ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5530744
全員に公開
ハイキング
北陸

袴腰山から猿ヶ山

2023年05月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
14.2km
登り
1,096m
下り
1,097m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:40
合計
6:40
7:24
8
7:32
7:33
32
8:05
8:10
56
9:06
9:06
19
9:25
9:31
12
9:43
9:44
31
10:15
10:15
39
10:54
10:59
34
11:33
11:34
24
11:58
12:15
2
昼休憩
12:17
12:18
22
12:40
12:41
74
13:55
13:56
6
14:02
14:03
1
14:04
ゴール地点
天候 下界の予報は快晴でしたが、山は早い時間には雨だったようです
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 城端方面からR304五箇山トンネルを抜けるとすぐにたいらスキー場の分岐を右折して奥に進んでいきます。
 小瀬トンネルを超えると狭いダートの林道になり、延々進むと登山口のところで林道は通行止めになっています。
コース状況/
危険箇所等
 所々急登があったり一部倒木のうるさいところなんかもありますが、まあ、普通の登山道って感じです。
細尾トンネルから延々細井ダート道を辿ってやって来ました。この日は快晴予報だったのですが、不穏な雲が漂っています
2023年05月24日 07:23撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 7:23
細尾トンネルから延々細井ダート道を辿ってやって来ました。この日は快晴予報だったのですが、不穏な雲が漂っています
登山口には
2023年05月24日 07:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 7:26
登山口には
情報量の多い看板があります。いざ、出発!
2023年05月24日 07:25撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 7:25
情報量の多い看板があります。いざ、出発!
こっちもユキツバキでした。石川県内加賀地方では圧倒的にユキバタなのですが、富山も福井もユキツバキならむしろユキバタは希少なのかも
2023年05月24日 07:33撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 7:33
こっちもユキツバキでした。石川県内加賀地方では圧倒的にユキバタなのですが、富山も福井もユキツバキならむしろユキバタは希少なのかも
小屋に到着です。不穏な雲の奥に絶景があることはこの時には知るよしもありませんでした
2023年05月24日 07:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 7:34
小屋に到着です。不穏な雲の奥に絶景があることはこの時には知るよしもありませんでした
アズキナシでいいのかな
2023年05月24日 07:36撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 7:36
アズキナシでいいのかな
山頂方向に青空が!
2023年05月24日 07:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 7:37
山頂方向に青空が!
アカモノは少しだけ
2023年05月24日 07:40撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/24 7:40
アカモノは少しだけ
イワカガミもあります
2023年05月24日 07:41撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 7:41
イワカガミもあります
キブシや
2023年05月24日 07:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 7:44
キブシや
ツボスミレなんかも残っていますが、この辺りはかなりの急登です
2023年05月24日 07:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 7:52
ツボスミレなんかも残っていますが、この辺りはかなりの急登です
中腹休憩所からは
2023年05月24日 07:56撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 7:56
中腹休憩所からは
城端方面が開けてますが、やはり不穏な雲が低く立ち込めています
2023年05月24日 07:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 7:57
城端方面が開けてますが、やはり不穏な雲が低く立ち込めています
いい感じのブナが現れると
2023年05月24日 08:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 8:04
いい感じのブナが現れると
山頂台地に登り上げました。南に向かうとすぐに
2023年05月24日 08:06撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 8:06
山頂台地に登り上げました。南に向かうとすぐに
山頂三角点到着。標高は小数点第3位まで正確に表示されてます。ってミリ単位なんて砂粒一個で変わるだろwwで、先に進むと
2023年05月24日 08:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 8:07
山頂三角点到着。標高は小数点第3位まで正確に表示されてます。ってミリ単位なんて砂粒一個で変わるだろwwで、先に進むと
南展望台到着
2023年05月24日 08:09撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 8:09
南展望台到着
やはり不穏な感じですが、目指す猿が山は頭を出してくれているようです。戻って
