記録ID: 5499726
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
伊江島タッチューにタッチ 旅ログ
2023年05月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:02
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 171m
- 下り
- 174m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:35
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 0:52
距離 8.7km
登り 174m
下り 174m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
https://www.iejima.org/document/2015012100097/ 伊江島 レンタカー・レンタバイク・レンタルサイクル 有限会社 TM.Planning https://tmp.co.jp/carrental/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
全線コンクリート舗装 登山口から急階段で一気に登り詰める 山頂からの眺めは素晴らしい |
写真
カタンナーバ その昔、伊江島のアーリムラ(東江村)の ヤプスンジ森の近くにチカラタンナーバ (力玉那覇)という男がいました。 その男は子どもの頃から体が大きく待ち て、シンメナビ(二十八相当の鉄鍋) いっぱいの豆を一人でたいらげるなど人々を驚かせてばかりいました。
ある日、平和で裕福な伊江島を占領しようと、大勢の兵隊が島に攻めてきました。 そこで、チカラタンナーバはクスクの頂上から 大きな岩を崩しては投げて、敵を追い払った そうです。その時、チカラタンナーバが踏ん 張った足跡が今でもクスケの頂上に残っ ています。
それ以後、チカラタンナーバは島の救い主として崇め称えられ、現在まで伝えられ ています。チカラタンナーバの足跡はクスク の頂上とヤマクシ、ヤブスンジなどにも あると伝えられています。
ある日、平和で裕福な伊江島を占領しようと、大勢の兵隊が島に攻めてきました。 そこで、チカラタンナーバはクスクの頂上から 大きな岩を崩しては投げて、敵を追い払った そうです。その時、チカラタンナーバが踏ん 張った足跡が今でもクスケの頂上に残っ ています。
それ以後、チカラタンナーバは島の救い主として崇め称えられ、現在まで伝えられ ています。チカラタンナーバの足跡はクスク の頂上とヤマクシ、ヤブスンジなどにも あると伝えられています。
下山完了
この後、電動キックボードで伊江島を少し走るが、暑くて暑くて堪らない
16時発の船に乗ろうかと考えていたが、この暑さで観光してもとても16時までもたない
急遽一本早い13時の船に乗るコトにした
この後、電動キックボードで伊江島を少し走るが、暑くて暑くて堪らない
16時発の船に乗ろうかと考えていたが、この暑さで観光してもとても16時までもたない
急遽一本早い13時の船に乗るコトにした
感想
沖縄一人旅二日目
あさイチに本部富士に登りホテルへ戻り朝食をとってのんびり過ごし、ふらりとドライブ
本部港にふらりと立ち寄って伊江島行の往復乗船券を購入
伊江島へ渡り、港にある何でもレンタル屋さんで、電動キックボードを借りた
電動キックボードは最高速度は20キロ 盗む人がいないから鍵は不要とのコト
電動キックボードに乗って取り合えずタッチュー(城山)登山口へ向かう
登山口へ向かう急坂は電動キックボードの力だけでは登れなく、その名の通りキックをして登る
登山口からタッチューへサクッと登る
よじ登るようなキツイ階段だが標高差が少しなのですぐに山頂へ
タッチューからは伊江島全体360度の大パノラマが広がる
下山後、16時の船まで伊江島を電動キックボードで観光しようかと思ったが、畑以外は何もない上に照り付ける直射日光が暑くて堪らない…
キックボードだけで16時まで滞在するのは無理と判断して13時の船で沖縄本島へ戻る
ふらりと立ち寄った伊江島 滞在時間はわずか約1時間半だったが、風光明媚なタッチューに登れてとても満足
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ありがとうございます
僕は出来ソコナイの飛行機に見えました💦💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する