記録ID: 5557039
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
開聞岳
2023年05月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 875m
- 下り
- 863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:41
距離 7.9km
登り 875m
下り 880m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
5日目は開聞岳。
5年前に一度登ったのですか、雪に降られて山頂手前でリタイアしました。
さあ、リベンジです。
昨日まで涼しかったので、蒸し暑さが、こたえます。ジャングルのような登山道をあせだくになりながら登っていきます。五合目の展望台を過ぎ、前回リタイヤした場所へ。ここからは初めての道。岩が多く、はしごもあってなかなか登りがいがあります。
山頂到着\(^o^)/ガスっているので景色は見えません。誰もいなくなった山頂で何回か失敗しながら自撮りに挑戦。
自己満足しながら、下山開始。さすが百名山だけあって仙台からいらした20名ほどの団体さんともスライドしました。お昼ごろには、晴れてくると思っていましたが、この日もず〜っと山頂はガスの中でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する