左方向には、「広域農道 下呂~萩原線」があり、200mほど進むと別の駐車場があります。舗装は新しいですが、その先へ進むことはおすすめしません。
感想
・前日の行いが悪く朝早く起きられなかったため、比較的近場でサクッと登れそうな白草山へのハイキングに決定。
・天気は曇り予報でイマイチだが、先週は雨&明日の日曜も雨予報だったため決行。
・紅葉も終わり、天気も良くなかったこともあり、見どころは特に…でした。
・危険なところも急斜面も無く、安全に登れます。ボリュームも軽め。
・御嶽山は見えませんでした。残念。
・ヘビに遭遇した時が一番興奮しました。私ヘビ苦手です。そこそこ長かったのでマムシではなさそうですが…気をつけましょう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そうなんでよ!ここはヘビが多いですよ。
以前、登った時に、林道にマムシがとぐろを巻いて威嚇してきました。それも2匹も(汗)
マムシだけは会いたくない
はじめまして!コメントありがとうございます!
そうなんですか、ここはヘビが多いんですね…
今年は他の山で熊を目撃したので警戒してたのですが、
ヘビにも気をつけないといけないですね~。
登山道は綺麗に笹が刈られていたのでよく見えたのですが、
茂っていると見えないだろうし…
休憩はできるだけヒノキ林のエリアでしたほうが良さそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する