記録ID: 552352
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
比企三山縦走〜大霧山、堂平山、笠山
2014年11月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:26
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,426m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:25
距離 18.9km
登り 1,454m
下り 1,426m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:皆谷バス停→バスで小川町駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
その他周辺情報 | 下山後、小川町駅から歩いて花和楽の湯に行きました。お湯はいいのですがとても混んでいて待たされました。 |
写真
感想
今回は比企三山の縦走に行ってきました!順序は大霧山→堂平山→笠山です。
かつて堂平山へは車で行ったことがあるのみで、三山を歩くのは初めてです。
まずは大霧山へ。ここは評判通り景色がよく、両神山を始め、山々が街並みがくっきり見え、人気のある山であることが分かりました。
堂平山は観測所があることで有名ですが、当日はハイカーで賑わっており、またミニコンサートも開かれていました。山頂は芝生で景色もよく、ノンビリできました。
笠山は山頂に神社があり、特徴的な山の形とともに、個性的な山です。
三つの山を縦走して、計20キロ弱ぐらいをあるいたので、それなりに疲れました。特に定峰峠から白石峠は急坂が続き、それなりに大変なところでした。
今年の夏は百名山目当てで遠くの山に行っていましたが、これからは近くの里山もいいものだと思いました。奥武蔵はじっくりと登ってみたい山々がありますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2425人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する