記録ID: 5549671
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
登山者無料駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間16分
- 休憩
- 1時間32分
- 合計
- 5時間48分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | とてもよく 整備され続けているほどの 登山道です 全体的に 狭いですすれ違いが大変気長に待ちましょう! |
---|---|
その他周辺情報 | 登山道協力金500円 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by warubobo2
足を伸ばして大山へ
ものすごく、沢山の人が登っておりました。
個人 グループ団体あとゼッケンをつけた人たち、ゼッケンつけた人か団体の登山者を
下から一気に追い越していた
。
途中で団体の方が気がついて声かけをしていたよね 良かったですが、
小さい子供もいるのにとても危ないなと思いました、あんな狭いところで
レースでもやってんのかなと 下山後にスタッフに聞いてみました。
走ってましたか?とか注意しますとの事でしたが、 小さなリュックサックに ゼッケイ ついてたら それは走る人かなと思いますよね。
今日は寒い 登山道だから貸切で無ければ
無理じゃねーかな?
メーカー主催の 歩く会 だったのかもしれませんが。。。。
やっぱり 人の少ない天候の悪い冬に行くのが
おすすめですね。
ものすごく、沢山の人が登っておりました。
個人 グループ団体あとゼッケンをつけた人たち、ゼッケンつけた人か団体の登山者を
下から一気に追い越していた
。
途中で団体の方が気がついて声かけをしていたよね 良かったですが、
小さい子供もいるのにとても危ないなと思いました、あんな狭いところで
レースでもやってんのかなと 下山後にスタッフに聞いてみました。
走ってましたか?とか注意しますとの事でしたが、 小さなリュックサックに ゼッケイ ついてたら それは走る人かなと思いますよね。
今日は寒い 登山道だから貸切で無ければ
無理じゃねーかな?
メーカー主催の 歩く会 だったのかもしれませんが。。。。
やっぱり 人の少ない天候の悪い冬に行くのが
おすすめですね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:442人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する