記録ID: 5539803
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地のニリンソウは満開〜小梨平キャンプ場でテント泊
2023年05月26日(金) ~
2023年05月27日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:52
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 154m
- 下り
- 138m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 6:47
距離 13.8km
登り 136m
下り 122m
2日目
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:25
距離 10.1km
登り 36m
下り 37m
11:23
ゴール地点
天候 | 1日目:曇りのち霧雨で寒かった 2日目:概ね晴れて暖かかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://sawando.ne.jp/time/ 駐車台数 合計で2,000台 駐車代金 700円/1日 バスターミナルに一番近い駐車場を選択。 到着したのは当日の朝6時過ぎ。 車で少し仮眠後、バスにて上高地へ。 https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/sawando/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地の遊歩道なので安全なハイキングコースです |
その他周辺情報 | 小梨平キャンプ場 https://www.nihonalpskankou.com/ 上高地バスターミナルからとっても近い。 地面は平らで傾斜なし。 クマ対策として食糧庫完備。 なんと言っても最高のロケーション。 嘉門次小屋 https://kamonjigoya.wordpress.com/about/ 小屋名物のイワナ定食。 頭の先からシッポまで食べれて美味しい。 白米が進む一品です。 上高地観光センター https://www.kamikochi.or.jp/article/show/40 2階の食堂と1階の土産もの屋さん。 前回売り切れだった松本名物の山賊焼き。 ボリュームがありとても美味しかったですよ。 竜島温泉 せせらぎの湯 https://ryushima-onsen.jp/ 地元の方が通われるひっそりとした温泉。 小さい施設ですが泉質は抜群。 上高地の疲れを癒すことができました。 |
写真
撮影機器:
感想
新しいテントを試したくて上高地へ。
季節的にはちょうど新緑の時期でニリンソウも満開。沢山のニリンソウに癒され、穂高連峰の絶景に大満足の2日間でした。
最後までご覧いただきありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する