2023年05月24日 08:09撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 8:09
やはり不穏な感じですが、目指す猿が山は頭を出してくれているようです。戻って
シャクナゲが咲いている
2023年05月24日 08:15撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/24 8:15
シャクナゲが咲いている
北展望台。この先の天候が持つことを祈るばかりです先に進むと
2023年05月24日 08:16撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 8:16
北展望台。この先の天候が持つことを祈るばかりです先に進むと
なぜかダケカンバがあり
2023年05月24日 08:20撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 8:20
なぜかダケカンバがあり
サンカヨウはちょい透け。足場や草つゆなんかを見ても、やはり雨上がりのようです。雨上がりの激坂を難儀しながら下って
2023年05月24日 08:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/24 8:30
サンカヨウはちょい透け。足場や草つゆなんかを見ても、やはり雨上がりのようです。雨上がりの激坂を難儀しながら下って
先が見えました。え、スキー場?タカンボウ?違うよなあ。と思いながら進みます
2023年05月24日 08:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 8:31
先が見えました。え、スキー場?タカンボウ?違うよなあ。と思いながら進みます
ツクバネソウも大量に咲いてました
2023年05月24日 08:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 8:35
ツクバネソウも大量に咲いてました
6枚葉もありましたが、クルマバではないですね
2023年05月24日 08:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 8:35
6枚葉もありましたが、クルマバではないですね
行く先には青空も現れ
2023年05月24日 08:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 8:37
行く先には青空も現れ
シャクナゲも
2023年05月24日 08:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 8:38
シャクナゲも
フレッシュになって
2023年05月24日 08:39撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/24 8:39
フレッシュになって
イワカガミも道を彩ります
2023年05月24日 08:46撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 8:46
イワカガミも道を彩ります
稜線歩き。奥が猿が山ですね。鉄塔まで30分で歩けるかな?とか思ってました
2023年05月24日 08:49撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 8:49
稜線歩き。奥が猿が山ですね。鉄塔まで30分で歩けるかな?とか思ってました
相変わらずイワカガミだらけの道を歩いて
2023年05月24日 09:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 9:11
相変わらずイワカガミだらけの道を歩いて
29分で鉄塔到着w。さっきのスキー場はイオックスアローザ、医王山でしたね。地図を確認すると袴腰を下った後稜線はいったん北に向かってました。って、あの△は白兀山?!
2023年05月24日 09:18撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 9:18
29分で鉄塔到着w。さっきのスキー場はイオックスアローザ、医王山でしたね。地図を確認すると袴腰を下った後稜線はいったん北に向かってました。って、あの△は白兀山?!
今来た袴腰。まだまだ雲は嫌な感じです
2023年05月24日 09:18撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 9:18
今来た袴腰。まだまだ雲は嫌な感じです
金沢市街地も見えます
2023年05月24日 09:19撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 9:19
金沢市街地も見えます
マイヅルソウも咲き始めたと思ったら
2023年05月24日 09:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 9:21
マイヅルソウも咲き始めたと思ったら
ブナの森になり
2023年05月24日 09:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 9:24
ブナの森になり
三方山曲到着。ここに三角点もあるのですが最高値は子の奥らしいので行ってみました
2023年05月24日 09:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 9:26
三方山曲到着。ここに三角点もあるのですが最高値は子の奥らしいので行ってみました
で、今年初のムラサキヤシオも見られたのですが、赤ペンキに従って進むにつれどんどん藪がひどくなっていく。マップを見ると最高地点はとっくに過ぎています。戻りましたが、この道はどこまで続いていたのでしょうか
2023年05月24日 09:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 9:34
で、今年初のムラサキヤシオも見られたのですが、赤ペンキに従って進むにつれどんどん藪がひどくなっていく。マップを見ると最高地点はとっくに過ぎています。戻りましたが、この道はどこまで続いていたのでしょうか
三角点に戻りました。静岡からわざわざ山頂表示付けに来たの?
2023年05月24日 09:36撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 9:36
三角点に戻りました。静岡からわざわざ山頂表示付けに来たの?
