記録ID: 6593219
全員に公開
山滑走
北陸
シーズン最後の里山、猿ヶ山(富山100山70座目)
2024年03月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,249m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:21
距離 11.7km
登り 1,264m
下り 1,262m
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日は〇台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
10分位歩くと橋から板が履ける 林道雪切れ少しあり 沢が顔を出していたり春のトラップに注意 雪は重いストップスノー。ややザラメの場所もあり。 |
写真
感想
今日は有給。4月から正規雇用労働者となるので2年に渡る研究生活の垢を落としてくつろごう。天気が朝はめちゃ悪く、昼活ライトな山、猿ヶ山へ。久々の富山100山更新に期待がかかる。
が、雪切れとか、落とし穴とか、沢とか春のトラップが予想され、いまいちモチ上がらず。
朝飯を食わずに来たからか足も動かずであったが、一人ぼっちで春の山にいるのはそれはそれで気持ち良く、最後まで登りきった。
900までの登りがスリッピーでやや苦戦したが斜度の緩んだあとの稜線はなかなか良かった。最後は平坦地を経て最後の登りとなるが、全然すべらないもさりとした悪雪で閉口したが、休み休み山頂へ。
帰りもすべらない重雪をこなしていくが、まあまあ楽しい。このコンディションでこれだからハイシーズンはどんなにか楽しいところだろうか。
アップダウンなく1000m滑れるし危険ヶ所も少ないし、風は木が防いでくれるだろうし。たぶん里山はこれで最後だろう。少雪のシーズンであったが今日まで楽しめて良かった。ではまた、会う日まで!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今回はあまりヤブに苦労しなかったようで良かった。俺もいつかは山スキーに挑戦したいなー。
スキー自体とんとご無沙汰だから滑れるか心配だけど(笑)。
審査は次年度なんですが、執筆活動的に目処がついたので現場復帰です〜。2度目の社会人です(笑)
山スキーはまあ楽しいんですが、いろいろ難しくて自分の実力ではツボやスノーシューの方が早い場名も多々あるかもしれません。冬山の楽しみは増えましたね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する