ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 552391
全員に公開
ハイキング
丹沢

富士箱根トレイル小周回(天恵で湯治付)

2014年11月23日(日) ~ 2014年11月24日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
22:54
距離
44.0km
登り
1,991m
下り
1,987m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:39
休憩
0:21
合計
4:00
11:11
25
スタート地点
14:32
14:50
21
15:11
天恵
2日目
山行
9:04
休憩
0:02
合計
9:06
0:59
273
天恵
5:32
5:32
5
5:37
5:38
20
5:58
5:58
20
6:18
6:19
7
6:26
6:26
7
6:33
6:33
15
6:48
6:48
18
7:06
7:06
18
7:24
7:24
14
7:38
7:38
16
7:54
7:54
21
8:15
8:15
7
8:22
8:22
5
8:27
8:27
7
8:34
8:34
19
8:53
8:53
67
10:05
10:05
0
10:05
ゴール地点
1日目終了時GPSを切り忘れました。2日目は天恵を4時20分頃スタートです。
天候 概ね晴れ。2日目夜明け前ガス&枝に着いた水滴が風で落ちて冷たかった。
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
橋本9時16分相模線→駿河小山駅11時6分(あんかけ焼きそば休憩20分)
帰り
駿河小山駅10時42分(10時22分に臨時(記念)列車が駿河小山駅に停車しますが
指定席券を持っていないと乗れません。)
コース状況/
危険箇所等
1日目は道路です。
2日目は富士箱根トレイルというルートでしっかり整備されています。
しかし、山中湖近くはは早朝はガス&落ち葉でルートが分かり難かったです。
3,4回立ち止まってルート確認しました。
世附峠からのルートは一部通行止めです。
一月振りの駿河小山駅。一月前は変○kaiさんを見送りました。
2014年11月23日 11:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
11/23 11:12
一月振りの駿河小山駅。一月前は変○kaiさんを見送りました。
その時気になっていたお店で昼食。あんかけ焼きそば。800円。
2014年11月23日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9
11/23 11:23
その時気になっていたお店で昼食。あんかけ焼きそば。800円。
踏切先の絶景ポイント。
2014年11月23日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11/23 11:41
踏切先の絶景ポイント。
アップで。
2014年11月23日 11:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
11/23 11:42
アップで。
飛ぶんでしょうかね。
2014年11月23日 12:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
11/23 12:45
飛ぶんでしょうかね。
富士山に向かってGO。こういうルートは大好きです。
2014年11月23日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
11/23 12:56
富士山に向かってGO。こういうルートは大好きです。
本日のゴールの案内が。
2014年11月23日 13:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
11/23 13:12
本日のゴールの案内が。
なので、ぷしゅ。
2014年11月23日 14:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
11/23 14:22
なので、ぷしゅ。
チェックインまで時間があるので。
2014年11月23日 14:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
11/23 14:31
チェックインまで時間があるので。
須走の浅間神社をゆっくり見るのは初めてです。
2014年11月23日 14:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11/23 14:31
須走の浅間神社をゆっくり見るのは初めてです。
本殿でしょうか。
2014年11月23日 14:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
11/23 14:35
本殿でしょうか。
おや。行ってみます。
2014年11月23日 14:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11/23 14:54
おや。行ってみます。
いい感じ。
2014年11月23日 14:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
11/23 14:58
いい感じ。
なので、2本目ぷしゅ。
2014年11月23日 14:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
11/23 14:58
なので、2本目ぷしゅ。
いきなり終わってしまった。
2014年11月23日 15:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
11/23 15:00
いきなり終わってしまった。
明日はここから登ります。
2014年11月23日 15:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
11/23 15:10
明日はここから登ります。
天恵の部屋。部屋の位置から期待はしていませんでしたが・・・
2014年11月23日 15:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
11/23 15:18
天恵の部屋。部屋の位置から期待はしていませんでしたが・・・
二子山が良く見えました。
2014年11月23日 15:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
11/23 15:19
二子山が良く見えました。
こういったものを使うことになるとは(涙)。
2014年11月23日 15:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
11/23 15:20
こういったものを使うことになるとは(涙)。
美味しいビールで(笑顔)。
2014年11月23日 16:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9
11/23 16:01
美味しいビールで(笑顔)。
健康的に。
2014年11月23日 16:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
11/23 16:03
健康的に。
部屋に戻って。担いで来ました。
2014年11月23日 16:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
11/23 16:19
部屋に戻って。担いで来ました。
つまみはコンビニ調達だったので貧弱。
2014年11月23日 16:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
11/23 16:33
つまみはコンビニ調達だったので貧弱。
2日目スタート。
2014年11月24日 04:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
11/24 4:26
2日目スタート。
富士箱根トレイルの案内板。
2014年11月24日 04:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11/24 4:32
富士箱根トレイルの案内板。
2014年11月24日 05:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
11/24 5:41
2014年11月24日 06:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
11/24 6:02
2014年11月24日 06:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
11/24 6:36
何も見えません。
2014年11月24日 06:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
11/24 6:47
何も見えません。
2014年11月24日 06:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11/24 6:52
綺麗なトイレでした。
2014年11月24日 07:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
11/24 7:07
綺麗なトイレでした。
紅葉です。
2014年11月24日 07:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
11/24 7:18
紅葉です。
2014年11月24日 08:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11/24 8:14
まさかり目指して金時公園ルートで行きます。
2014年11月24日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11/24 8:58
まさかり目指して金時公園ルートで行きます。
紅葉です2。
2014年11月24日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
11/24 9:25
紅葉です2。
金時公園トウチャコ。
2014年11月24日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
11/24 9:46
金時公園トウチャコ。
この下方に大きなマサカリが有ったのですが、ゲートボールの
方々が大勢いらして・・・・横目で眺めて通り過ぎました。
2014年11月24日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
11/24 9:46
この下方に大きなマサカリが有ったのですが、ゲートボールの
方々が大勢いらして・・・・横目で眺めて通り過ぎました。
いつものコンビニで。
2014年11月24日 10:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
11/24 10:01
いつものコンビニで。
続いて。
2014年11月24日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
11/24 10:03
続いて。
日曜のお昼を食べたお店です。
2014年11月24日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11/24 10:06
日曜のお昼を食べたお店です。
戻って来ました。
2014年11月24日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11/24 10:09
戻って来ました。
空席一杯あったのに乗せてもらえなかった。
2014年11月24日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
11/24 10:25
空席一杯あったのに乗せてもらえなかった。
おまけ。L様変更ないようです。
2014年11月23日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
11/23 9:14
おまけ。L様変更ないようです。
撮影機器:

感想

静岡の小山町が整備している、富士箱根トレイルというコースがあります。
http://www.fuji-oyama.jp/fujihakone/index.html

起点(終点)は金時山&富士山須走口5合目。
ルート自体はすべて歩いたことがありましたが、一度で終点から起点まで歩いたことは有りませんでした。
この連休に急遽富士山周辺の宿を探していたら「天恵」がヒット。
ここに一泊して箱根の千石BSスタート・ゴールの大周回を考えて居ました。
しかし、22日に富士山吉田口5合目近くまで登った時の路面凍結&雪の多さで、大周回は断念し、緩めの小周回をしてきました。

初日は駿河小山駅から須走の天恵まで道路です。緩やかな登りがずっと続きますがトレーニングと割り切って平地のペースを維持して歩きました。
気温高めだったので、結構いい汗かきました。
15時過ぎにチェックイン。温泉・飲み・温泉・飲み・温泉でプチ湯治を満喫。

2日目は宿からすぐの所にある富士箱根トレイルのルートで駿河小山駅まで戻りました。
予想通り静かな丹沢をのんびり歩きました。出会った人は一人だけでした。
シカとは沢山遭遇しましたが、皆逃げて行きました。大倉尾根とは違って人馴れしていないようです。
暖かくなって軽装でも須走5合に行ける様になったら大周回にトライしてみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

やはりですね
絶対に富士山の近くだと思っていました。天恵は昨年、前を通過しましたが、宿泊できるんですね。立山から三国山。はい、その三国山は登りました。トイレも分かります。第一回の丹沢24/12の時に通過しました、道路を横切ったとことが立山への道ですね。メロンパンさんと別れた地点です。
それにしてもトイレ地点から駿河小山駅まで3時間ですか? 走りましたね?
鹿は人慣れしていない? ノーコメントとします。お疲れ様どした。明日からの禁酒うまくいきますように。

追加です。
天恵を調べました。貸切個室があるんですね。mさんの場合は、15:00−24:00
ゆえ、宿泊ではなく飲んで仮眠。
2014/11/24 21:02
Re: やはりですね
Mikuniさん、おはようございます。

天恵、一人用の個室が一部屋だけあるようでネットで検索していたら
引掛りました。
最後、金時公園に向けて降りていたら林道になってしまい、土だったので
30分ぐらい走りました。

5,6組の鹿集団が居たのですが、視界に入る前に警戒音ならして逃げて
逃げて行きました。お尻だけ見えましたよ。

今回は15時過ぎから朝の4時ごろまで宿に居ました。
2014/11/25 6:50
天恵
millionさん、こんばんは。

天恵、宿泊できるとは知りませんでした。
しかも、ビジネスホテル風。
登山口の近くでもあるし、使えそうですね。
2014/11/24 21:25
Re: 天恵
yamaheroさん、おはようございます。

天恵、夏季はオールナイトで朝まで仮眠ができるのは知っていた
のですが、宿泊はネットで宿を探していて知りました。
窓から見える景色は船津口のビジネスホテルと比べると見劣り
しますが、寝るには十分です。
良い位置にあるので利用価値高そうなんですが、一人部屋が1つしかないのが
ちょっと厳しいかもです。
2014/11/25 6:54
ルートの途中で、お風呂付の宿泊
millionさん、おはようございます。

私、天恵のお風呂は、何回か入りましたが、宿泊したことは、ありませんでした。ルートの途中で、お風呂付の宿泊とは、いいアイデアですね。私も、いつかやってみたいです。山小屋なんかより、リラックスできそう。
 
それにしても、約10時間で40kmオーバーとは、相変わらず早いですね。 
 
膝サポーター、以前膝痛で、ほとんど歩けなくなった経験から、常に持ち歩いています。この頃は、あまり出番がないのですが、以前は、ちょくちょく利用していました。

紅葉、きれいです。
2014/11/25 7:20
Re: ルートの途中で、お風呂付の宿泊
shuchanさん、おはようございます。

天恵の宿泊施設、基本はファミリー向けのようなのですが、1部屋だけ
シングルがありました。
私も宿泊できるの知らなかったのですが、今回は良い発見でした。
富士山の山小屋泊まるより全然安いし快適です。
家から丹沢縦走して富士山に登る夢があるのですが、今までは具体的な
計画かけなかったのですが、ここを中間点にすれば行けるんじゃないかな
と希望が湧いてきました。

>膝サポーター、以前膝痛で、ほとんど歩けなくなった経験から
本当にちょっとしたことから始まった右ひざ痛、もう治らないんじゃないかと
弱気になったりします。
shuchanさんも膝痛経験者なんですね。今はしっかり歩けているご様子なので
こちらも希望が湧いてきました。
2014/11/25 7:37
プチ湯治
millionさん こんばんわ
膝痛 早く良くなると良いですね 
天恵 良さそうなプ 湯治 ですな
普段の 禁酒 はほどほどが良いんじゃないですか
そーボージョレー・ヌーヴォー 解禁ですものね
私も ランの練習 始めてから どーも 膝 腰 股関節と少しづつ
弱ってきているような 痛みが少し 有ります
お互い 気を付けましょう 
飲んだ 後 確かに増えーるなぁ
2014/11/25 18:20
Re: プチ湯治
soar800さん、こんばんは。

ノンビリ湯治プラン楽しんできました。
膝は山を普通に登り降りする分には問題ないです。
今回は走るつもりは無かったのですが、最後の林道が土だった
のでゆっくり走ってみました。
今のところ異常なしなので、徐々に負荷を上げて行こうかなと思っています。
舗装道路はもう少し様子見てからですかね。
2014/11/26 2:05
millionさん、歩いてこそ^^
やはりですね
こんな時の為の平日禁酒があるんですね
プシュ〜

  隊長
2014/11/26 21:27
Re: millionさん、歩いてこそ^^
隊長、おはようございます。

当初の予定では だったのですが、
諸般の事情(単に雪が嫌だった)で になりました。

やはり禁を解いての は最高です。
2014/11/27 7:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら