ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5563490
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

[新宿発]<鳩待峠>野花咲く『尾瀬』日帰り🚌ツアー🧸と花咲の湯♨️堪能

2023年06月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
20.1km
登り
233m
下り
234m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:51
合計
5:30
10:40
50
11:30
11:35
3
11:38
11:38
37
12:15
12:15
7
12:22
12:46
13
12:59
13:00
18
13:18
13:18
2
13:20
13:21
6
13:27
13:27
6
13:33
13:33
7
13:40
13:40
9
13:49
13:49
5
13:54
13:55
16
14:11
14:12
12
14:24
14:24
10
14:34
14:34
6
14:40
14:40
17
14:57
14:57
51
15:48
15:59
2
16:01
16:08
0
16:08
16:08
2
16:10
ゴール地点
久しぶりに20km歩いた。気持ちいハイキング、尾瀬は木道をひたすら歩く。何せ東電殿が管理してくれている。トイレも綺麗。木道も歩きやすい。チリひとつ落ちていない。素晴らしい環境をいつまでも守ってほしいと思われた。私は冥土の土産で訪れたが、ここに来る高齢者は皆さん元気。素晴らしい。力を頂きました。
天候 風が吹くと寒いが、基本いい天気なので、最高の山行きだった。
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
vip tour 【朝発日帰り】[新宿発]<鳩待峠>野花咲く遥かな『尾瀬』ハイキング日帰りバスツアー(開催期間:5/27-10/22)に4/16 インターネットで応募、当初、5/30で手配したが、天気が不安定で5/19までに無料で変更可能とのこと、この日に6/2に変更要望を出したところこの日は開催がなく、前日の6/1にて決定した。 これが良かった。6/2は土砂降りの雨。
基本料金:6,900円
弁当代:1,000円
国内旅行傷害保険:1,000円
計:8,900円
魅力的だったのは新宿から鳩待峠往復費用の安さ。これはガイド、添乗員なしから来る物だろうが、新宿出発が朝7時。温泉:花咲の湯に立ち寄り(タオル付き)、夜9時新宿着だ。10時半から16時半まで6時間尾瀬を楽しめることが一番。サイトをご確認下さい。素人向き。
http://www.dreamjourney.jp/dj_hei/details?XCD=806972&CODE1=05&CODE2=111W&CODE3=H1&MEDIA=&BRANCH=10&AFLAG=1&HEAD=H1
花咲の湯:https://oze-katashina.info/hanasakunoyu/
コース状況/
危険箇所等
木道をほぼ歩く。踏み外さなければ問題ない。
その他周辺情報 山小屋多く、休憩に便利だが、15時には閉めることが多く、日帰りには要注意、周りは温泉
新宿郵便局前が集合場所、30分前に着いたので、喫茶店でブレックファースト。早起きは三文の徳。昨日メール確認ミスで出発日を明後日と勘違いし、準備した物を仕舞って寝たが、朝起きて再度領収書をメールで確認したところ、やはり今日となっている。30分で準備して出た。老人は早起きなので得する。但し老眼鏡を忘れた。
2023年06月01日 06:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
6/1 6:35
新宿郵便局前が集合場所、30分前に着いたので、喫茶店でブレックファースト。早起きは三文の徳。昨日メール確認ミスで出発日を明後日と勘違いし、準備した物を仕舞って寝たが、朝起きて再度領収書をメールで確認したところ、やはり今日となっている。30分で準備して出た。老人は早起きなので得する。但し老眼鏡を忘れた。
郵便局近くのドトールは6時半開店。流石新宿。7時出発なのでのんびりしていたら、集合時間は6時50分、既にバスは出発直前で皆さんにご迷惑をお掛けしました。すみません。
2023年06月01日 06:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
6/1 6:51
郵便局近くのドトールは6時半開店。流石新宿。7時出発なのでのんびりしていたら、集合時間は6時50分、既にバスは出発直前で皆さんにご迷惑をお掛けしました。すみません。
鳩待峠下のバス停にほぼ予定通り到着、小型バスでほぼ満席。ガイドなし。乗客はほぼ女性。山女の多さに驚き。男性4名。20名は女性。平日なので高齢者ばかりと思っていたら、さにあらず。尾瀬の美しさはいつの時代も女性を惹きつけるものなのですね。都内は道路が混んでいたが、関越道はスムーズ、PAで20分休憩、ハイキング・ウェアに着替え、コンタクトレンズ装着。
2023年06月01日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
6/1 10:37
鳩待峠下のバス停にほぼ予定通り到着、小型バスでほぼ満席。ガイドなし。乗客はほぼ女性。山女の多さに驚き。男性4名。20名は女性。平日なので高齢者ばかりと思っていたら、さにあらず。尾瀬の美しさはいつの時代も女性を惹きつけるものなのですね。都内は道路が混んでいたが、関越道はスムーズ、PAで20分休憩、ハイキング・ウェアに着替え、コンタクトレンズ装着。
鳩待峠、本日の工程で一番高い場所。結構風が冷たい。ヤッケが正解。但し厚着不要。風が無ければ暖かい。
2023年06月01日 10:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
6/1 10:39
鳩待峠、本日の工程で一番高い場所。結構風が冷たい。ヤッケが正解。但し厚着不要。風が無ければ暖かい。
尾瀬です。夢にまで見たところ。
2023年06月01日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
6/1 10:40
尾瀬です。夢にまで見たところ。
尾瀬ヶ原への入口です。ここから一時間かかります。
2023年06月01日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
6/1 10:41
尾瀬ヶ原への入口です。ここから一時間かかります。
平日だけど人多し、次の日が天気が崩れる予報なので、今日に集中かな。
2023年06月01日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
6/1 10:42
平日だけど人多し、次の日が天気が崩れる予報なので、今日に集中かな。
ムラサキヤシオ、ピンクの花が可憐。
2023年06月01日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
6/1 10:49
ムラサキヤシオ、ピンクの花が可憐。
至仏山に雪、寒そう。
2023年06月01日 10:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
6/1 10:50
至仏山に雪、寒そう。
水が豊富、まだ水芭蕉は見えません。
2023年06月01日 10:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6/1 10:51
水が豊富、まだ水芭蕉は見えません。
下ります、帰りは登る。
2023年06月01日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
6/1 10:56
下ります、帰りは登る。
ヤマアジサイの白き花。
2023年06月01日 11:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
6/1 11:00
ヤマアジサイの白き花。
谷間を抜ける道。凄い迫力で川が迫る。
2023年06月01日 11:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
6/1 11:05
谷間を抜ける道。凄い迫力で川が迫る。
新緑が映える。
2023年06月01日 11:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
6/1 11:06
新緑が映える。
水芭蕉が木道の間に
2023年06月01日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
6/1 11:08
水芭蕉が木道の間に
最高の山歩き
2023年06月01日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
6/1 11:11
最高の山歩き
水芭蕉と鐘
2023年06月01日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6/1 11:13
水芭蕉と鐘
もう終わりかな。今年は暖かくなるのが早くて、また寒くなったので、花が大きくなって、霜に当たって枯れている花も多いとのこと。
2023年06月01日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
6/1 11:14
もう終わりかな。今年は暖かくなるのが早くて、また寒くなったので、花が大きくなって、霜に当たって枯れている花も多いとのこと。
咲いてました。これを見に来た。
2023年06月01日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
6/1 11:15
咲いてました。これを見に来た。
白い可憐な花
2023年06月01日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
6/1 11:15
白い可憐な花
きれい
2023年06月01日 11:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
6/1 11:16
きれい
やはりそれでも凄い。まだ尾瀬ヶ原に入ってません。
2023年06月01日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
6/1 11:17
やはりそれでも凄い。まだ尾瀬ヶ原に入ってません。
凄い迫力
2023年06月01日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
6/1 11:19
凄い迫力
山ノ鼻ビジターセンター到着。ここから尾瀬ヶ原です。
2023年06月01日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
6/1 11:28
山ノ鼻ビジターセンター到着。ここから尾瀬ヶ原です。
いっぱい動物がいます。
2023年06月01日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6/1 11:28
いっぱい動物がいます。
りっぱなトイレ
2023年06月01日 11:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
6/1 11:31
りっぱなトイレ
ここまで1時間
2023年06月01日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6/1 11:39
ここまで1時間
まだ入口
2023年06月01日 11:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
6/1 11:41
まだ入口
雄々しい至仏山
2023年06月01日 11:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
6/1 11:42
雄々しい至仏山
燧ヶ岳が望めました。
2023年06月01日 11:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
6/1 11:44
燧ヶ岳が望めました。
親熊がいません。どうもはぐれ小熊のようです。かわいそうです。ずっといました。一匹で。親は鉄砲で追われたのでしょうか?猟犬の声と鉄砲を撃つ音が聞こえていました。誰が責任を取るのか?
2023年06月01日 11:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9
6/1 11:51
親熊がいません。どうもはぐれ小熊のようです。かわいそうです。ずっといました。一匹で。親は鉄砲で追われたのでしょうか?猟犬の声と鉄砲を撃つ音が聞こえていました。誰が責任を取るのか?
もうおしまいかな
2023年06月01日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
