記録ID: 55632
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天女山〜権現岳
2010年01月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:32
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,462m
- 下り
- 1,460m
コースタイム
駐車スペース6:12-6:28天女山6:40-8:36前三ッ頭8:50-9:32三ッ頭9:40-10:41権現岳11:29-12:07三ッ頭12:15-12:28前三ッ頭-13:27天女山13:32-13:45駐車スペース
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
天女山までは積雪はほとんどない。 天ノ河原を過ぎると次第に積雪が見られ、はじめのうちは融けた雪が凍りついている個所多数で要注意。 前三ッ頭まで登ると雪はたっぷり。三ッ頭まではトレースははっきりとしている。三ッ頭から権現岳まではトレースが薄く、ところどころ消えていて、膝下程度埋まる個所あり。 権現岳への登りの途中で下山者あり、トレースがはっきりして助かったが、山頂直下のトラバースでは、踏み抜くと腰まで埋まるところあり。 絶好の天気と微風、これ以上ないくらいの好条件でした。 |
写真
感想
冬型が緩んで、絶好の天気かつ風もほとんどないことが期待できるので、
先週までの奥秩父から少し足を伸ばして南八ツ権現岳へ。
往復できるかチョット不安だったので、薄暗い中6:10頃スタート。(でも先行者が3名もいた。)天女山まで登ると明るくなってきて、富士山、南アルプス、八ヶ岳が良く見える。
融けた雪が凍っている個所が多く、しばしばすべるが、長い急登があるので、アイゼンは着けずに慎重に登り、何とか前三ッ頭までたどり着く。期待通りの絶景。
前三ッ頭でアイゼンを装着。三ッ頭まではトレースがはっきりしており問題なかったが、三ッ頭を過ぎるとトレースが薄くなり、ところどころ消えていて、膝下程度のプチ・ラッセルを体験。
権現岳への登りの途中、若者が下山してきて、以降はトレースがはっきりし助かった。でも山頂直下のトラバースでは踏み抜いて腰まで埋まることもあり、チョット苦労。
山頂の岩は怖いので登らなかった。
山頂を過ぎたあたりでゆっくり休憩。絶好の快晴かつ風もほとんどなく、360度の絶景を存分に楽しむことができた。
快晴、微風、適度の積雪で、これ以上はないのではないかと思うくらい絶好の条件で雪山を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1538人
こんにちは、たぶんどこかで抜かれたと思います
権現岳まで行こうと考えていましたが、今回ピッチが上がらず、三ッ頭から戻ってきました
天の河原で3人居たうちのひとりです
naoさん、こんにちは。
最高の天気で絶好の景色でしたね。
雪もこれ以上深いと厳しかったと思いますので、権現まで行けて良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する