記録ID: 553121
全員に公開
ハイキング
近畿
大江山連峰を・・・・縦走したかった・・
2014年11月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
10:30 出発
11:00 大江山(千丈ヶ嶽)
11:40 鳩ヶ峰
12:15 鍋塚
13:20 大江山(千丈ヶ嶽)
14:30 赤石ヶ岳
15:50 駐車場
11:00 大江山(千丈ヶ嶽)
11:40 鳩ヶ峰
12:15 鍋塚
13:20 大江山(千丈ヶ嶽)
14:30 赤石ヶ岳
15:50 駐車場
天候 | 曇り パラパラと小雨も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鬼嶽稲荷神社前路肩スペースに駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されています。 雨の次の日など濡れている時は、スリップ注意です。 千丈ヶ嶽〜赤石ヶ岳間で林道?に出たところでちょっと「んっ?」となったので、方角を確認して進んだほうが良いと思います。 *ルートは手入力です |
感想
本当は、航空管制塔から赤石ヶ岳までの縦走を妄想していたんですが、最近、自分が思っているより疲れているらしく、帰ったらすぐに寝る日が多かったんで、調べられてなかったのと当日も寝坊してだいぶ出遅れたので、一番早く登れるルートに変更しました(T_T)完全なる準備不足・・・
ここの山域はずっと歩いてみたいと思っていて、春のヒュウガミズキが見たいのですが、なかなか実行できずだったので、今回は下見ということにして、次回の春こそは寝坊せずに縦走できたらなぁと思いました^_^;
雲海や花の名山で有名な山で、ブナ林も綺麗やったんで、ちょっとプチ遠征になってしまうんですが、季節をかえて訪れたい山と思いました(^^)v
今回、写真を間違えて全部消してしまうという悲しいことをしてしまったので、とても残念でした(*_*;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
写真の削除、残念ですね。
カメラ内だけの削除なら
復活する、フリーソフトが
ありますよ。
ネットで、「写真復活」で一度
検索してみて下さいませ。
こんにちは!
写真が復活するんですか!?
検索してみます!!
あっと思った時には消してしまった!!と・・・・
あっ、前にご相談させていただきましたネコちゃんですが、5匹中、4匹は大事に育てていただける方が見つかりました!みんな元気いっぱいみたいでうれしいです
残り、1匹一番小さくて弱かった子が残っているんですが、実家のネコちゃんたちも慣れてきて一緒に遊んだりしているんで、そのまま実家でお願いしようかなぁと思っています。
そろそろ手のかかる時期も終わるので、やっと滋賀の生活に戻れそうです^_^;
色々とご協力いただき本当にありがとうございました<(_ _)>
bebebeさん、こんにちは
写真が消えるのってショックですね。
帰ってからどんな写真をどう見てもらおうか
でも自分で歩いていて時々、「写真を撮るために歩いているみたいだ
昔、一人旅をしていたころはカメラを持たずに歩いていて、自分の記憶を大切にしたいと思っていたものです。
(旅の途中でカメラを撮られて仕方なく負け惜しみを言ってただけですが
見せてもらう方の立場からは、ぜひまたここを歩いて縦走の記録と楽しい写真をいっぱい期待してますよ
monsieurさん、遅くなってスミマセン
あ〜!やっちゃった〜
私も旅好きで、学生時代は旅するためにバイトしていました
その時はあんまり写真は撮ってなかったので、今思えばなんで撮らんかったんやろぉ・・・と後悔もありますが、自分の中での記憶は消えないのでまたいつか行きたいなぁと思う国もたくさんデス
komakiさんは復活ソフトを教えて下さったのでまた調べてみます!!
bebebeさん こんばんは
そういえば、むかし、アマチュア無線やっていた頃、与謝郡から運用する局が大江山からよく出ていたなぁ。航空管制塔あたりまで道がついていたからだと思います。
「雲海や花の名山で有名な山で、ブナ林も綺麗」 3拍子そろってますね。
いい山たくさんご存知ですね。
寝不足、過労・・・・長距離運転、くれぐれも気をつけてください。
うとっとした瞬間、ガッシャン〜ですから。
さすがchuraさんです!無線関係で!!
ずっと気になっていた山で、春に行く予定やったんですが、日程が合わずで・・
ちょっと整備されすぎ感がありますが、稜線を気持ちよく歩けるので、おすすめです
運転・・・気をつけます!最近、遠征に行ってないので、余計にですね
来週あたりでお天気よければ久々に遠出する予定です
bebebeさん、こんばんは!
お仕事お疲れさまです。
写真を消してしまうって、ショックだー
komakiさんが助言されたソフトで復活できることを祈ります
明後日から寒くなるみたいだし、雪降るかな??
ステキな写真楽しみにしてま〜す
でもくれぐれも疲れをおして、無理しないでくださいね
写真・・・復活ソフト検索してみます!!
なんかまだそんなに寒くないんで、雪が降る感じしないんですが、今年は遠征行きたいし、早めにタイヤかえようと思います!
eechanさんもお忙しいですよね〜
お忙しいと思いますが、お山のレコも楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する