記録ID: 5579391
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
黒岳
2023年06月05日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp240a2ec7a3b60f8.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 476m
- 下り
- 476m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:00
距離 5.1km
登り 478m
下り 490m
12:33
天候 | 高曇りで富士山、南アルプスの展望あり。 下山後の昼には青空に。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すずらん群生地駐車場は平日ですずらんも終わりかけだったので空いていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道から登山道に入るところははっきりしたした標識がない。 山頂は展望ないが南東に200mほどのところに展望が良い場所があり、河口湖越しの富士山が見える。 ただし小虫がたくさん顔にたかってくるのでのんびり休めなかった。 下りで沢を渡る手前のトラバースは道が崩れたところを修復してあり問題なし。 すずらん群生地は電気柵で保護されているが、昼間は通電していないとのこと。 |
その他周辺情報 | すずらん群生地駐車場には水洗トイレがあるが、女性用は使用禁止になっていた。100mほど離れたすずらん荘のトイレを使用できる。 すずらん群生地のすずらんはほとんど終わっていた。 甲府方面に下った上九の湯に入湯した。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨の中休みを利用して日本三百名山に数えられる黒岳へ。すずらんを期待してすずらんの里から登ったが、すずらんはすでに花期が終わっていて残念。でもミズナラやブナの明るい林の中を歩き、珍しい花にも出会えて大満足でした。道は良く整備されていてとても歩き安く、初心者を案内するにはとても良い山だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する