記録ID: 5461507
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
(GW1座目)羽黒山で出羽三山参り
2023年05月02日(火) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 408m
- 下り
- 403m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山形自動車の庄内朝日ICを降り、羽黒・鶴岡市街方面に左折し、県道44号線(庄内こばえちゃライン)を約13.9キロ道なりに進むと、羽黒街道(県道47号線)と交差するので、右折して約3.6キロ道なりに進むと羽黒五重塔の青看板が出てくるの交差点を左折し、300m〜500m程進むと右手に駐車場が見えてきます。 【駐車場】 ・いでは文化記念館駐車場(無料) 約50台 ・出羽三山神社駐車用(無料)左手側 約40台 ・随神門前駐車場(無料)トイレ有り 約120台 【トイレ】 随神門前駐車場とお土産とがしの横にトイレがあります。 登山途中は、山頂の出羽三山神社にトイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆駐車場〜随神門〜二の坂茶屋 駐車場をスタートして歩道を少し歩くと、出羽三山神社の鳥居が出てきます。 鳥居と随神門をくぐると石段参道のが始まります。 随神門からはいったん継子坂を下り、右手に須賀の滝が見えてくると登り返しとなります。 祓川を越えると樹齢千年以上の爺杉と羽黒山五重塔が出てきて、五重塔を過ぎると山頂まで2,446段の石段登りとなります。 石段は、一の坂、二の坂、三の坂と別れており、巨大な杉の間を気持ち良く登っていけます。 駐車場から約30分で二の坂茶屋に到着です。 二の坂茶屋で力もちを食べて休憩し、三の坂を目指します。 ◆二の坂茶屋〜南谷分岐〜羽黒山(出羽三山神社) 二の坂茶屋で休憩をして気力十分なので、石段を快調に登って行きます。 三の坂を登り切ると羽黒山に到着です。 石段は段差が小さく大変登りやすい道となっています。 雨のあとは滑る場合がありますので慎重に歩きましょう。 ◆羽黒山山頂(出羽三山神社) 山頂標識はなく、地図によって山頂の位置が違う感じがします。 出羽三山神社の更に奥に行った東照社の辺りがヤマレコでは山頂となっています。 境内は広く散策が可能です。 出羽三山神社となりますので、羽黒山、月山、湯殿山のお参りをすることができます。 ◆羽黒山〜南谷分岐〜南谷〜南谷分岐〜二の坂茶屋 下りも石段を下ります。 一段が低いので大変くだりやすいですが、綺麗に成形されているわけではありませんので、慎重に下りましょう。 三の坂を下ったあたりに、南谷への分岐があり樹林帯の泥濘んだ登山道を約500mほど進むと、森が開け南谷に到着です。 松尾芭蕉が宿泊した別院紫苑寺の跡地のようです。 来た道を戻り石段参道を更にくだると二の坂茶屋に到着です。 ※南谷に行く場合はしっかりとした登山口で行くことをおすすめします。 道が泥濘みかなりぐちゃぐちゃした道となっていました。 ◆二の坂茶屋〜随神門〜駐車場 二の坂茶屋から祓川まで石段を下り、そこから登り返しとなります。 石段を登り終えると随神門に到着し、約3時間の登山が終了となります。 |
その他周辺情報 | 【休み所】 二の坂茶屋 TEL:0235-62-4287 営業:9:00〜15:00 羽黒山の石段参道にある茶屋で二の坂の途中にあります。 手づくりの力餅やお抹茶を出してくれます。 今回は、庄内平野を眺めながら、きなことあんこの力餅とお抹茶のミックスセットを頂きました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
ザックカバー
非常食
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今年のゴールデンウィークは月山に登ることになっていたので、前泊ついでに出羽三山神社のある羽黒山に登ってきました。
天気が心配でしたが、雨も降らず大変登りやすい気候でした。
石段参道は両脇に巨大な杉が立ち並び大変厳かな参道となっていました。
途中の二の坂茶屋でミックス餅を食べて小腹を満たし、2,446段の石段を登り終えると、立派な社の出羽三山神社に到着します。
出羽三山は、羽黒山で現世利益を、月山で死後の体験をして、湯殿山で新しい生命をいただいて生まれ変わる、「三関三度(さんかんさんど)の霊山」ということです。
出羽三山神社は三山をお祀りしているので、一箇所で生まれ変わることが可能です(笑)
明日は月山登山なので、登山の無事をお祈りして出羽三山神社を後にしました。
登山というよりはお参りに近いですが、2,446段の石段はよい運動となりました。
大変厳かな参道に立派な社殿と沢山パワーを貰って帰ってくることができました。
次は湯殿山に行ける時期に来て見たい感じがします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する