ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5462824
全員に公開
フリークライミング
赤城・榛名・荒船

中之条 有笠山 サンダンスエリア 右壁の右壁(新エリア)

2023年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
Sue-chan その他1人
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道渋川伊香保ICから国道353号で中之条町に入る。
中之条町の市街地をぬけ四万温泉方面に向かい、途中から沢渡温泉方面(県道55号)へ左折し天然橋(赤い鉄橋)を渡る。
沢渡温泉入口(晩釣せせらぎ公園)のパーキングには公衆トイレがある。

公園から1kmほど西に走ると眼前に有笠山が見えてくる。
川を渡る橋の手前を直進して狭い道に入ればアウトドアパークのキャンプ場(現在は閉鎖)がある。
このキャンプ場が有笠山の2つある登山口、東口と西口の分岐である。
コース状況/
危険箇所等
有笠山 サンダンスエリアの右壁のさらに右にできた新しいルート8本

≠疏陝淵ララ)5.11c B7本
出だしは石灰岩ムーブから始まりハングを乗っ越すところが核心。その後にくるスラブとポケットパートも侮れない。多彩なムーブは「ザ・有笠」という趣き。回収は慎重に。

光は見えるかい?5.10b/c B6本
ボルト2本目の後にくるクラックからのハング越えが核心。抜け方は2種類ある。そこそこ長さもありアップにも最適。

Cし5.12a B3本
所謂『みじかしい系』のルート。ボルト2本目後に核心がある。右回りと左回りのムーブがある。

ぅ瀬鵐后Ε瀬鵐后Ε汽鵐瀬鵐5.11c B7本
中間部と上部に核心があります。是非岩の形状を楽しんでください。

ドの歌を聴きながら5.11a B6本
このエリアでいちばん最初に引かれたライン。ハングをガバを使って豪快に越えます。爽快感があります。

Ε咼奪亜Ε泪哀淵5.11b/c B6本
ちょいちょい悪いムーブがあり、核心はカチから引き付けて遠いカチを繋ぐ。

Ш擇硫5.8 B4本
簡単な少し脆いルンゼから悪い一手もののルート。
回収はフォローが良いです。

┘ズくんと遊ぼう5.10d B4本
上部のスラブが核心。限定はありませんが、右のカンテは使わないほうが充実する。


こちらも見てね → 中之条町 有笠山でクライミング     Rock Climbing at Mount Arigasa in Nakanojō, Gunma
https://hikingbird.exblog.jp/32230101/
サンダンスエリア
2023年05月06日 13:00撮影
5/6 13:00
サンダンスエリア
サンダンスエリア
2
サンダンスエリア
サンダンスエリアの右壁の新エリア
2023年05月06日 12:59撮影
1
5/6 12:59
サンダンスエリアの右壁の新エリア
カズくんと遊ぼう5.10d B4本
カズくんと遊ぼう5.10d B4本
菜の花5.8 B4本
2023年05月06日 12:59撮影
2
5/6 12:59
菜の花5.8 B4本
ビッグ・マグナム5.11b/c B6本
ビッグ・マグナム5.11b/c B6本
ビッグ・マグナム5.11b/c B6本
濡れていることが多い。
2023年05月06日 12:59撮影
1
5/6 12:59
ビッグ・マグナム5.11b/c B6本
濡れていることが多い。
風の歌を聴きながら5.11a B6本
2023年05月06日 12:59撮影
1
5/6 12:59
風の歌を聴きながら5.11a B6本
風の歌を聴きながら5.11a B6本
ハングをガバを使って豪快に越えます
2
風の歌を聴きながら5.11a B6本
ハングをガバを使って豪快に越えます
風の歌を聴きながら5.11a B6本
ハングをガバを使って豪快に越えます
2023年05月06日 13:00撮影
2
5/6 13:00
風の歌を聴きながら5.11a B6本
ハングをガバを使って豪快に越えます
ダンス・ダンス・サンダンス5.11c B7本
2023年05月06日 12:59撮影
5/6 12:59
ダンス・ダンス・サンダンス5.11c B7本
光は見えるかい?5.10b/c B6本
そこそこ長さもありアップにも最適。
2023年05月06日 13:00撮影
1
5/6 13:00
光は見えるかい?5.10b/c B6本
そこそこ長さもありアップにも最適。

感想

昨年の秋にJFAのリボルトチームがサンダンスのリボルト作業の際に開拓した、サンダンス右壁の最右ルート”やっとかめ11b”のさらに右側に続くエリア。
今年4月から3回ほど触りに行っている。

狙っていた “風の歌を聴きながら 5.11a” の核心は下部と上部にあり、私の苦手とする下部のハング越えをこなしたので、いけると思ったら、上部のカチ繋ぎのセクションで落ちた。
ロワーダウンの際に上部核心部分を make sure して3度目のトライでRPした。

新エリアのTOPO(手書き)が欲しい方は、直メッセージください。

なお、有笠山のクライミングは、早春と晩秋がベストシーズンです。
初夏から初秋にかけては山ヒルが多く、夏は結露で湿っていることもあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら