記録ID: 5578418
全員に公開
ハイキング
近畿
NO.28龍王ヶ渕⇒向渕スズラン群生⇒学能堂山&和泉葛城山☆花探しの山歩き
2023年06月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 598m
- 下り
- 576m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:57
距離 7.0km
登り 600m
下り 601m
6:18
16分
龍王ヶ淵P
6:34
18分
龍王ヶ淵P
6:52
16分
向渕スズラン群落P
7:08
78分
向渕スズラン群落P
8:26
72分
学能堂山登山口
9:38
37分
林道終点
10:15
学能堂山登山口
天候 | ☁/☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・向渕スズラン群生 MC266 553 751*77 ・学能堂山登山口P MC342 312 513*02 |
コース状況/ 危険箇所等 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
行動食
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
・今回も露の晴れ間を利用して
・先日テレビで紹介されていた鏡の池 龍王ヶ淵と
・天然記念物のスズランの群生地 向渕スズラン群落
・最後はベニバナヤマシャクヤクを見に学能堂山に
行ってきました 林道終点までに目的の花を見れたので
山頂までは行きませんでした
・向渕スズラン群落では残念ながら花は終わっていて
見ることが出来ませんでした 来年の楽しみ
・龍王ヶ淵の鏡の池は陽が上がって気温が上がるまでの
短い時間は比較的風が弱いのでキレイな鏡池が見れる
と期待し未明に自宅を出ました
やはり 素晴らしい鏡池を見ることが出来満足です
・和泉葛城山にキリシマギンリョウソウ(通称ベニバナ
ギンリョウソウ)を見に行ってきました
昨年 ビニバナギンリョウソウが新種のギンリョウソウは
最初に発見された霧島からキリシマギンリョウソウと
命名されました 今年は豊作? なのか昨年より多くの
個体を見ることが出来ました
まだ蕾で見ごろは今週末くらいでしょうか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する