曲周辺はブナに覆われ
2023年05月24日 09:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 9:38
曲周辺はブナに覆われ
新緑が美しいです。で、先に進むと
2023年05月24日 09:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 9:43
新緑が美しいです。で、先に進むと
イワウチワや
2023年05月24日 10:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 10:05
イワウチワや
終わりかけですがカタクリなんかが咲いていて
2023年05月24日 10:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 10:05
終わりかけですがカタクリなんかが咲いていて
ブナも新芽になり
2023年05月24日 10:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 10:05
ブナも新芽になり
葉っぱに赤みが残るムシカリや
2023年05月24日 10:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 10:07
葉っぱに赤みが残るムシカリや
純白のタムシバなど
2023年05月24日 10:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
5/24 10:10
純白のタムシバなど
春の定番の景色になってきました。季節が1月以上遡ってますね
2023年05月24日 10:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 10:10
春の定番の景色になってきました。季節が1月以上遡ってますね
残雪まで出てくると
2023年05月24日 10:12撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 10:12
残雪まで出てくると
三方山喫到着です。猿が山手前に見えてたピークは喫だったんですね。
2023年05月24日 10:16撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 10:16
三方山喫到着です。猿が山手前に見えてたピークは喫だったんですね。
こんなムシカリが大好きなんですが、今年はあまりお目にかかれなかったので良かったです
2023年05月24日 10:22撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 10:22
こんなムシカリが大好きなんですが、今年はあまりお目にかかれなかったので良かったです
ザ、ムラサキヤシオって感じの花びらが広がった個体
2023年05月24日 10:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 10:26
ザ、ムラサキヤシオって感じの花びらが広がった個体
カタクリもフレッシュになってきましたが、この日は朝方冷え込んだのでこんな程度でした
2023年05月24日 10:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
5/24 10:31
カタクリもフレッシュになってきましたが、この日は朝方冷え込んだのでこんな程度でした
樹間に現れたラスボス、猿が山。谷筋に残雪が残ってますね、って思っていたら
2023年05月24日 10:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 10:34
樹間に現れたラスボス、猿が山。谷筋に残雪が残ってますね、って思っていたら
残雪が近くなって
2023年05月24日 10:39撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 10:39
残雪が近くなって
登山道の真横に
2023年05月24日 10:48撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 10:48
登山道の真横に
勿論マンサクも咲いていて
2023年05月24日 10:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 10:51
勿論マンサクも咲いていて
山頂到着。展望はありません
2023年05月24日 10:56撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
5/24 10:56
山頂到着。展望はありません
多分これがブナオ峠に下る道。完全に籔化
2023年05月24日 10:58撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 10:58
多分これがブナオ峠に下る道。完全に籔化
古い標柱は完膚なきまでに叩きのめされていましたw帰りますが、アップダウンだらけなので下山というイメージではないですね。
2023年05月24日 10:58撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 10:58
古い標柱は完膚なきまでに叩きのめされていましたw帰りますが、アップダウンだらけなので下山というイメージではないですね。
喫から袴腰、奥に道宗道の山々を望みます
2023年05月24日 11:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 11:13
喫から袴腰、奥に道宗道の山々を望みます
タケシマランも咲いています
2023年05月24日 11:29撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/24 11:29
タケシマランも咲いています
ブナの森で少し休憩します
2023年05月24日 11:58撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 11:58
ブナの森で少し休憩します
いいブナの森を
2023年05月24日 12:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7
5/24 12:17
いいブナの森を
どんどん
2023年05月24日 12:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 12:28
どんどん
進みます
2023年05月24日 12:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 12:28
進みます
下の方はミツバツツジですね
2023年05月24日 12:31撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
5/24 12:31
下の方はミツバツツジですね
で、上の鉄塔から見返ると
2023年05月24日 12:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 12:32
で、上の鉄塔から見返ると
奥が喫、手前の平たいのが曲だったんですね
2023年05月24日 12:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 12:32
奥が喫、手前の平たいのが曲だったんですね
砺波平野もすっかり晴れ渡っています。どうやら黒雲からは逃れ切ったようです。で、
2023年05月24日 12:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 12:34
砺波平野もすっかり晴れ渡っています。どうやら黒雲からは逃れ切ったようです。で、
朝は雲に隠れていた人形山が姿を現しました
2023年05月24日 12:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 12:37
朝は雲に隠れていた人形山が姿を現しました
人型の雪絵もばっちりです、が悲しいお話なので「やったー」とはなりませんね
2023年05月24日 12:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 12:37
人型の雪絵もばっちりです、が悲しいお話なので「やったー」とはなりませんね
右奥には猿ケ馬場と籾糠山
2023年05月24日 12:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 12:38
右奥には猿ケ馬場と籾糠山
袴腰の奥は金剛堂山ですね。で、先に進むと
2023年05月24日 12:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 12:38
袴腰の奥は金剛堂山ですね。で、先に進むと
朝は気づかなかった奥山を過ぎると
2023年05月24日 12:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 12:43
朝は気づかなかった奥山を過ぎると
朝は咲いてなかったハルリンドウや
2023年05月24日 12:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
5/24 12:51
朝は咲いてなかったハルリンドウや
ハナニガナが開いてます
2023年05月24日 12:52撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 12:52
ハナニガナが開いてます
咲きまくってるハルリンドウを見ながら歩いて
2023年05月24日 12:53撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
5/24 12:53
咲きまくってるハルリンドウを見ながら歩いて
下の鉄塔到着
2023年05月24日 13:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 13:07
下の鉄塔到着
左端は三方崩から奥三方、真ん中あたりのポコポコはゴマの頭辺りで、手前に三方岩がかぶっているようですね。で、右の鉄塔がかぶってるのは間名古の頭らしい
2023年05月24日 13:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 13:07
左端は三方崩から奥三方、真ん中あたりのポコポコはゴマの頭辺りで、手前に三方岩がかぶっているようですね。で、右の鉄塔がかぶってるのは間名古の頭らしい
うちの近所からいつも見えてる医王山。富山県側の北陸道や福光辺りから見ると全く違った印象なのは知ってましたが、それらとも全然違う新たな医王山を発見できました
2023年05月24日 13:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 13:08
うちの近所からいつも見えてる医王山。富山県側の北陸道や福光辺りから見ると全く違った印象なのは知ってましたが、それらとも全然違う新たな医王山を発見できました
まだ足を踏み入れたことのない砺波アルプスの山々
2023年05月24日 13:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 13:08
まだ足を踏み入れたことのない砺波アルプスの山々
朝はどうなることかと思いましたが、晴れてよかった!.
2023年05月24日 13:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
5/24 13:08
朝はどうなることかと思いましたが、晴れてよかった!.
今来た道(朝見た道)です。曲が三方山扱いされているのですが全然目立ちません。喫が目立つので、三方山は凄く遠く感じました。鉄塔の手前に奥山という目標があるのも知っていたらもう少し歩きやすかったかも
2023年05月24日 13:09撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 13:09
今来た道(朝見た道)です。曲が三方山扱いされているのですが全然目立ちません。喫が目立つので、三方山は凄く遠く感じました。鉄塔の手前に奥山という目標があるのも知っていたらもう少し歩きやすかったかも
そしてラスボス、袴腰西斜面に挑みますが
2023年05月24日 13:09撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 13:09
そしてラスボス、袴腰西斜面に挑みますが
ボッコボコにやられましたw一日歩いた最後にこの日一番の急登に挑まないといけないこのコースはきついですねww帰りに登ろうと思っていた櫓ですがそんな気力は残ってないのでスルーしますw
2023年05月24日 13:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
5/24 13:34
ボッコボコにやられましたw一日歩いた最後にこの日一番の急登に挑まないといけないこのコースはきついですねww帰りに登ろうと思っていた櫓ですがそんな気力は残ってないのでスルーしますw
朝は不穏な雲に覆われていた小屋からの展望ですが
2023年05月24日 13:58撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 13:58
朝は不穏な雲に覆われていた小屋からの展望ですが
白山がバッチリ見えたんですね
2023年05月24日 13:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
5/24 13:57
白山がバッチリ見えたんですね
で、登山口到着です
2023年05月24日 14:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5/24 14:05
で、登山口到着です
帰りの城端郊外から袴腰〜三方山を望みます
2023年05月24日 14:49撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
5/24 14:49
帰りの城端郊外から袴腰〜三方山を望みます
撮影機器:

感想

 東海北陸道を南下すると目の前に見えるきれいな台形の袴腰山。そしてほぼ犀奥の山のように振る舞う猿が山。前から気になっていたこの2峰をつなぐ道が刈り払いされたという情報を去年得ていたのですが、やっと行けました。
 位置的に袴腰山は砺波平野の南端を塞いでいる形になっており、特徴的な山容で目立っているのですが、登ってみると北は山からも砺波平野を一望出来、南は秀峰人形山を間直に眺め、加越県境の山々も望める大展望。ほぞい崖っぷちのダート路を延々進まないといけないアクセスが玉に瑕ではありますが、花も多い名山だと思いました。
 そして秘境と化した犀川、小矢部川源流域の主要構成員の猿が山にも登頂できましたね。登山道は「あまり人は訪れないが明瞭な登山道」って感じでした。整備ありがとうございます。ブナオ峠までの道はかなり藪っているようでしたが、そもそも県道を開通させないとしょうがないですよね。富山県には頑張てほしいですが、予算の問題もあるでしょうし、祈るしかないですか・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら