ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 555480
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山南尾根縦走(大山下社〜高取山〜弘法山〜秦野駅)

2014年11月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
14.5km
登り
856m
下り
1,076m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:52
合計
5:16
9:00
9:11
24
9:35
9:41
3
9:44
9:45
27
10:12
10:12
10
10:22
10:22
19
10:41
10:47
40
11:27
11:29
9
11:48
11:55
17
12:12
12:26
16
12:42
12:45
5
12:50
12:51
5
12:56
12:56
34
13:30
13:30
0
13:30
ゴール地点
カッコ内は山と高原地図標準CT

大山ケーブルBS ー 下社 0:46(0:55)*女坂、大山寺経由
        ー 蓑毛越 0:24(0:30)
        ー 不動越 0:40(0:50)
        ー 高取山 0:19(0:30)
        ー 念仏山 0:40(0:50)
        ー 善波峠 0:18(0:25)
        ー 弘法山 0:17(0:20)
        ー 権現山 0:16(0:15)
        ー 秦野駅 0:44(0:40)*弘法の清水立ち寄り
計 4時間24分(5時間15分) 標準CT比84%
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:小田急線伊勢原駅 7:45発〜大山ケーブル 8:12着 309円
復路:小田急線秦野駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所、迷いやすい所はありませんが、大山浅間山から不動越えにかけての下りなど雨上がりと落ち葉で滑りやすい箇所がありました。
その他周辺情報 温泉:秦野天然温泉 さざんか(東海大学前駅から5分強)土日祝日750円
大山ケーブルバス停。山頂方面は雲が多そう・・・
2014年11月30日 08:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 8:09
大山ケーブルバス停。山頂方面は雲が多そう・・・
途中、まだ紅葉のきれいな所も何箇所かありました。
2014年11月30日 08:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 8:24
途中、まだ紅葉のきれいな所も何箇所かありました。
下社までは大山寺経由の女坂を選択。
2014年11月30日 08:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 8:25
下社までは大山寺経由の女坂を選択。
途中の紅葉は赤が多かったですね。
2014年11月30日 08:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/30 8:27
途中の紅葉は赤が多かったですね。
2014年11月30日 08:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/30 8:35
2014年11月30日 08:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
11/30 8:37
大山寺階段下
2014年11月30日 08:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
11/30 8:37
大山寺階段下
紅葉のピーク時はすごい混雑だったでしょうね。
2014年11月30日 08:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
11/30 8:38
紅葉のピーク時はすごい混雑だったでしょうね。
まだまだ鮮やかな色です
2014年11月30日 08:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
11/30 8:39
まだまだ鮮やかな色です
2014年11月30日 08:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
11/30 8:41
男坂との合流地点
2014年11月30日 08:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 8:54
男坂との合流地点
下社に到着です
2014年11月30日 08:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 8:57
下社に到着です
2014年11月30日 08:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 8:57
阿夫利神社下社
2014年11月30日 08:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 8:59
阿夫利神社下社
相模湾方面は暗い雲が垂れ込めています
2014年11月30日 09:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 9:00
相模湾方面は暗い雲が垂れ込めています
後ろの大山山頂方面はだいぶガスが濃いようですね。眺望が見込めないので、今日は大山山頂は断念し、このまま南尾根に向かうことにします。
2014年11月30日 09:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 9:04
後ろの大山山頂方面はだいぶガスが濃いようですね。眺望が見込めないので、今日は大山山頂は断念し、このまま南尾根に向かうことにします。
見晴台から日向薬師に向かう尾根道
2014年11月30日 09:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 9:05
見晴台から日向薬師に向かう尾根道
2014年11月30日 09:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 9:11
大山山頂への表参道ですが、そのまま通過
2014年11月30日 09:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 9:11
大山山頂への表参道ですが、そのまま通過
左手にモノレールを見ながらかごや道方面へ。はじめは林間の暗い道です。
2014年11月30日 09:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 9:12
左手にモノレールを見ながらかごや道方面へ。はじめは林間の暗い道です。
ここでかごや道と分かれて蓑毛越へ向かいます
2014年11月30日 09:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 9:14
ここでかごや道と分かれて蓑毛越へ向かいます
蓑毛越までは、ほとんどがやや狭いですが緩やかな歩きやすい道です
2014年11月30日 09:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 9:21
蓑毛越までは、ほとんどがやや狭いですが緩やかな歩きやすい道です
2014年11月30日 09:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 9:21
蓑毛越への中間点で左手に下社が望めました
2014年11月30日 09:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 9:23
蓑毛越への中間点で左手に下社が望めました
段々と左手が開けて明るくなってきました。
2014年11月30日 09:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 9:27
段々と左手が開けて明るくなってきました。
これから向かう浅間山が見えます。アンテナが目印です。
2014年11月30日 09:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 9:28
これから向かう浅間山が見えます。アンテナが目印です。
公園の散歩道のようです
2014年11月30日 09:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 9:34
公園の散歩道のようです
蓑毛越に到着。小休止します。
2014年11月30日 09:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 9:35
蓑毛越に到着。小休止します。
2014年11月30日 09:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 9:35
蓑毛越から浅間山への道
2014年11月30日 09:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 9:41
蓑毛越から浅間山への道
メインルートは浅間山山頂を巻くのですが、敢えて山頂に向かってみました。しかしアンテナがあるだけで特に標識もなく、ススキが茂っていて地味でした。巻くのが正解。
