記録ID: 5482892
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(三峯神社から)
2023年05月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:04
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 2,019m
- 下り
- 2,020m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 9:20
15:03
ゴール地点
スタートから途中で地図が切れたため作成した。
天候 | 晴れ とにかく晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三峯神社の駐車場があります。(有料) 三峯神社までバスが出ています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭で、秩父宮レリーフがあるところまでは、かなり整備されています。その先もしっかり整備されてい登山道が続きます。 案内標識も多く、あとどのくらいの距離も教えてくれます。 芋ノ木ドッケから長沢山方面に向かう分岐は道が不明瞭です。 |
その他周辺情報 | 道の駅大滝温泉(温泉がありますが4月後半から休業中) 野さか(豚みそ丼)、ちんばた(豚みそ丼)、安田屋(ソースカツ丼) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ゲイター
アームカバー
|
---|---|
備考 | ショルダーにつけるスマホケースを買って使い始めました。とてもいいです。 |
感想
昨年から登ってみたいと思い、準備しては行かずじまいでした。
理由としては距離が長く、本当に歩ききれるのか心配で、正直怖く行けませんでした。
今回は気持ちの整理もつき、日程も天候も恵まれたため、チャレンジしてみました。
三峯神社からの道は明瞭で、整備されており、先人の方々に感謝の気持ちです。
頂上まで展望は少なく、木々の中を常に歩いている感じで、とても雰囲気がよく、日差しも遮られるので、日焼け止めも不要な感じでした。
アップダウンが多く感じ、本当に頂上に向けて登っているのか疑いながら、歩いている時もありました。
霧藻ヶ峰〜前白岩〜白岩山〜ドッケ辺りは登ったり下りたりを繰り返したように思えます。
行きはそこまできつくなかったのですが、帰りはやっぱりきつかったです(笑)
特に奥宮(妙法ヶ岳)に最後寄ったのですが、その登りは厳しかった。。ですが、以前行ったすかい山の六林班峠から帰ってくる時の方が、厳しかったかなと。
全体的にコースも判りやすく、歩きやすく、コース途中にはトイレや、朽ちていますが白岩小屋もあります。また、雲取山荘も頂上前にあり、頂上付近はロープが張られ、コースが間違えないように整備して頂いており、とても登りやすい山とルートだと思います。距離が長いのがつらいですが(笑)
百名山ですので、登っている人も多く、平日ですが、10人以上登山道ですれ違いました。さすが東京都唯一の百名山という感じです。
登った帰りは三峯神社や秩父観光もできますので、旅行や観光なども良いと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する