ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 555873
全員に公開
ハイキング
甲信越

大柳川渓谷 滝めぐり

2014年11月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.9km
登り
259m
下り
254m

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:02
合計
4:40
14:20
17
スタート地点 第一観光駐車場
14:37
14:37
1
竜神橋
14:38
14:38
123
やませみ橋
16:41
16:41
0
夫婦岩
16:41
16:41
3
竜仙橋
16:44
16:44
3
天渕の滝
16:47
16:47
5
五段の滝への分岐
16:52
16:52
0
天狗橋
15:07
15:07
3
まぼろしの滝分岐
15:10
15:10
6
五段の滝
15:16
15:16
16
滝見台(まぼろしの滝)
15:32
15:32
2
五段の滝への分岐
15:34
15:34
1
天渕端
15:35
15:35
2
かわえみ橋
15:37
15:37
8
竜馬渕
15:45
15:47
2
観音橋(観音滝)
15:49
15:49
6
天狗の岩風呂
15:55
15:55
10
十谷荘
16:05
15:10
70
眺めの湯(山の湯)
16:20
ゴール地点 第一駐車場
天候 午後からは曇り気味
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大柳渓谷第一駐車場。他にも第二、十谷観光駐車場、大柳川渓流公園駐車場はあります。十谷観光駐車場、大柳川渓流公園駐車場にはトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
非常に整備されていて歩きやすいです。登山靴は要らないと思いますが、一番奥の五段の滝の奥まで行くには必要ですね。
その他周辺情報 今日はお休み(遅かったので終わってた?)かもしれませんでしたが山の湯の眺めの湯には行ってみる価値あると思います。紅葉の時期は露天風呂から独り占め出来そうです。今日はかじかの湯に入り帰宅。

かじかの湯
 http://www.kajikanoyu.jp/
山の湯
 http://www.yadoyamanoyu.com/rotenburo.html
第一観光駐車場からスタートです。紅葉の時期は過ぎてしまったのか数台の車のみ。
2014年11月30日 14:21撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 14:21
第一観光駐車場からスタートです。紅葉の時期は過ぎてしまったのか数台の車のみ。
散歩道の案内に従って進みます。沢の方に向かいましょう。
2014年11月30日 14:23撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 14:23
散歩道の案内に従って進みます。沢の方に向かいましょう。
ここから沢に下りていきます。少し山が綺麗?
2014年11月30日 14:26撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 14:26
ここから沢に下りていきます。少し山が綺麗?
もみじの紅葉も所々残ってます。
2014年11月30日 14:27撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
11/30 14:27
もみじの紅葉も所々残ってます。
落ち葉の絨毯を踏みしめて。。。
2014年11月30日 14:27撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 14:27
落ち葉の絨毯を踏みしめて。。。
温泉宿の方が書かれたのかな?
2014年11月30日 14:30撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 14:30
温泉宿の方が書かれたのかな?
まずは竜神橋に向かいます。
2014年11月30日 14:32撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 14:32
まずは竜神橋に向かいます。
こちらに行くと竜神公園Pに 橋だけ見て戻ります。
紅葉の時期は下から上がって来る時の景色が最高の様です。
2014年11月30日 14:37撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 14:37
こちらに行くと竜神公園Pに 橋だけ見て戻ります。
紅葉の時期は下から上がって来る時の景色が最高の様です。
こちらへ向かいます。次はやませみ橋。でもやませみ橋は渡りません。
2014年11月30日 14:37撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 14:37
こちらへ向かいます。次はやませみ橋。でもやませみ橋は渡りません。
橋からの渓谷の眺めは良いな〜
2014年11月30日 14:37撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 14:37
橋からの渓谷の眺めは良いな〜
それにしても人がもういませんね〜。時期外した〜
2014年11月30日 14:39撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 14:39
それにしても人がもういませんね〜。時期外した〜
向かい合った巨岩の夫婦岩。何処にでも同じ様な岩がありますね。
2014年11月30日 14:41撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 14:41
向かい合った巨岩の夫婦岩。何処にでも同じ様な岩がありますね。
ここは竜仙橋。
2014年11月30日 14:41撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
2
11/30 14:41
ここは竜仙橋。
あまんぶちのたき と読むそうです。
2014年11月30日 14:44撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 14:44
あまんぶちのたき と読むそうです。
紅葉の時期はもっと綺麗なんだろうな〜
2014年11月30日 14:45撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
2
11/30 14:45
紅葉の時期はもっと綺麗なんだろうな〜
天渕の滝の手前で寄り道です。涼みの滝、五段の滝に向かいます。
2014年11月30日 14:47撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 14:47
天渕の滝の手前で寄り道です。涼みの滝、五段の滝に向かいます。
赤は終わってしまったけど、黄色も綺麗ですね。
2014年11月30日 14:50撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 14:50
赤は終わってしまったけど、黄色も綺麗ですね。
天狗橋はまだ1/3くらい。
2014年11月30日 14:52撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 14:52
天狗橋はまだ1/3くらい。
涼みの滝まで来ましたが崩落していて滝の近くまでは行けなくなってます。
2014年11月30日 14:55撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 14:55
涼みの滝まで来ましたが崩落していて滝の近くまでは行けなくなってます。
少し行ってみましたが入れません。
2014年11月30日 14:56撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 14:56
少し行ってみましたが入れません。
引き返して五段の滝に向かいます。
2014年11月30日 14:58撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 14:58
引き返して五段の滝に向かいます。
標識が沢山ありますので迷う事はないでしょう。登山じゃないから標識がしっかりしてます。
2014年11月30日 15:02撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 15:02
標識が沢山ありますので迷う事はないでしょう。登山じゃないから標識がしっかりしてます。
もう少し。。。。
2014年11月30日 15:06撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 15:06
もう少し。。。。
五段の滝とまぼろしの滝(滝見台)の分岐
2014年11月30日 15:07撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 15:07
五段の滝とまぼろしの滝(滝見台)の分岐
五段の滝かな?後で地図を見ましたがもっと上まで行けるようですが、今日は登山靴ではないのでここで引き返します。
2014年11月30日 15:10撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
2
11/30 15:10
五段の滝かな?後で地図を見ましたがもっと上まで行けるようですが、今日は登山靴ではないのでここで引き返します。
分岐まで戻り、滝見台からの幻の滝?どっち?下は涼みの滝かな?
2014年11月30日 15:16撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 15:16
分岐まで戻り、滝見台からの幻の滝?どっち?下は涼みの滝かな?
あまんぶちの分岐まで戻り、先に進みます。
2014年11月30日 15:32撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 15:32
あまんぶちの分岐まで戻り、先に進みます。
これが あまんぶち ですかー
2014年11月30日 15:34撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 15:34
これが あまんぶち ですかー
コバルトブルーで綺麗だな〜もみじの赤はあればもっと綺麗。
2014年11月30日 15:35撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
11/30 15:35
コバルトブルーで綺麗だな〜もみじの赤はあればもっと綺麗。
だいぶ終盤まで来ました。かわせみの橋。
2014年11月30日 15:35撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 15:35
だいぶ終盤まで来ました。かわせみの橋。
橋の上から
2014年11月30日 15:36撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 15:36
橋の上から
滝の音と景観に癒されます〜
2014年11月30日 15:37撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
2
11/30 15:37
滝の音と景観に癒されます〜
ここから車道に上がれますがまだ奥に進むぞー
2014年11月30日 15:41撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 15:41
ここから車道に上がれますがまだ奥に進むぞー
次は観音滝
2014年11月30日 15:41撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 15:41
次は観音滝
足元のもみじの落ち葉が綺麗ですー。黄色もいい感じー
2014年11月30日 15:42撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 15:42
足元のもみじの落ち葉が綺麗ですー。黄色もいい感じー
長めの観音橋です。ここで戻る家族連れに初めて出会いました。
2014年11月30日 15:43撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 15:43
長めの観音橋です。ここで戻る家族連れに初めて出会いました。
観音滝。ここの木々は綺麗ですね。紅葉も終わりだなー
2014年11月30日 15:44撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
11/30 15:44
観音滝。ここの木々は綺麗ですね。紅葉も終わりだなー
観音滝には休憩場所があります。
2014年11月30日 15:47撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 15:47
観音滝には休憩場所があります。
木のコブ?ちょっとハートっぽかったりして!
2014年11月30日 15:48撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
11/30 15:48
木のコブ?ちょっとハートっぽかったりして!
十谷荘の温泉のようです。天狗の岩風呂。
2014年11月30日 15:49撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 15:49
十谷荘の温泉のようです。天狗の岩風呂。
勝手に入っては駄目!てかガギ掛かっているので入れないよ。
2014年11月30日 15:49撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 15:49
勝手に入っては駄目!てかガギ掛かっているので入れないよ。
天狗の岩風呂はこんな感じ。
2014年11月30日 15:50撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 15:50
天狗の岩風呂はこんな感じ。
十谷荘。ここを上がって車道に戻りました。十谷荘はやっていなそうです。
2014年11月30日 15:51撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 15:51
十谷荘。ここを上がって車道に戻りました。十谷荘はやっていなそうです。
渓谷を上がって来て帰りは車道で戻ります。
2014年11月30日 15:57撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 15:57
渓谷を上がって来て帰りは車道で戻ります。
山がまだ色付いていて綺麗ですねー
2014年11月30日 16:02撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
11/30 16:02
山がまだ色付いていて綺麗ですねー
登ってきた渓谷が下の方に見えます。
2014年11月30日 16:02撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 16:02
登ってきた渓谷が下の方に見えます。
なんかよさげなお風呂があります。
2014年11月30日 16:05撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 16:05
なんかよさげなお風呂があります。
しかし、今日はやってない!
2014年11月30日 16:05撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 16:05
しかし、今日はやってない!
ちょっと寄ってみますが右に露天風呂があるようで景色が最高のようです。ここ来てみたい。
2014年11月30日 16:06撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 16:06
ちょっと寄ってみますが右に露天風呂があるようで景色が最高のようです。ここ来てみたい。
後ろに回って、こんな感じ。お湯に浸かりながらの景色は最高だろうな〜
2014年11月30日 16:08撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
11/30 16:08
後ろに回って、こんな感じ。お湯に浸かりながらの景色は最高だろうな〜
絶対今度来ようっと。
2014年11月30日 16:09撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 16:09
絶対今度来ようっと。
この景色で温泉最高だろうな〜
2014年11月30日 16:10撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
11/30 16:10
この景色で温泉最高だろうな〜
車道を歩き、2時間ほどの渓谷歩き終了ーー!
2014年11月30日 16:19撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
11/30 16:19
車道を歩き、2時間ほどの渓谷歩き終了ーー!

装備

個人装備
スマホ片手にお散歩です。

感想

紅葉も終わってしまったのと、歩き始めが遅かったので駐車場には数台。来ている人は少なかった。途中戻る家族にあったのみ。2時間ほどの散策でしたが結構癒されました。道は整備されていますし、標識も多く迷う事はないでしょう。
今回の収穫はなんと言っても山の湯の眺めの湯!ここは入ってみたいです。目の前の景色が最高だと思います。紅葉の時期ならなお最高の絶景でしょう!
家族連れでも丁度いい散歩になると思います。
登山靴でなくても渓谷沿いだけなら十分okですが、やはり登山靴の方が歩きやすいです。特に五段の滝まで行くなら登山靴は必須かも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら