記録ID: 550021
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御坂山 紅葉を求め娘とゆる~いハイキング~
2014年11月16日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 402m
- 下り
- 413m
コースタイム
天候 | 曇り 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は茶屋の横に4~5台置けるスペースしかなく、他は路駐になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
茶屋から旧御坂トンネル上の分岐 細い九十九折の道が続き、落葉が積もっているため滑りやすく、滑落に十分注意が必要です。 旧御坂トンネル上の分岐から御坂山 小さなピークを7~8個越えて御坂山に到着するが、下りはやはり落葉が滑りやすいので注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は娘と山行に行きました。
河口湖周辺で紅葉が綺麗ということで、行ってみたかった御坂天下茶屋経由での山行に出かけました。
家から首都高~河口湖ICより御坂みちを通り御坂天下茶屋に行きました。
御坂天下茶屋からの富士山がとても素晴らしく、茶屋はまだ営業していませんでしたが、沢山の観光客が富士山を目当てに来ていました。
駐車場は茶屋の横に4~5台置けるスペースしかなく、他は路駐になります。
バスで来る団体さんもいましたが、富士山と御坂天下茶屋の見物客がほとんどで、山行を行う人はほとんどいませんでした。
茶屋から旧御坂トンネル上の分岐までの九十九折は急登で、このコースの一番の難所でした。分岐後は小さなピークを幾つも越えて行く尾根コースで、ほどほどの疲れを感じながら約60分で御坂山に到着。
山頂は広くシートを引いて休憩するスペースがあり、我々はここでコーヒータイムしていると、3組程通り過ぎて行きました。御坂山から黒岳まであと1時間の予定、往復2時間+分岐から1時間の計3時間かかることを考えると、へたれの娘には無理と判断し、御坂山から引き返すとことにしました。下りは落葉で滑りやすかったですが、70分で茶屋まで戻ってくることができました。
下山後、朝茶屋の前で会ったアマチアカメラマンに河口湖湖畔の紅葉が綺麗だと聞いていたので、河口湖に寄ってもみじの紅葉を見て帰ってきました。
山の紅葉は中腹から下界がピークで、山頂はすべて終わり枯葉になって落葉していました。
今度は公共交通を利用して、御坂天下茶屋から黒岳まで行きたいと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する