記録ID: 55509
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳
2010年01月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:25
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 942m
- 下り
- 1,053m
コースタイム
9:00−正丸駅
10:00−正丸峠(休憩)−10:15
10:35−小高山
11:05−伊豆ヶ岳(休憩)−11:40
12:00−古御岳
12:31−高畑山
14:01−子ノ権現
14:31−浅見茶屋(休憩)−15:40
16:20−吾野駅
10:00−正丸峠(休憩)−10:15
10:35−小高山
11:05−伊豆ヶ岳(休憩)−11:40
12:00−古御岳
12:31−高畑山
14:01−子ノ権現
14:31−浅見茶屋(休憩)−15:40
16:20−吾野駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
正丸峠までの山道がやや沢登り状態。 倒木多く乱れているが、歩行に問題なし。 正丸峠のお食事処を利用しない場合は、 出発地点の正丸駅の後、トイレは子ノ権限まで一切なし。 浅見茶屋の手打ちうどん美味。 ハイキングマップ http://www.hikingmap.jp/course/izugatake01.html |
写真
撮影機器:
感想
適度にアップダウンがあり楽しめる山でした。
正丸峠に向う山道は倒木も多く、若干沢登り状態。
伊豆ヶ岳手前にある男坂は原則として通行禁止のようで
女坂を勧める看板とともに、ロープが張られてました。
ただ、自己責任で登る人もいるようで
この日も何の装備もしてない若者が無謀にもロープを乗り越えて
歩いて行っちゃいました。
山頂はあまり広くなく、細い木々が邪魔していまひとつの眺望。
どちらかと言うと、伊豆ヶ岳や子ノ権現に至る山道から見る風景の方が
美しいような気がしました。
伊豆ヶ岳〜子ノ権現は急な上り下りが続きます。
下山後の浅見茶屋のうどんは美味!
これを食べるためだけに、また伊豆ヶ岳に足を運びたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する