恵庭岳 白根葵満開!ポロピ〜北尾根コース
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:06
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 787m
コースタイム
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本峰付近は崩落の危険箇所多数。ロープはあくまで補助として使用。 北尾根コースは泥でヌルヌル、滑るので注意。 |
写真
感想
昨年、デポした車に鍵を忘れ、北尾根〜ポロピ側へ降りる予定が、ただのピストンになってしまうという痛恨のミスをし、心残りだった計画。
今回、ポロピコース〜北尾根コースでリベンジを果たしました。
今日は鍵は何度も確認(笑)
不思議なほど無風。
そして誰もいない!
未踏のジャンダルムにも挑戦する気持ちになりました。かなりスリリングでしたが、何とか登頂、すんごい高度感を味わいました。
本峰から西峰の稜線にはシラネアオイがビッシリ!
岩峰のイメージが強い恵庭岳に、こんなお花畑があるのを知らず、ビックリ、感動しました。
その他にもイワウメやコケモモが沢山!ヒヤヒヤしなからロープに取り付いてる間、小さくて可愛らしいお花たちに癒やされました。
下山の北尾根コースは、眺望はそれ程無く、オコタンペ湖が時折見えます。ロープやピンテなど、よく整備されてて、迷わずゴールしました。
ポロピ側登山口に車を回すと、駐車場はほぼ満車でした。
今回、恵庭岳はシラネアオイのお山として、私の中で急浮上!
高度感とお花の余韻が…
本峰の崩落が少しでも進まないことを祈り、またこの時期訪れたいです。
ポロピからの北尾根コース
朝から無風の晴天
久々にポロピから登りました
相変わらずハード系の登山道ですが
迫力満載の素晴らしい大絶景が待っています
今回は本峰+ジャンダルム+中峰+西峰と
恵庭岳を歩き尽くした感でいっぱいです
本峰までは
シラネアオイがビッシリ咲いていて
すごくキレイで感動しまくりでした
花の百名山に認定したいくらいでした
恵庭岳のまた違う1面を知れて
益々大好きな山になりました
ポロピからの北尾根コース
ハード&ソフト
楽しいオススメコースです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する