記録ID: 5494955
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
竪破山
2023年05月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:18
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 271m
- 下り
- 270m
コースタイム
天候 | ☁️曇り ときどき ⛅️薄日が差す (11時半頃、一時雨パラつく) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
🚃JR常磐線 日暮里5:14→水戸6:58 🚗レンタカー 水戸市街8:17→登山口9:37 49km ■復路 🚗登山口12:20→水戸市街14時半 50km 🚃JR常磐線 水戸15:31→日暮里17:31 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道がよく整備されていて、危険箇所やキツい所は皆無。 駐車場からの周回ルートをざっくり逆三角▽に見立てると (右上: 山頂&神社、左上: 滝、下: 登山口として) ・↗️の区間は参道を兼ねてて木段多い。奇岩も多数。 ・←の区間は木が伐採されてオープンな横移動(南側よく見える) ・↘️の区間は半分以上は林道。 |
写真
撮影機器:
感想
日曜も関東はお天気悪めの予報。けれど、茨城方面だけはちょっと予報がマシだったので行ってみた。
奇岩の類が多数。岩や神社のご由緒に、八幡太郎義家公と徳川光圀公がやたら出てきて、この地域で親しまれているのがよーく分かった。
(光圀公って、あちこちでいろんなモノに名前付けまくってません?)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する