記録ID: 5539253
全員に公開
ハイキング
甲信越
新潟百名山貉ヶ森山〜阿賀町室谷から
2023年05月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 35.1km
- 登り
- 2,154m
- 下り
- 2,181m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
林道途中二手に分岐する箇所を左手に向かうとすぐ橋を渡り広場にでる。 ここも林道が左右二手に分かれているが、右手の本名側へ向かい、通行止め帯手前のスペースに駐車。 自転車利用で自転車を押しながら塩ノ倉峠まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本名室谷林道 通行止め帯から塩ノ倉峠まで片道約15祖。 全て舗装されていますが、崩落、陥没、泥等のゴミなどあれ気味の箇所もかなりありました。 地元集落の人はかなり上まで軽トラで来ていましたので、慎重になるほどの危険箇所は今のところありませんでしたが今後大雨等で状況は変わったりすると思われます。 塩ノ倉峠から貉ヶ森山 塩ノ倉峠新潟側すぐに取り付きがあります。 踏み跡はわかりますが、数年整備されていないため籔が目立ち中盤は倒木などもあり踏み跡見落しがちになります。ルートロストしてもGPSなどで確認しながら、藪を強行突破し踏み跡やピンテを確認しながら進みました。前山から山頂間も背丈程の籔で踏み跡が見えにくくかなりあるきづらくなってます。 |
その他周辺情報 | 津川温泉まで行って清川保養センターへ |
写真
撮影機器:
感想
新潟百名山なので行けるなら新潟側からアプローチ。
以前は塩ノ倉峠まで車で行けたので比較的楽な山だったと思われますが、今は登山口までのアプローチが至難の業。反対側福島本名側からなら車で峠まで上がれるようですがこちらも林道が未舗装で気を使う道のようです。
どちらにしろ登山口までのアプローチが核心です。
走れる方なら楽々かと思いますが、自転車持参を推奨します。
今後大雨後など自然状況で路面の状態は刻々と変わると思います。
移動距離の4割は復路の自転車移動になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する