ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 551484
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

六甲東南山域周回

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:44
距離
23.6km
登り
1,133m
下り
1,133m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:33
合計
5:45
10:49
72
スタート地点
12:01
12:02
7
12:09
12:22
15
12:37
12:38
7
12:45
12:48
4
12:52
12:56
66
14:26
14:33
76
15:49
15:53
41
16:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:最寄りバス停〜北千里〜十三(乗り換え)〜岡本(神戸線特急)〜御影下車
復路:仁川〜宝塚(乗り換え)〜石橋(宝塚線急行)〜阪急バス〜最寄りバス停
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません

★御影〜七兵衛山
御影から線路沿いに東に向かい、住吉川沿いを登ります。途中から川を大きくはなれ東に向いますが、このあたりもずっと舗装路で、割合大きな道です。途中から林道程度の幅になり、高度を稼いでいきます。一部山道のショートカットがあります。急勾配の林道は個人的に好きではないので、そちらを使いました。それも明瞭です。十文字山付近の建物を最後に完全に山道になります。打越山山頂に達するには、2カ所分岐がありますが、はっきりして道標もあることから、全く迷いませんでした。基本登りですが、特に急登やガレ場もなく、快適な山道を満喫できると思います。打越山山頂にはすてきな休憩ベンチがあります。
 山頂を過ぎると、下りになります。四叉路になる打越峠にも道標が迷いません。横池方面にいくとすぐ、右手に「七兵衛山山頂」の目立つサインがありますので、それに従ってゆくと山頂に達します。山頂は広くはないですが、非常に整備されており、神戸市街の絶景が楽しめます。お昼ごはんに超おすすめ。

★七兵衛山〜荒地山
七兵衛山から横池方面に向かいます。踏み跡は明瞭で、迷うことはありあせん。最初の池(地図では雌池)にあたりますが、左右どちらにも道があります。私は荒地山を目指すので、迷わず左(池の北側を通る)を選択しましたが、風吹岩〜芦屋川方面を目指すには右に行ってってしまいそうです。一応ヤマケイの地図では「迷」になっていますが、もし情報があれば、教えてください。暫く行けば、雨ヶ峠に向かう立派なハイキングコースにあたります。暫く北にいくと、荒地山への標識があり、そこを右に取ります。荒地山へは、多少の上りがありますが、大したことはありません。荒地山の山頂は割合広く、休憩にもぴったりです。北側への眺望はありますが、残念ながら南側の眺望は聞きません。

★荒地山〜ゴロゴロ岳
荒地山から芦有ゲートに向かって降りてゆきます。途中に北尾根への分岐があり、道標もあります。(その道標には小さく北尾根と書かれているのですが)その分岐は、ヤマケイには書かれていなかったために、まさか分岐があるとは思わず、そちらにまがってしまいましたorz。(ショートカットの踏み跡と思ったためです)やせ尾根ですが、割合しっかりと踏み跡があり、明らかに登山道という感じなので、所定のコースと思ってしまいました。元のコースが尾根道でないことから、少し考えればわかるのですが・・。とりあえず10分ほど下ってしまいました。途中で急に視界が開けるところ(多分十三間四方岩と書かれているところかもしれません)で、別のハイカーさんに、間違いを教えてもらいしずしずと戻りました。そこの絶景はいいですが、気をつけないと。赤線ばかりに眼がいったためと思います。
 芦有ゲートをすぎると、ゴルフ場に上がる舗装道がありますが、そこは行ったらだめよ、ダメダメです(笑)(先のハイカーさんが行ったので、あやうくついていきそうになりましたが)ゴルフ橋をわたったところに山道がありますから、そこを登る。すると川沿いに道があります。奥池はさすが豪邸街ですが、その住宅用道路をいくと、最後にゴロゴロ岳があります。私有地に隣接しており、六甲側の眺望はありますが、京阪神側にはありません。

★ゴロゴロ岳〜仁川
 ゴロゴロ岳の下りは、ゴロゴロした石があり、そのため?かなと思いました。下っていくと、苦楽園口の上のほうの住宅街に出ます。さらに下ると北山公園にたどり着きます。入り口から入るとすぐ、駐車場のほうに向かうのが北山池への道です。途中紛らわしいところがあり、一旦甲陽園駅に向かいかけました。展望がなかったのですが、途中で明らかに方角が違うと感じ、引き返しました、15分程度ロスorz。北山池から甲山に登ります。キャンプ場から登ると階段があり、ひたすら登ります。菊水山を思い出しましたが、全く大したことなく山頂到着。山頂からの展望はありあせん。仁川に下るため、森林公園へ下ります。途中展望台がありましたが、そこはグッド。森林公園を抜けると住宅街となります。仁川沿いに下ると最後に仁川駅。おつかれさま〜!
その他周辺情報 ★宝塚温泉がありますが、タイムロスもあり、時間の関係で今回はパス。
元気にしゅっぱ〜つ!
御影駅から線路沿いに進みます。
2014年11月23日 10:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 10:46
元気にしゅっぱ〜つ!
御影駅から線路沿いに進みます。
まずは、住吉川を川沿に登っていきます。六甲ガーデンテラスが結構近くに見えました。すぐにでも登っていけそうな雰囲気(もちろんそんなに近くはないのですが)
2014年11月23日 10:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 10:57
まずは、住吉川を川沿に登っていきます。六甲ガーデンテラスが結構近くに見えました。すぐにでも登っていけそうな雰囲気(もちろんそんなに近くはないのですが)
舗装路を登っていきます、大きい家が多いです
2014年11月23日 11:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 11:03
舗装路を登っていきます、大きい家が多いです
このあたりの眺望。こんなところにすむと毎日景色が楽しめますね。
2014年11月23日 11:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 11:04
このあたりの眺望。こんなところにすむと毎日景色が楽しめますね。
途中から細くなりますが、舗装された道をひたすら登ります
2014年11月23日 11:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 11:08
途中から細くなりますが、舗装された道をひたすら登ります
六甲方面もよく見えました。あれは六甲山上ケーブル駅かな?
2014年11月23日 11:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 11:16
六甲方面もよく見えました。あれは六甲山上ケーブル駅かな?
舗装路はここで終点
2014年11月23日 11:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 11:21
舗装路はここで終点
ここから楽しい山道になります。結構平坦で走るのも楽しいです
2014年11月23日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 11:25
ここから楽しい山道になります。結構平坦で走るのも楽しいです
途中の標識、勿論打越山へ向かいます
2014年11月23日 11:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 11:37
途中の標識、勿論打越山へ向かいます
途中の分岐。打越山山頂方面に向うため、左折します
2014年11月23日 11:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 11:49
途中の分岐。打越山山頂方面に向うため、左折します
ここも、打越山方面へ向かいます
2014年11月23日 11:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 11:56
ここも、打越山方面へ向かいます
山頂到着〜
2014年11月23日 12:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/23 12:01
山頂到着〜
ベンチがあり、先にご飯を食べておられました
2014年11月23日 12:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 12:01
ベンチがあり、先にご飯を食べておられました
打越峠、ここは横池方面に向かいます
2014年11月23日 12:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 12:06
打越峠、ここは横池方面に向かいます
するとすぐに七兵衛山山頂の標識が
2014年11月23日 12:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 12:07
するとすぐに七兵衛山山頂の標識が
どど〜ん、でました。きれいな標識ですね
2014年11月23日 12:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/23 12:11
どど〜ん、でました。きれいな標識ですね
そこからの絶景
2014年11月23日 12:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 12:11
そこからの絶景
雌池にきました。右もいけそうですが迷マークなので、左へいきます
2014年11月23日 12:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 12:29
雌池にきました。右もいけそうですが迷マークなので、左へいきます
メインコースから外れて荒地山へ
2014年11月23日 12:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 12:38
メインコースから外れて荒地山へ
途中のなかみ山。地味ですが、なにげにしぶいです。
2014年11月23日 12:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 12:48
途中のなかみ山。地味ですが、なにげにしぶいです。
荒地山山頂到着〜
2014年11月23日 12:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 12:52
荒地山山頂到着〜
下るとすぐに分岐。右は芦屋川方面。当然左へとります
2014年11月23日 12:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 12:56
下るとすぐに分岐。右は芦屋川方面。当然左へとります
間違った北尾根の途中にある絶景。どう考えても、この方角じゃ奥池方面じゃないよね^^;
2014年11月23日 13:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 13:06
間違った北尾根の途中にある絶景。どう考えても、この方角じゃ奥池方面じゃないよね^^;
間違えて右へはいってしまった標識。小さい北尾根の標識^^;
2014年11月23日 13:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 13:20
間違えて右へはいってしまった標識。小さい北尾根の標識^^;
芦有ゲートの車道に出ます。
2014年11月23日 13:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 13:34
芦有ゲートの車道に出ます。
ここは、少しくだって・・・
2014年11月23日 13:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 13:44
ここは、少しくだって・・・
この標識の山道へ入ります
2014年11月23日 13:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 13:45
この標識の山道へ入ります
ここも結構川沿いの快適な道
2014年11月23日 13:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 13:52
ここも結構川沿いの快適な道
車道、川に沿っていきます
2014年11月23日 13:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 13:52
車道、川に沿っていきます
奥池の住宅街に入りました
2014年11月23日 14:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 14:02
奥池の住宅街に入りました
このあたりは、標識多い。ゴロゴロ岳方面に向かいます
2014年11月23日 14:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 14:02
このあたりは、標識多い。ゴロゴロ岳方面に向かいます
家に圧倒されました
2014年11月23日 14:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 14:07
家に圧倒されました
奥池、初めてみました
2014年11月23日 14:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 14:13
奥池、初めてみました
日が傾いてきたな〜、あれはガーデンテラス?それとも六甲山頂の鉄塔かな?
2014年11月23日 14:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 14:13
日が傾いてきたな〜、あれはガーデンテラス?それとも六甲山頂の鉄塔かな?
このような道を通って・・・
2014年11月23日 14:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 14:27
このような道を通って・・・
最後にゴロゴロ岳に達します
2014年11月23日 14:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 14:27
最後にゴロゴロ岳に達します
ゴロゴロ岳山頂到着〜
2014年11月23日 14:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/23 14:28
ゴロゴロ岳山頂到着〜
ここから、苦楽園口方面に下っていきます
2014年11月23日 14:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 14:29
ここから、苦楽園口方面に下っていきます
随分下界が近づいてきました
2014年11月23日 14:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/23 14:46
随分下界が近づいてきました
苦楽園口の上の方の家々、ここらへんも大きい・・
2014年11月23日 14:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 14:53
苦楽園口の上の方の家々、ここらへんも大きい・・
北山緑化植物園に到着
2014年11月23日 15:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 15:02
北山緑化植物園に到着
駐車場にあるこの目印です
2014年11月23日 15:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 15:03
駐車場にあるこの目印です
ここで、道間違えました。左にいくはずが、右へとってしまい、15分タイムロス、南の甲陽園に行く道でした。
2014年11月23日 15:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 15:24
ここで、道間違えました。左にいくはずが、右へとってしまい、15分タイムロス、南の甲陽園に行く道でした。
北山貯水池。甲山も紅葉きれいですね
2014年11月23日 15:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 15:31
北山貯水池。甲山も紅葉きれいですね
夕焼けと雲がきれい、日が暮れそうになってきました。まだ三時半なのですが・・・
2014年11月23日 15:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/23 15:39
夕焼けと雲がきれい、日が暮れそうになってきました。まだ三時半なのですが・・・
甲山登山口
2014年11月23日 15:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 15:41
甲山登山口
山頂は広いですけど、眺望はありません
2014年11月23日 15:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 15:49
山頂は広いですけど、眺望はありません
仁川に向かって下ります
2014年11月23日 15:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 15:51
仁川に向かって下ります
甲山森林公園展望台からのパノラマ
2014年11月23日 16:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 16:09
甲山森林公園展望台からのパノラマ
夕暮れに映える街のうえ、ひこうき雲もきれいだね
2014年11月23日 16:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/23 16:10
夕暮れに映える街のうえ、ひこうき雲もきれいだね
街に帰ってきました
2014年11月23日 16:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 16:19
街に帰ってきました
仁川を下って・・・
2014年11月23日 16:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
11/23 16:24
仁川を下って・・・
おつかれさま〜!
2014年11月23日 16:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/23 16:36
おつかれさま〜!
撮影機器:

装備

個人装備
エネルギーグミ VIPER BCAAジェル
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら