記録ID: 557603
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
渋の湯から東天狗岳へ!寒気到来 八ヶ岳ゆるゆるハイク
2014年12月06日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:41
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 760m
- 下り
- 751m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 8:23
距離 8.4km
登り 760m
下り 756m
16:40
ゴール地点
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東天狗岳でスマホがエラーとなり、帰路のログが渋の湯まで一直線になっていますがウソです。 |
その他周辺情報 | 温泉:すわっこランド(@610円) |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
本州に強烈な寒気が到来したこの週末、天狗岳へ行ってきました。
渋の湯から入山するのは、およそ20年ぶり。
あの時は、年末で黒百合ヒュッテで幕営しましたが、持参した缶ビールが凍ってしまい、コッフェルのお湯でお燗して飲んだのを覚えております。
本日も渋の湯の手前から雪模様で、冬山グッズを一通り持って渋御殿の駐車場を出発。
新雪の積もるルートを黒百合ヒュッテへ向かいましたが、積雪が少ないので岩や木道が雪の下から露出しており、スベリやすかったです。
黒百合ヒュッテに着くと、なんと一瞬だけですが疑似晴天で雲が切れて青空が!
ウツクシイ光景を眺めながら、テルモスのお茶を飲んで温まり、東天狗岳へ向かいました。
中山峠のちょっと上で、再び降り出した雪の中、アイゼンとゴーグルを装着。
トレースの無いところでは、足首から膝下ぐらいの雪でしたが、いかんせんなんにも見えない…。
たまーに、東天狗岳が見える中、東天狗岳の頂上を目指しましたが、西天狗岳方面の分岐を過ぎて山頂まであと少しと言うところで、何となく今日はもういいかな…という気持ちになり、黒百合ヒュッテに戻りました。
下山時にガスの切れ間に見えた、雪化粧をした北八ヶ岳の景観が印象に残りました。
その後、ダラダラと歩いて渋の湯に戻り、クルマで諏訪湖まで移動し、すわっこランドの温泉でぬくぬくと温まって帰宅しました。
今シーズンの初冬を飾るゆるゆるハイクでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する