記録ID: 5563110
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【東高尾】『穴川の谷戸から城山湖をへて東高尾の稜線をたどる』
2023年06月01日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 212m
- 下り
- 239m
コースタイム
天候 | 曇り。時々強風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
<法政大学行きのバスの本数は多いです> ■復路:法政大学入口BS(BUS)相原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■今回は以下のMAP(城山湖・草戸峠コース)を参考にして歩きました。京王電鉄が設定しているコースです。今回は途中で本沢ダムが通行止めになっており、止むなく途中で引き返しました。 https://www.keio.co.jp/area/satochi_satoyama/pdf/keioline_P14-P15.pdf ■ルート設定はヤマレコでできますが、その場合には谷戸ではなく尾根を歩くようになります。歩き始めてから谷戸を歩くように修正しました。 |
その他周辺情報 | ■「京王沿線の里地里山を歩こう」のサイトは以下の通りです。 https://www.keio.co.jp/area/satochi_satoyama/index.html |
写真
穴川信号。ここを右折して谷戸に入っていきますが、ここで暫し右往左往しました。ヤマレコに設定されているルートと、参考にして歩いているMAPのルートが異なっていて、前者は尾根の上を歩くようになっています。
感想
週末の天気の予報が微妙ですので、少し歩いておきたいと思い、曇り予想の今日、城山湖から草戸山へのコースを歩こうと思い出かけましたが、肝心の区間が通行止めで意気消沈して下山することとなりました。予定したルートは法政大学をスタートして穴川の谷戸から城山湖に出て、そこから草戸峠に登り、東高尾の尾根を下るコースでしたが、城山湖を越える道が通行止めとなっていました。また、機会を見てチャレンジします。
<参考までに>
■山行記録_2023年<35回/369.2km>
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-289139
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する