記録ID: 5538825
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山 一の鳥居から周回🌀
2023年05月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 813m
- 下り
- 810m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:28
距離 7.0km
登り 813m
下り 810m
6:56
天候 | ほぼほぼ快晴でした☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1時到着0台 4時半出発時1台 7時下山時満車 キレイなトイレあり ※駐車場に行く途中で石灰の工場を通過した影響なのでしょうか?車に細かな石灰が付着していて、手で払い落せなかったので焦りました…帰ってすぐ洗車し落とすことができたので一安心しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■一の鳥居-不動滝-武甲山(表参道) 序盤の民家を過ぎた先に迂回路の案内があります 表参道は山頂の52丁目まで定期的に石碑があり安心して登れます ■武甲山-シラジクボ-一の鳥居 表参道とは異なり、道幅も狭く案内も少ないですが、 道迷いの心配はありません。 所々で林道をショートカットするところがありました |
その他周辺情報 | コンビニでおにぎりを買って諏訪山へ |
写真
感想
武甲山と言えば山の北側が石灰岩質であるために、採掘によっての北斜面の崩壊が印象的な方も多いのかと思います。
確かにセメントの主原料として、高度経済成長期以降の日本を支えてはきましたが、山好きの自分にとっては少し寂しさも感じます…😞
武甲山は200名山でもあるため、以前より登ろうと考えてはいたものの、距離も短く秩父に行っても単発で登ることがありませんでした…💧
が、5/28(日)にラグビー🏉の応援で甲府に行く予定があり、5/27に武甲山と上野村の諏訪山に、そして5/28の試合前に茅ヶ岳登る計画を立てました。
以下の通り、スケジュール的にはハードな山行になりましたが天気の崩れも無く、2日間おもいっきりリフレッシュすることができました!
5/26(金)
22:00 自宅出発🚙
5/27(土)
01:00 武甲山駐車場着
04:30-07:00 武甲山⛰️
09:00-14:00 諏訪山⛰️
15:30-16:30 温泉(滝見の湯)♨️
18:30-19:30 韮崎のコインランドリー・スーパーで食糧調達
21:00 茅ヶ岳駐車場にて🍺とAmazonプライムでまったりしてからの消灯 💤これもサイコー😆
5/28(日)
04:00-07:30 茅ヶ岳⛰️
09:30-13:00 甲府市内でラグビー応援🏉
19:00 自宅着🚙
ということで次の諏訪山で続きます💨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する