6/1 11:52
もうおしまいかな
きれい
2023年06月01日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
6/1 11:53
きれい
尾瀬ヶ原の木道が燧ヶ岳まで続く。
2023年06月01日 12:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
6/1 12:07
尾瀬ヶ原の木道が燧ヶ岳まで続く。
迫力の至仏山
2023年06月01日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
6/1 12:11
迫力の至仏山
いいですね
2023年06月01日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
6/1 12:11
いいですね
牛首。ここでランチタイム、余りの美味しさに写真撮り忘れました。ツアーでオプションの1000円弁当。お茶付舞茸おこわ。
2023年06月01日 12:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
6/1 12:22
牛首。ここでランチタイム、余りの美味しさに写真撮り忘れました。ツアーでオプションの1000円弁当。お茶付舞茸おこわ。
余りの美味しさに写真撮り忘れました。ツアーでオプションの1000円弁当。お茶付舞茸おこわ弁当。山菜入り。味がよく染み込んで美味いの何のって。ツアー参加時必ず注文して下さい。
7
余りの美味しさに写真撮り忘れました。ツアーでオプションの1000円弁当。お茶付舞茸おこわ弁当。山菜入り。味がよく染み込んで美味いの何のって。ツアー参加時必ず注文して下さい。
東電小屋へ、尾瀬ヶ原の7割は東電の私有地。大正時代に東電の元会社が電力開発のために買い入れた土地。広大だ。木道にTEPCOと書いてあることに納得。
2023年06月01日 12:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
6/1 12:45
東電小屋へ、尾瀬ヶ原の7割は東電の私有地。大正時代に東電の元会社が電力開発のために買い入れた土地。広大だ。木道にTEPCOと書いてあることに納得。
ヨッピ吊橋
2023年06月01日 13:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
6/1 13:14
ヨッピ吊橋
頑張るぞ。ここから更に奥に行くことを決めた。
2023年06月01日 13:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
6/1 13:17
頑張るぞ。ここから更に奥に行くことを決めた。
東電小屋が見えました。
2023年06月01日 13:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
6/1 13:25
東電小屋が見えました。
東電分岐に辿り着く。風が冷たくなってきた。人影なし。
2023年06月01日 13:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6/1 13:39
東電分岐に辿り着く。風が冷たくなってきた。人影なし。
流石百名山の迫力、至仏山、すげー!
2023年06月01日 13:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
6/1 13:40
流石百名山の迫力、至仏山、すげー!
見晴到着、泊まる客見え、明日の天気を心配してしまう。
2023年06月01日 13:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
6/1 13:49
見晴到着、泊まる客見え、明日の天気を心配してしまう。
さぁ戻るぞ!
2023年06月01日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6/1 13:54
さぁ戻るぞ!
頑張って!誰も見えない。
2023年06月01日 13:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
6/1 13:56
頑張って!誰も見えない。
竜宮到着。
2023年06月01日 14:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6/1 14:12
竜宮到着。
可愛い花見つけた、木道の間。リューリンカ、花言葉はなんと『必ずくる幸せ!』
2023年06月01日 14:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
6/1 14:16
可愛い花見つけた、木道の間。リューリンカ、花言葉はなんと『必ずくる幸せ!』
間に合う!
2023年06月01日 14:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
6/1 14:34
間に合う!
最後にいい風景
2023年06月01日 14:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
6/1 14:51
最後にいい風景
鳩待峠に着いて、最後は生ビールで乾杯🍺お疲れ様でした。影に隠れているけど実はサービスの漬物が美味かった。800円也。
2023年06月01日 15:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
6/1 15:51
鳩待峠に着いて、最後は生ビールで乾杯🍺お疲れ様でした。影に隠れているけど実はサービスの漬物が美味かった。800円也。
バスに揺られて花咲の湯へ。本当にいいツアーだ。高いツアーはガイド付き、ガイドなしでも尾瀬は十分楽しめました。しかも温泉付き。
2023年06月01日 17:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
6/1 17:13
バスに揺られて花咲の湯へ。本当にいいツアーだ。高いツアーはガイド付き、ガイドなしでも尾瀬は十分楽しめました。しかも温泉付き。
露天風呂がいい。サウナもある。言うことなしでした。新宿に着いたのは9時過ぎ。それから飲んで帰りました。
2023年06月01日 17:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
6/1 17:15
露天風呂がいい。サウナもある。言うことなしでした。新宿に着いたのは9時過ぎ。それから飲んで帰りました。

装備

個人装備
コンプレッションインナー 短パン スポーツウェア ヤッケ 靴下 帽子 ザック スマホケース 携帯 バッテリー ケーブル 筆記用具 ファーストエイドキット 財布 チケット タオル マスク ハンカチ 着替え ハイキングシューズ

感想



一生に一度は尾瀬に行き、水芭蕉を見たいと言う思いが叶った。尾瀬は東京から静岡市より遠く(185km)、面積は国立市に近い広さ(760ha)がある。バスツアーという手があるとは。費用が8,900円。しかも3時間半で行け、温泉付き。本州一の湿原を堪能。そして帰りは温泉に寄ってくれる。至れり尽くせりで感謝以外の何ものでもない。電車であれば新宿から水上駅まで往復9,900円、乗り換え乗り換えで3時間近くかかる。更にバス代がかかり、更に時間もかかる。バスツアーは新宿発で、そのまま、鳩待峠の登山口まで連れて行ってくれるのが嬉しい。今年は天候に恵まれず、水芭蕉に元気がなかったのが残念だったが、迫力ある風景に大満足。木道を歩きながら、大好きな"夏の思い出"を口遊めた。♪夏が来れば思い出す。遥かな尾瀬、遠い空、霧の中に浮かび来る、優しい影、野の小道、水芭蕉の花が咲いてる 夢見て咲いている水のほとり♪尾瀬は至仏山と燧ヶ岳を遠くに望み、湿原に点在する水芭蕉の花を愛でながら木道を楽しく歩けた。

 途中子熊を見かけた。可哀想に親とはぐれたらしい。これから一匹生きていけるのであろうか?ライオンキングのように生き抜いてほしいと祈らざるを得なかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

堪能されたご様子、良かったですね。
初めて尾瀬を訪れたとき(20代でした)を思い出しました。8900円は、確かにお得🉐、至仏山周回もできそうですね。
2023/6/3 6:53
ゴンパパさん
確かに5時間で登り下りとして周回が十分可能ですね。東電殿が木道をきっちり整備されていおり、歩きやすいので昔とは違いますよ。しかし国立市ほどの面積の管理大変でしょうね。驚かされます。この広大さ。
https://www.sunshinetour.co.jp/oze/spot/ozegahara.html
2023/6/3 8:50
ucanさん

確か、至仏山〜山ノ鼻は登りの一方通行で下れません。鳩待峠→山ノ鼻→至仏山→鳩待峠の周回になります。老婆心まで。
2023/6/3 12:24
ゴンパパさん
そうでうね。ツアー会社の宣伝もそうなってました。今のところ行く予定はありませんが。
2023/6/3 12:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら