記録ID: 5540379
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
【行き】
電車、
バス
御殿場線、駿河小山駅下車 季節限定の富士急モビリティバス 8:10発 明神峠行き バス増便あり。 【帰り】 旭日丘バス停 御殿場駅行き 25分遅れで出発 御殿場線 御殿場駅乗車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・歩きやすい登山道。 ・三国山から三国峠の下りは踏みあとはあるが、横に広いので、進む方向に注意。 (ピンクリボンはあり) ・パノラマ台から国道までの間は小さな虫が飛びはじめていた。 ・明神峠〜三国峠までは木陰。三国峠〜パノラマ台までは日差しを遮る木はないので夏場は暑いと思う。 【トイレ】 ・明神峠バス停から少し三国山側に歩くと簡易トイレ。 ・パノラマ台に公衆トイレ ・山中湖周辺公衆トイレ ・森の駅旭日丘 旭日丘のバスは、乗り降りのため、遅れて到着することが多いとの事。 (森の駅の方より) |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | 水550ml×4(消費1) ジオラインクールメッシュ 速乾長袖 ウインドブレーカー(着用せず) 長ズボン スキンベープミスト 日焼け止め忘れた! |
---|
写真
感想/記録
by m-smile
三国山への行く手段として、当初は御殿場駅から旭日丘へバスで向かう予定だったが、バスの乗り継ぎを考えると、明神峠から行く方が、一部ピストンにならずに回れるので、今回のコースを選択。
明神峠行きのバスは、サンショウバラの時期とドンピシャになるけど、シフトの都合上、この日しかなく…。
案の定、バス停にはすごい人だったけど、増便が出たので大丈夫だった。
そして、ほとんどの人は不老山方面に行かれていたので、三国山方面は空いていたよ🙆
明神峠から三国山、三国峠までは眺望はないので、ブナ林を楽しみながら歩いた。
三国峠を過ぎると富士山、山中湖が見えてくる。
松田駅ではしっかり見えていた富士山は、雲がかかってしまって、すごく残念…😣
それでも上から見る山中湖は素晴らしかったな☺
鉄砲木ノ頭、また秋冬に来たい。
神奈川の山(分県登山ガイド)
54座達成\(^o^)/
はじめは全く意識をしていなかったけど、いろいろと登っていくうちに気がつけば大分登っていることに気がつき…。
なんか出来そうな感じがして、軽い気持ちで始め出したのがきっかけ。
どうせ登るなら、極力ピストンにはならないように。
ピークハントだけにはせず、可能なら近くの山も一緒に登るように。
そんなことを意識しながら計画を立てて、歩くことがとても楽しかったな💕
そしてこれからも、いろいろな山に登って行きたい☺️
明神峠行きのバスは、サンショウバラの時期とドンピシャになるけど、シフトの都合上、この日しかなく…。
案の定、バス停にはすごい人だったけど、増便が出たので大丈夫だった。
そして、ほとんどの人は不老山方面に行かれていたので、三国山方面は空いていたよ🙆
明神峠から三国山、三国峠までは眺望はないので、ブナ林を楽しみながら歩いた。
三国峠を過ぎると富士山、山中湖が見えてくる。
松田駅ではしっかり見えていた富士山は、雲がかかってしまって、すごく残念…😣
それでも上から見る山中湖は素晴らしかったな☺
鉄砲木ノ頭、また秋冬に来たい。
神奈川の山(分県登山ガイド)
54座達成\(^o^)/
はじめは全く意識をしていなかったけど、いろいろと登っていくうちに気がつけば大分登っていることに気がつき…。
なんか出来そうな感じがして、軽い気持ちで始め出したのがきっかけ。
どうせ登るなら、極力ピストンにはならないように。
ピークハントだけにはせず、可能なら近くの山も一緒に登るように。
そんなことを意識しながら計画を立てて、歩くことがとても楽しかったな💕
そしてこれからも、いろいろな山に登って行きたい☺️
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する