ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 551389
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

のんびり歩く笠取山

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
11.8km
登り
833m
下り
825m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作場平駐車場
到着時ほぼ満車状態でした
う〜ん、この時期にこんなに混んでるなんて・・・
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ありません
その他周辺情報 のめこい湯に寄ろうと思っていたのですが
入りきれない車が青梅街道まで並んでいたのでパス!
今日はゆっくり目の到着
駐車場はまさかの満車、びっくりです(@ @);
今日はゆっくり目の到着
駐車場はまさかの満車、びっくりです(@ @);
よく整備されていてとても歩きやすい
よく整備されていてとても歩きやすい
一休坂へ上がってきました
すっかり葉が落ちて明るくなりました
2
一休坂へ上がってきました
すっかり葉が落ちて明るくなりました
こんなのが設置されていました
こんなのが設置されていました
気持ちの良い道、ノンビリと歩いていく
気持ちの良い道、ノンビリと歩いていく
ついつい空を見上げてしまいます
ついつい空を見上げてしまいます
どうしてこんなふうになるんでしょうか??
2
どうしてこんなふうになるんでしょうか??
いいねぇ
笠取小屋を過ぎて小さな分水嶺までやってきました
笠取小屋を過ぎて小さな分水嶺までやってきました
さあ、あとひと踏ん張りです
でも今日はゆっくり歩きなのでさっくり上がれそうです
2
さあ、あとひと踏ん張りです
でも今日はゆっくり歩きなのでさっくり上がれそうです
いつ来てもここの眺めは素晴らしい
1
いつ来てもここの眺めは素晴らしい
富士山はちょっと霞んでいますね
2
富士山はちょっと霞んでいますね
ならばやはりこちらの眺めです
1
ならばやはりこちらの眺めです
南アルプスも、右には金峰山も見えています
2
南アルプスも、右には金峰山も見えています
笠取山を一回りして雁峠でお昼ゴハン
今日は冷凍うどんを持ってきたのですが
途中でおつゆを忘れたことに気が付いて購入しました
気が付いて良かった〜
1
笠取山を一回りして雁峠でお昼ゴハン
今日は冷凍うどんを持ってきたのですが
途中でおつゆを忘れたことに気が付いて購入しました
気が付いて良かった〜
具は豚バラ肉とニラをちょこっと
2
具は豚バラ肉とニラをちょこっと
あ〜っ!
ゆで卵入れようと思っていたのに完食した後に気がつきました
2
あ〜っ!
ゆで卵入れようと思っていたのに完食した後に気がつきました
さて、、、
お腹もいっぱいになったしゆっくり戻ります
1
さて、、、
お腹もいっぱいになったしゆっくり戻ります
ひこうき雲〜♪
落ち葉を踏みしめてサクサク歩く
2
落ち葉を踏みしめてサクサク歩く
一休坂分岐に戻ってきました
ここはあちこちにベンチがあるので快適です
一休坂分岐に戻ってきました
ここはあちこちにベンチがあるので快適です
ただいま

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

先週の雲取山に続いて久しぶりの笠取山

先週はガシガシ歩いたので今日はゆるゆる歩きを楽しみます
ゆっくり目の出発、一休坂分岐で暑くなったので着替えていると
誰か下りて来ました
なんと、先週に続いてniftymailさんと遭遇!
いや〜奇遇ですなぁ
しばし言葉を交わしてから再びゆるゆる歩きで笠取小屋へ
3連休だからでしょうか、テントが幾つか設営されていました

相変わらずのゆるゆる歩きでさっくり山頂、まだお昼ゴハンには早いので一回りして雁峠へ

お昼ごはんの後は、、、
古礼山辺りまで行こうかと思いましたが戻ってくるのも味気ない
そのまま下りることに

ノンビリ歩き、いいねぇ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

2週続けてかぶりましたね
timothyさん こんばんは、いやーびっくりしました!
それにしても2週続けてのかぶり奇遇ですね。
後、朝ご飯おでん食べたのですが味もかぶった感じです

お気軽で展望の良いから仕方ないけど、あんないっぱいの駐車場見たのあったかな?3連休でしかも好天に恵まれたせいもありますが、すっかり冬枯れしているのに笠取山の人気もすごいね。

来週、再来週は予定あるので3週続けは、ないですよ
2014/11/23 20:30
Re: 2週続けてかぶりましたね
niftymailさん、こんばんは!
返事が遅くなり申し訳ありませぬ

上から誰か下りてきたな〜、と思ったら
まさかの声
じゃあそん次の週か!?
2度あることは・・・
2014/11/24 21:00
つゆネタ
今度はセーフだったんですね(笑)
おでんだしにするなんて渋いっす
これからの季節はガスが必需品ですねー(^-^)
2014/11/24 10:19
Re: つゆネタ
コンビニがあるうちにハッ っと気が付いて事なきを得ました

ってかおそばの汁の素はビンだったので重いなぁと・・・
おでんだしがいちばん低価格で軽かったんですよぉ

これからはおなべでうどんが最高です
2014/11/24 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら