記録ID: 5488269
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
青空と青紅葉の大文字山〜如意ヶ嶽
2023年05月12日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 510m
- 下り
- 510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:02
距離 8.3km
登り 510m
下り 517m
天候 | 快晴 最高気温26度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
真っ青な空。予定外に時間があいたので、大文字でお昼ごはんと思いたち自転車でgo
遠足シーズンらしく、疏水沿いには小学3年生くらいの子達が並んで出発待ちしています。
追い越して銀閣寺の登り口へ駐輪。
千人塚までくると、火床からの保育園児達の
ヤッホーの声が響き渡ります。
それに応えて、わたしの後方にいる小学生達が
お返しのヤッホーの連呼。
上からも下からもヤッホーが聞こえる不思議体験^_^
頂上でおにぎり休憩。
大文字常連さんによるランチ常会?の
メンバーが揃うのを待っておられる男性の方とお話し。なんと朝の会もあるらしい。
最高齢は90代なんだとか!
いろんな鳥の可愛い囀りが聞こえたけれど、頂上でひときわ大きな綺麗な声でなく鳥がいる。
すれ違った女性の方に、相思鳥だと教えてもらいました。調べてみるとなんと美しい鳥。
でも、中国やインドなどの原産で、ペットとして輸入したものが野生化し、侵略的外来種ワースト100に選定もされているとのこと。在来種が営巣競合の影響を受ける懸念。西日本から東日本へ拡大中だそうな。
ただただ美声に気分良くしていたのだけれど。鳥に罪はないし、複雑な気分。
今日は花を持ち帰らないでの看板は見るし、
送り火当日までの夜間入山禁止の看板も見るし。
自然に対する人間の振る舞いについて
悶々と考えさせられる山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する