2014年11月30日 09:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 9:45
メインルートは浅間山山頂を巻くのですが、敢えて山頂に向かってみました。しかしアンテナがあるだけで特に標識もなく、ススキが茂っていて地味でした。巻くのが正解。
巻道との合流点から振り返る。浅間山の巻道は左からきてます。
2014年11月30日 09:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 9:48
巻道との合流点から振り返る。浅間山の巻道は左からきてます。
合流点からはクルマ1台が通れるくらいの広い道になります
2014年11月30日 09:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 9:49
合流点からはクルマ1台が通れるくらいの広い道になります
浅間山から10分位進んだ所には電話中継施設がそびえ立っています
2014年11月30日 09:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 9:52
浅間山から10分位進んだ所には電話中継施設がそびえ立っています
2014年11月30日 09:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 9:54
中継施設脇を通って弘法山方面へ
2014年11月30日 09:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 9:55
中継施設脇を通って弘法山方面へ
暫くはこんな感じの広い道が続いています
2014年11月30日 10:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 10:02
暫くはこんな感じの広い道が続いています
2014年11月30日 10:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 10:06
2014年11月30日 10:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 10:12
鉄塔下を通過。秦野市街を見下ろします。
2014年11月30日 10:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 10:16
鉄塔下を通過。秦野市街を見下ろします。
不動越でいったん車道を横切ります
2014年11月30日 10:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 10:20
不動越でいったん車道を横切ります
看板が倒れていました。ちなみに「イヨリ峠」とは不動越のことだそうです。
2014年11月30日 10:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 10:20
看板が倒れていました。ちなみに「イヨリ峠」とは不動越のことだそうです。
何とか不動明王と書いてありますが、良く分かりません・・・
2014年11月30日 10:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 10:21
何とか不動明王と書いてありますが、良く分かりません・・・
不動越。蓑毛方面の分岐
2014年11月30日 10:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 10:21
不動越。蓑毛方面の分岐
不動越を過ぎると、また山道らしくなってきました
2014年11月30日 10:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 10:24
不動越を過ぎると、また山道らしくなってきました
高取山までは結構な急登です
2014年11月30日 10:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 10:28
高取山までは結構な急登です
高取山山頂手前で傾斜が緩みます
2014年11月30日 10:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 10:35
高取山山頂手前で傾斜が緩みます
高取山山頂に到着
2014年11月30日 10:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 10:40
高取山山頂に到着
高取山から南東方面ですが、雨雲が垂れ込めています
2014年11月30日 10:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 10:41
高取山から南東方面ですが、雨雲が垂れ込めています
2014年11月30日 10:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 10:47
2014年11月30日 10:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 10:51
高取山からの下りは急で滑りやすいので注意しましょう
2014年11月30日 10:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 10:53
高取山からの下りは急で滑りやすいので注意しましょう
このコースで唯一のロープ場もあります
2014年11月30日 10:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 10:54
このコースで唯一のロープ場もあります
2014年11月30日 10:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 10:57
2014年11月30日 11:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:02
2014年11月30日 11:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:02
454mピークの辺りでルートは右に折れ南西に下っていきます
2014年11月30日 11:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:04
454mピークの辺りでルートは右に折れ南西に下っていきます
2014年11月30日 11:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:09
途中、柵沿いの道が続きます
2014年11月30日 11:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:10
途中、柵沿いの道が続きます
念仏山山頂
2014年11月30日 11:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:26
念仏山山頂
念仏山山頂から。天気が良ければ富士山が見えるはずの方角
2014年11月30日 11:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:27
念仏山山頂から。天気が良ければ富士山が見えるはずの方角
右手には湘南平、左半分奥が相模湾
2014年11月30日 11:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 11:28
右手には湘南平、左半分奥が相模湾
2014年11月30日 11:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:30
このルートは3回送電鉄塔をくぐりますが、これがその最後です。初めて下から撮影してみました。
2014年11月30日 11:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:33
このルートは3回送電鉄塔をくぐりますが、これがその最後です。初めて下から撮影してみました。
鉄塔下を通過します
2014年11月30日 11:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:33
鉄塔下を通過します
鹿柵を通過。きちんと閉めていきましょう。
2014年11月30日 11:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:34
鹿柵を通過。きちんと閉めていきましょう。
2014年11月30日 11:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:36
善波峠から高取山への道は「野菊と信仰の道」と名付けられているそうです
2014年11月30日 11:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:36
善波峠から高取山への道は「野菊と信仰の道」と名付けられているそうです
2014年11月30日 11:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:43
2014年11月30日 11:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:45
善波峠。昔の矢倉沢往還が通っていたそうです。切り通しのようになっています。
2014年11月30日 11:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:49
善波峠。昔の矢倉沢往還が通っていたそうです。切り通しのようになっています。
何か風情があります。弘法山へは左へ下っていきます。
2014年11月30日 11:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:49
何か風情があります。弘法山へは左へ下っていきます。
中央の登りに「善波御夜燈」と書いてあったので立ち寄ってみます
2014年11月30日 11:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:50
中央の登りに「善波御夜燈」と書いてあったので立ち寄ってみます
文政年間に作られた夜燈だそうです。
2014年11月30日 11:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:51
文政年間に作られた夜燈だそうです。
間も無く弘法山ハイキングコースのメインルートに合流します。国道246号線のクルマの音が結構聞こえます。左手にはなぜか成人用ホテルが立ち並んでいます・・・
2014年11月30日 11:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:52
間も無く弘法山ハイキングコースのメインルートに合流します。国道246号線のクルマの音が結構聞こえます。左手にはなぜか成人用ホテルが立ち並んでいます・・・
弘法山ハイキングコースのメインルートに合流しました。右手から歩いてきました。ここから左手を弘法山に向けて少々登ります。
2014年11月30日 11:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:53
弘法山ハイキングコースのメインルートに合流しました。右手から歩いてきました。ここから左手を弘法山に向けて少々登ります。
このルートは多くの人が歩いているので道はしっかりと整備されています。
2014年11月30日 11:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 11:57
このルートは多くの人が歩いているので道はしっかりと整備されています。
途中でミカンと野菜の露地売りがありました。私もミカンを購入しました。6個入って100円でした。
2014年11月30日 12:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 12:02
途中でミカンと野菜の露地売りがありました。私もミカンを購入しました。6個入って100円でした。
右は「めんようの里」に通じる道ですが、弘法山へは左の道を上がっていきます。
2014年11月30日 12:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 12:03
右は「めんようの里」に通じる道ですが、弘法山へは左の道を上がっていきます。
正面に大山が見える場所ですが、今日は雲に隠れて見えません。
2014年11月30日 12:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 12:04
正面に大山が見える場所ですが、今日は雲に隠れて見えません。
手前の斜面の紅葉が綺麗だったので思わず撮影。
2014年11月30日 12:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 12:04
手前の斜面の紅葉が綺麗だったので思わず撮影。
ひと登りで弘法山に到着。ちょうど正午ということで、多くの人が休憩しています。
2014年11月30日 12:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 12:12
ひと登りで弘法山に到着。ちょうど正午ということで、多くの人が休憩しています。
2014年11月30日 12:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 12:26
弘法山の鐘楼
2014年11月30日 12:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 12:26
弘法山の鐘楼
弘法山山頂は公園のように広々としています
2014年11月30日 12:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 12:26
弘法山山頂は公園のように広々としています
弘法山から下って右手の斜面
2014年11月30日 12:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 12:28
弘法山から下って右手の斜面
2014年11月30日 12:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 12:28
2014年11月30日 12:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 12:30
弘法山から権現山への道は馬場道と呼ばれる広い道です
2014年11月30日 12:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 12:32
弘法山から権現山への道は馬場道と呼ばれる広い道です
馬場道の途中に公園のような一角がありました
2014年11月30日 12:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 12:35
馬場道の途中に公園のような一角がありました
2014年11月30日 12:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 12:37
権現山への登り道
2014年11月30日 12:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 12:37
権現山への登り道
2014年11月30日 12:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 12:39
権現山山頂広場
2014年11月30日 12:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 12:41
権現山山頂広場
権現山山頂の展望台から、西側、富士山が見えるはずの方向
2014年11月30日 12:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 12:42
権現山山頂の展望台から、西側、富士山が見えるはずの方向
展望台から南東方面
2014年11月30日 12:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 12:42
展望台から南東方面
展望台から大山方面ですが、大山は雲の中・・・
2014年11月30日 12:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 12:43
展望台から大山方面ですが、大山は雲の中・・・
本日最後のピークの浅間山への快適な道
2014年11月30日 12:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 12:53
本日最後のピークの浅間山への快適な道
浅間山山頂
2014年11月30日 12:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 12:54
浅間山山頂
浅間山山頂。一時的に日が射して少しポカポカしてきました
2014年11月30日 12:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 12:55
浅間山山頂。一時的に日が射して少しポカポカしてきました
浅間山からジグザグの下りを10分弱で登山口に降り立ちます
2014年11月30日 13:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 13:07
浅間山からジグザグの下りを10分弱で登山口に降り立ちます
水無川沿いに秦野駅まで20分ほどの道のりです
2014年11月30日 13:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11/30 13:13
水無川沿いに秦野駅まで20分ほどの道のりです
途中に「弘法の清水」があるので寄ってみました。全国名水100選に選ばれているそうです。
2014年11月30日 13:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 13:23
途中に「弘法の清水」があるので寄ってみました。全国名水100選に選ばれているそうです。
水無川沿いから見た権現山。山頂の展望台が見えます。
2014年11月30日 13:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
11/30 13:26
水無川沿いから見た権現山。山頂の展望台が見えます。
本日でスタンプラリーの全山達成。秋編は今日が最終日ということで、秦野駅内の名産物店でミニ手ぬぐいを貰いました。
2014年11月30日 19:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/30 19:19
本日でスタンプラリーの全山達成。秋編は今日が最終日ということで、秦野駅内の名産物店でミニ手ぬぐいを貰いました。

感想

丹沢大山やまなみスタンプラリーの秋期間が本日最終ということで、まだスタンプを押していなかった大山と大山観光案内所のスタンプを押すことも兼ねて、大山から秦野への縦走ルートを選択。ゴールの秦野駅内の名産物店で登頂達成記念のミニ手ぬぐいを貰いました。
当初は大山山頂を目指す積りでしたが、下社到着時点で山頂方面はガスガス、この分では山頂からの眺望は期待できそうにないので、山頂は断念し、下社から直接蓑毛越に向かいました。
登りは、ケーブルバス停から下社までと、高取山手前に急登がある程度で、あとのコースはほとんどが下りのため、距離の割には疲労感はあまりありませんでした。眺望の効く地点もそれほどは多くないので、コース自体はやや地味目ですが、意外と多くのハイカーとすれ違いました。(9割がた、ソロハイカーでした。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

見事な紅葉ですね
sonorhanaさん、こんにちは。

紅葉ピークに大山には登ったことがありませんが、
ピーク過ぎても見事な紅葉ですね

僕らも弘法山を歩いたのですが、山頂ではご一緒していたようですね。
(No.85でちっさく写ってます

いずれは子供とスタンプラリーにも挑戦してみたいです。

お疲れさまでした
2014/12/1 12:58
Re: 見事な紅葉ですね
shoytomoさん
コメント有難うございます。shoytomoさんの昨日のレコを拝見し、善波峠から弘法山への途中でお子さんと歩いていらっしゃる横を追い抜かさせて頂いたような気がします。
弘法山界隈も紅葉の綺麗な所が何箇所かありましたね。
大山の紅葉もピークは過ぎてましたが、それでもまだ大山寺の周りは鮮やかな赤が目立っていました。
スタンプラリーも今日から来年3月までは冬期間で引き続きやっているので是非チャレンジされてはいかがでしょうか。
これからもお子さんと一緒にステキな山行を!
2014/12/1 23:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら