ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 556986
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

堂平山ー定峰峠ー笠山 〜峠の茶屋で肉うどん♪〜

2014年12月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.4km
登り
852m
下り
835m

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:29
合計
3:57
9:35
13
9:48
9:48
10
9:58
9:58
57
10:55
11:19
30
11:49
11:49
49
12:38
12:43
13
笠山
12:56
12:56
22
13:18
13:18
14
13:32
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まずは慈光寺に。
ここの紅葉を見たくなりました。
2014年12月04日 08:47撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/4 8:47
まずは慈光寺に。
ここの紅葉を見たくなりました。
いきなり大きなサザンカがあります。
後ろには色取り取りの紅葉です。
2014年12月04日 08:48撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/4 8:48
いきなり大きなサザンカがあります。
後ろには色取り取りの紅葉です。
5枚目の写真を撮ったら、デジカメのバッテリーがいきなり残2/3表示に...(涙)
充電し忘れた。
2014年12月04日 08:51撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/4 8:51
5枚目の写真を撮ったら、デジカメのバッテリーがいきなり残2/3表示に...(涙)
充電し忘れた。
とても大きな木の紅葉です。
2014年12月04日 08:54撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/4 8:54
とても大きな木の紅葉です。
まだまだ紅葉が楽しめますね!
2014年12月04日 08:57撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/4 8:57
まだまだ紅葉が楽しめますね!
これも良い感じですね!
もっと撮影したいのですが、バッテリー残を考慮して、撮影を抑えます。
2014年12月04日 08:57撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/4 8:57
これも良い感じですね!
もっと撮影したいのですが、バッテリー残を考慮して、撮影を抑えます。
曇り空の下、この輝きは凄いですね♪
2014年12月04日 08:58撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
21
12/4 8:58
曇り空の下、この輝きは凄いですね♪
堂平山からスタート...
2014年12月04日 09:31撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
24
12/4 9:31
堂平山からスタート...
良かったぁ...好きな両神山が見えています。
2014年12月04日 09:34撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/4 9:34
良かったぁ...好きな両神山が見えています。
車道とは別れて、真っ直ぐの剣ヶ峰へ
2014年12月04日 09:44撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/4 9:44
車道とは別れて、真っ直ぐの剣ヶ峰へ
剣ヶ峰を過ぎ、大霧山方面が見えます。
結構遠くに見えます。
2014年12月04日 09:51撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/4 9:51
剣ヶ峰を過ぎ、大霧山方面が見えます。
結構遠くに見えます。
白石峠
今年の七峰縦走大会はここで白石車庫へ下山(右方面)
2014年12月04日 09:57撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/4 9:57
白石峠
今年の七峰縦走大会はここで白石車庫へ下山(右方面)
参加賞の手袋♪
白石峠〜定峰峠間、未踏
いよいよここから始まります。
2014年12月04日 09:59撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/4 9:59
参加賞の手袋♪
白石峠〜定峰峠間、未踏
いよいよここから始まります。
いきなり、足踏みの土が流れていて、歩きづらい急な丸太階段です。
2014年12月04日 10:00撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/4 10:00
いきなり、足踏みの土が流れていて、歩きづらい急な丸太階段です。
こんな感じの道は好きです。
2014年12月04日 10:04撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/4 10:04
こんな感じの道は好きです。
両神山が見えた♪
2014年12月04日 10:21撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/4 10:21
両神山が見えた♪
丸山♪
2014年12月04日 10:22撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/4 10:22
丸山♪
こんな所に何故かステンレス製の手すり...。
2014年12月04日 10:42撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/4 10:42
こんな所に何故かステンレス製の手すり...。
北方面の山々がよく見えます。
2014年12月04日 10:48撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/4 10:48
北方面の山々がよく見えます。
笠山ー笹山ー堂平山
2014年12月04日 10:51撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/4 10:51
笠山ー笹山ー堂平山
定峰峠「峠の茶屋」
11時前だけどオープンしているかな。
2014年12月04日 10:55撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/4 10:55
定峰峠「峠の茶屋」
11時前だけどオープンしているかな。
念願の肉うどん(720円)
切ってある太さが違うので、手打ちうどんでしょう!
美味しく頂きました♪
2014年12月04日 11:07撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
29
12/4 11:07
念願の肉うどん(720円)
切ってある太さが違うので、手打ちうどんでしょう!
美味しく頂きました♪
白石車庫へ向かっています。
少しだけ紅葉しています。
2014年12月04日 11:28撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/4 11:28
白石車庫へ向かっています。
少しだけ紅葉しています。
こんな感じの道です。
2014年12月04日 11:36撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/4 11:36
こんな感じの道です。
久々の赤オレンジです。
2014年12月04日 11:40撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/4 11:40
久々の赤オレンジです。
ここにも
2014年12月04日 11:44撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/4 11:44
ここにも
車道に沿って紅葉がありました。
2014年12月04日 11:46撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/4 11:46
車道に沿って紅葉がありました。
白石車庫に到着
2014年12月04日 11:49撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/4 11:49
白石車庫に到着
良いですね!
2014年12月04日 11:52撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/4 11:52
良いですね!
素晴らしい!
2014年12月04日 11:52撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/4 11:52
素晴らしい!
民家で行き止まりかと思いきや、ちゃんと看板がありました。
2014年12月04日 11:54撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/4 11:54
民家で行き止まりかと思いきや、ちゃんと看板がありました。
車道を3回程横断します。
2014年12月04日 12:05撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/4 12:05
車道を3回程横断します。
堂平山山頂が見えます。
2014年12月04日 12:25撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/4 12:25
堂平山山頂が見えます。
頭が汗でずぶ濡れになりながら、急登を頑張って登ったので、小さくガッツポーズ!
2014年12月04日 12:43撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
12/4 12:43
頭が汗でずぶ濡れになりながら、急登を頑張って登ったので、小さくガッツポーズ!
笠山看板の横に赤城山
2014年12月04日 12:43撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/4 12:43
笠山看板の横に赤城山
七重峠
2014年12月04日 12:56撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/4 12:56
七重峠
パラグライダー発進場
2014年12月04日 13:12撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/4 13:12
パラグライダー発進場
笠山と赤城山が縦に並んでいますね。
2014年12月04日 13:15撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/4 13:15
笠山と赤城山が縦に並んでいますね。
七峰縦走ルートは遥か先まであるようですね。
2014年12月04日 13:16撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/4 13:16
七峰縦走ルートは遥か先まであるようですね。
先程、周回してきた山々が見えます。
2014年12月04日 13:17撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/4 13:17
先程、周回してきた山々が見えます。
やったぁ〜、戻って来れました!
2014年12月04日 13:21撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
12/4 13:21
やったぁ〜、戻って来れました!
家にあった源氏パイと家で作った紅茶
2014年12月04日 13:22撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/4 13:22
家にあった源氏パイと家で作った紅茶
この階段は以前、車が進入し壊されたとの事です。
4WD車でしょうね。
2014年12月04日 13:32撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/4 13:32
この階段は以前、車が進入し壊されたとの事です。
4WD車でしょうね。
四季彩館
11月から温泉に復活しました。
2014年12月04日 14:02撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/4 14:02
四季彩館
11月から温泉に復活しました。
東松山市東平「室田精肉店」かしら12本1000円(炭火焼)
本日は親友の看板娘が焼いてました♪
美味し〜い!
2006年01月01日 01:49撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
22
1/1 1:49
東松山市東平「室田精肉店」かしら12本1000円(炭火焼)
本日は親友の看板娘が焼いてました♪
美味し〜い!

感想

今朝の天気予報は昼過ぎから雨が降り出す感じでした。
ゆえに、あまり長くならないルート考えました。

また、下記の目的のハイクにしました。
〇光寺の紅葉
白石峠〜定峰峠の初踏破
D衒峠「峠の茶屋」の肉うどん
で鮴仄峺法然淹海僚蘰破

慈光寺の紅葉はまだまだ楽しめると思います。
デジカメバッテリー残量の心配があり、写真があまり撮れないと思い、のんびり散策を考えていましたが、すぐに立去ってしまいました。
またいづれ、のんびり寺内巡りをしたいかと思います。

白石峠〜定峰峠は今まで歩いた事がなく、どんな感じか楽しみにしていました。
予想以上の登山道でした。
明るい感じもあり、最後の方では90℃視界ですが、かなり良く見えるポイントがあります。

峠の茶屋はレコでよく登場してますので、一度食べてみたかった。
麺の太さが違うのもあるので、自家製手打ち麺かと思います。
おかみさんと色々お話しましたが、このことは聞きませんでした。
また来店したいと思います。

白石車庫〜笠山はこれもまた歩いた事がなかったのですが、意外に急登で少し気合いを入れたせいか、きつく感じました。
途中であまり見たことない堂平山(方向的)を見えたのも良いかと思います。

最後は温泉でのんびり過ごし、夜は家でかしら&ビールで幸せな1日を過ごしました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人

コメント

タロさん、こんばんは!
これが馬蹄形ですか?
単なる周回ではありませんか。

意外に後半が登りですと、結構辛いですね!
やはら、最初に苦労した方が良いですね。

確かに、紅葉のオレンジより着ていた服の方が鮮明かもしれません。
服の色でモテたら良いですね。

オレンジ色のにくい奴って何でしたっけ?
また、思い出せない...。
2014/12/5 20:27
お疲れ様
峠の茶屋の肉うどん、美味しいですよね。
食べるのが目的の山行き大好きです。できたらビールも
今度は白石車庫近くの「やまびこ」のお蕎麦食べてください。
美味しいですよ

最近平日の山行きがありますが有給ですか?
静かな山が楽しめていいですよね
2014/12/5 21:47
ogawawasiさん、こんばんは!
峠の茶屋でうどんを一口食べた際、もうだいぶ前に他界した祖母を思い出しました。
祖母宅(小川町)へ行くと、手打ちうどんを振舞ってくれました。
その味によく似ているような感じで美味しかったです。

ビール付グルメ山行なら最高ですね!
やまびこ、調べてみます。

自分的には有給休暇強化月間です(笑)
あと2日ありますので、頑張って使い切ります♪
2014/12/5 22:13
お疲れ〜さま♪
アヤモエさん、おはようございます。
精力的に奥武蔵、歩かれてますね(*^o^*)
慈光寺の紅葉もまだ大丈夫そう。
お天気はイマイチだったみたいですが、温泉と肉うどんと、カシラと、羨ましい山行です。うどんも手打ちみたいで、行ってみたくなりました。(茶屋メインになる可能性大ですが。。)
2014/12/6 9:41
肉うどん
ayamoekanoさん、こんばんは。
今日、峠の茶屋で同じく肉うどん食べました。おばちゃんも変わらずお元気そうで。
久しぶりに来ましたが、昔と変わらない味でうまかった〜。
実は、昨日ayamoekanoさんのレコ拝見して、無償にうどんが食いたくなり、出かけた次第です。
ではまた。
2014/12/6 17:02
ayasumiさん、こんばんは!
良かったぁ〜!
ayasumiさんからコメがきて...。
皆さんから裏萌に変身かと貶され、ayasumiさんに嫌われたかと思いましたよ(笑)

慈光寺の紅葉はまだ大丈夫かと思いますが、もう2、3日経っているので、刻々と晩秋が終わりを迎え、冬季に突入しますね。

ayasumiさんも峠の茶屋のうどんをどうぞ召し上がって下さい。
素朴な美味しさがありますから...。

コメント、ありがとうございました♪
2014/12/6 19:06
kuboyanさん、こんばんは!
ほんとですかぁ〜、kuboyanさんも肉うどんを食べに行かれたのですね。
この後、訪問します!

おばちゃんって、おばあちゃんのことですか?
自分の時はおばあちゃんは今日はいないと娘or嫁が言ってました。

昔と変わらない味...良いですね!
自分のレコが何かひとつのきっかけになったのが嬉しい感じです。

コメント、ありがとうございました♪
2014/12/6 19:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら