記録ID: 5522151
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
権現山 要害山〜三ツ森北峰
2023年05月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,560m
- 下り
- 1,432m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 8:21
距離 18.7km
登り 1,565m
下り 1,432m
16:14
ゴール地点
天候 | 曇りのち時々腫れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 杉平入口バス停から16:12発富士急バスで中央線猿橋駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
権現山までは御林峠手前のトラバース道以外は危険な箇所はありません。道標もよく整備されています。ただ雨降山から用竹分岐までは、マウンテンバイクのコースになってるらしく、道の中央に溝があり少し歩きにくいです。 権現山から先の浅川分岐を過ぎると道の状態がガラッと変わります。踏み跡が細くなり、アップダウンも多くなります。麻生山を過ぎると急登、急坂が多くなります。一箇所岩場の急坂があり慎重に下りました。 三ツ森北峰から鋸尾根に入り、急坂のアップダウンが続き、とても疲れました。鋸尾根が終わると、踏み跡の不明瞭な広い尾根になります。ピンクテープをたよりに周囲をよく見て下りました。 |
写真
撮影機器:
感想
富士山の展望を求めて、奥深い権現山を歩いてきました。
あいにくの曇り空で、要害山からの展望は得られませんでしたが、権現山と三ツ森北峰からはうっすらてすが富士山を見ることができました。
三ツ森北峰付近の鋸尾根などの状態が不安でしたが、ちょうど浅川分岐で鋸尾根から登ってきた人とお話でき、行けそうな感触を得て、計画どおり行くことにしました。感想としてはやはり一般向きのコースではないと思いました。
でも苦労してたどり着いた三ツ森北峰からの富士山は格別でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人