記録ID: 556772
全員に公開
ハイキング
中国
二ヶ城山
2014年12月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypdc40361dd8a0edf.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 494m
- 下り
- 513m
コースタイム
9:13 木の宗山憩の森駐車場
9:47 1番目送電鉄塔
10:57 加坊山(椅子山)山頂
11:50 1番目送電鉄塔(1時間25分 昼食)
13:30 加坊山(椅子山)山頂
14:16 真伏山
14:19 2番目送電鉄塔
14:46 3番目送電鉄塔
15:03 二ヶ城山山頂
15:50 二ヶ城山登山口
16:06 高陽中央霊園側の駐車地
登山道の整備をしながらの歩きなので、コースタイムは参考になりません。
9:47 1番目送電鉄塔
10:57 加坊山(椅子山)山頂
11:50 1番目送電鉄塔(1時間25分 昼食)
13:30 加坊山(椅子山)山頂
14:16 真伏山
14:19 2番目送電鉄塔
14:46 3番目送電鉄塔
15:03 二ヶ城山山頂
15:50 二ヶ城山登山口
16:06 高陽中央霊園側の駐車地
登山道の整備をしながらの歩きなので、コースタイムは参考になりません。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山口:高陽中央霊園側の道路脇に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 標識が少なく、踏み跡も薄いところがあるので、赤色テープを確認しながら歩けば大丈夫。 |
写真
撮影機器:
感想
加坊山(椅子山)の登山道の整備を目的に、二ヶ城山に登った。
木の宗山憩の森駐車場の気温は1℃・・・・この冬一番の寒さだ。
作業場所は1番目送電鉄塔を境に上下の2班に分けた。
私は、送電鉄塔から加坊山山頂までの班で、刈った草木の除去作業だ。
2時間ほどの作業だったが、前かがみの作業で腰に負担が掛かり疲労感が・・・・
特に、草刈り機を使った人は辛かったと思う。
作業終了後、1番目送電鉄塔広場で昼食。
弁当を食べたあと、暖かいぜんざいとチョコレートをいただいた。
寒い中、暖かいぜんざいは何よりのご馳走だ・・・・感謝
食後は、全員で倒木や小枝などを除去しながら二ヶ城山に向う。
送電鉄塔周辺の鉄塔管理用道路はきれいに草刈がしてあったが、
ほかの道は手つかずの所が多く、倒木が折り重なっているなど、荒れていた。
今回の作業で少しは歩き易くなったように思う。
二ヶ城山山頂からは岩の上コースを通って下山。
コースの名の通り、岩場で急坂が多く慎重に下りた。
登山道は、いつも何気なく歩いているが、人の手によって整備しないと
荒れてくるものだということを実感した一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1359人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する